忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


151104_1439_道の駅いいじまで販売されているシクラメン(飯島町)

シクラメンが店頭に並ぶ時期になりました。
今回、管理人が勤務する職場のイベントでまとまった数(ポット80個、4寸鉢60個)のシクラメンが急遽必要となり、かつて勤務していた伊那谷でお世話になった上伊那郡飯島町七久保にある道の駅花の里いいじま(地図)でシクラメンを栽培・販売されている方へ連絡し、ガーデンシクラメンと4寸鉢をご用意していただきました。
ここでは、ガーデンシクラメンだと通常1ポット300円で販売されていますが、4ポットになると1000円(税込)、ちょっと大きめの4寸鉢は1鉢500円(税込)。お願いするとラッピング(有料)もでき、今回のように、ある程度まとまった数が必要な場合には、とってもありがたいお値段で販売されていたりまします。
とはいえ、これだけの数になると管理人のクルマではとても載せきれなかったため、2日と4日の2日間に分けて諏訪までとことこ運ぶことになりました。高速代金を入れれば諏訪周辺で購入するものと同じくらいになってしまうわけですが、急ぎお願いしたにも関わらず、立派なシクラメンをご用意いただいたことと、ひさしぶりに中央アルプスや南アルプスを望むことができて、良かったかなぁ…と思っています。
(写真:道の駅いいじまで販売されているシクラメン=4日午後撮影、640×480拡大可能)

「第11回木やり日本一コンクール」参加募集
長野日報社とエルシーブイ主催による「きやり日本一コンクール」が平成28年1月24日(日)と31日(日)に開催されます。24日は下社の部で場所は諏訪郡下諏訪町の下諏訪総合文化センター、31日は上社の部で茅野市の茅野市市民館が会場です。
参加資格は、上社・下社とも、各地区御柱曳行担当地域在住者で、参加人員は大人の部が100名、子供(小中学生)50名(先着順)となっており、定員になり次第締切となります。
申し込みは、往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・電話・郵便番号・年齢・職業・木やり歴・出場会場・過去のコンクール出場回数・過去に取得した賞名及び賞の取得回数を記入の上、諏訪市高島の長野日報社までお送りください。応募締切は平成27年11月30日(月)までです。
一般でも観覧できるのかなぁ…。

今週のできごと
※ここでは先週の金曜日から今週木曜日までの諏訪周辺のできごとを掲載
30日(金)
・県内9月の求人倍率1.26倍
 ※諏訪地域は1.33倍
・第51回諏訪市文化祭
 (諏訪市・文化センター他、11月3日まで)
・国指定史跡星ヶ塔遺跡で見学会
 (下諏訪町・星ヶ塔遺跡)
・JR茅野駅東口にイルミネーション点灯
31日(土)
・第27回としょかん子ども読書まつり
 (岡谷市・市立岡谷図書館)
・学校祭・もりのこだま祭
 (岡谷市・岡谷市看護専門学校)
・諏訪市博物館で山車「神楽車」の組み立て
 (諏訪市・市博物館)
・諏訪中学校第22回競歩大会(諏訪市)
・諏訪東京理科大文化祭・第12回理大祭
 (茅野市・諏訪東京理科大学)
・第62回村民文化祭(原村・社会体育館)
・富士見町総合文化祭(富士見町)
・山麓一の麺街道フェスタ2015 in 伊那
 (伊那市高遠町・高遠城址公園)
11月1日(日)
・新日本フィルハーモニー交響楽団
 (岡谷市・カノラホール)
・第27回としょかん子ども読書まつり
 (岡谷市・市立岡谷図書館)
・緊急走行中にポンプ車から団員転落
 (岡谷市)
・諏訪東京理科大文化祭・第12回理大祭
 (茅野市・諏訪東京理科大学)
・シクラメンフェア
 (原村・八ヶ岳中央農業実践大学校、3日まで)
29日付長野日報によれば、シクラメンは農産園芸部花き専攻の1年と2年生、研究科生の6人が育ててきたもので、直売では3寸鉢(9cm)~6寸鉢(18cm)を、300円~2500円で販売。フェアは3日間とも午前9時から午後4時まで。
・第62回村民文化祭(原村・社会体育館)
・山麓一の麺街道フェスタ2015 in 伊那
 (伊那市高遠町・高遠城址公園)
2日(月)
・諏訪東京理科大と岡谷工連携協定
・シクラメンフェア
 (原村・八ヶ岳中央農業実践大学校)
<管理人>上伊那郡飯島町へ
3日(火)
・第95回全国高校ラクビー大会県予選
 岡谷工4連覇(長野市・南長野運動公園)
・観楓会(岡谷市・出早公園)
・雨でしっとり 黄葉回廊
 (諏訪市湖岸通り・片倉館、長野日報)
・シクラメンフェア
 (原村・八ヶ岳中央農業実践大学校)
・秋は実りのみはらしまつり
 (伊那市・はびろ農業公園みはらしファーム)
<管理人>長野へ
4日(水)
・ほんのり紅色 ライトアップ
 (諏訪市湯の脇・温泉寺、長野日報)
・信州諏訪みそ天丼「どん丼食楽会」
 (諏訪市・信州諏訪みそ天丼加盟店)
<管理人>上伊那郡飯島町へ
5日(木)
<御柱祭>
上社木落とし観覧席有料チケット販売説明会
・岡谷工業高校競歩大会(岡谷市)

