忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100404_1226_ぴんころ地蔵尊(佐久市)

「ぴんころ地蔵尊」があることで知られる佐久市野沢の成田山薬師寺参道(地図)では、毎月第2土曜日に「のざわ山門市」が開かれます。戦前まで行われていた門前市を「のざわ山門市」として復活させたものとのことで(振興組合ホームページより)、地元名産品や農産物、話題のぴんころ地蔵尊グッズなどが販売されるほか、さまざまな催しが行われ大勢の人たちで賑わうそうです。
次回の開催は平成22年4月10日。駐車場は境内裏、ハローワーク南側に野沢商店街専用の駐車場(無料)があります。「のざわ山門市」について、詳しくは佐久市のざわ商店街振興組合ホームページをご覧ください。 (写真:ぴんころ地蔵尊=4日撮影)

<参考HP>
・ 佐久市のざわ商店街振興組合
  http://pinkoro.com/
・ 信州野沢ぴんころ地蔵
  http://www.sakucci.or.jp/pinkoro/index.html

<参考資料> 長寿地蔵尊(ぴんころ地蔵)
信州佐久地方は、日