来週以降のできごと
6日(金)
・鮮やか紅葉参道
 (茅野市穴山・長円寺、長野日報)
100年前に京都から移植した「一行寺楓(いちぎょうじかえで)」が参道を真っ赤に彩る様子が掲載されていました。ライトアップっもされており、10日まで午後5時から10時まで、紅葉が楽しめるそうです。
・浪人塚・松本藩士の墓の墓参(下諏訪町)
7日(土)
・諏訪市共通飲食券発売
 (諏訪市・諏訪商工会議所、午前10時から)
・第5回信州茅野新そば祭り
 (茅野市・JR茅野駅周辺、午前10時半から)
・「ぶらりしもすわ三角八丁 其の二十四」開催
 (下諏訪町)
8日(日)
・日本一のはらっぱMTBパーティ
 (岡谷市・岡谷湖畔公園多目的広場)
・ 第9回縄文の里演歌フェスティバル
 (茅野市・市民館マルチホール)
・第37回下諏訪町町民ゴルフ大会
11日(水)
・「狼(いぬ)落とし」の痕跡を調査
 (富士見町乙事・乙事文化研究会)
14日(土)
・和楽器奏者ユニット
 「わかな~和奏」初コンサート
 (諏訪市豊田・SUWAガラスの里)
・西春近新そば&きのこ祭り
 (伊那市・伊那スキーリゾート)

我が家のできごと
10月31日(土)
伯父が入居している介護老人健康施設(老健)から、「介護シューズ」を1足用意してほしいとの連絡。なんだ、介護シューズって…と調べてみたら、大昔、小学校で履いていたようなシューズで、脱いだり履いたりができるもの。入居が急だったため、現在は施設のものをお借りしているようでした。
こんな時はたびたび管理人が利用する amazon にお願いするほうが早いだろう…ということで、早速検索してみると、いろいろな種類のものがあることあること…。ということで、イチバン手軽なものを1足オーダーして手配完了したのでありました。
11月1日(日)
伯父の入居する介護施設を訪問。甘いものがほしいといっている…ということで、お菓子を幾つか用意していったのですが、慢性腎疾患ということで「タンパク」が含まれているものはダメとのこと。気の毒でしたが、僅かばかり味のするものを置いてくることになりました。
帰宅すると、クロネコ便で、昨日オーダーした介護シューズが到着しているとの不在伝票。夕方再配達してもらい、無事、手に入れることができました。
3日(火)
午後5時、オヤジが入居する市内の介護施設から連絡があり、尿失禁により、履くスボンのほとんどを洗濯してしまったため、予備を持参してほしいとのこと。諏訪に戻る時間もあったため、慌てて荷物を持って届け。
5日(木)
現在、ショートとディを交互に利用しているオヤジの冬対策として、かねてから探していた介護老人健康施設(老健)の候補から、ケアマネが自宅から近い施設を選び、説明を聞くためにここを訪問(管理人母)。介護認定の変更申請が承認され、もし空きがあれば入居も可能になるのでは…と思っているのですが、さてどうなることやら。
6日(金)
管理人母がとうとうダウン。
足に負担がかかり過ぎて、よく歩けないとのSOSあり。

いよいよ大変な局面に…。


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]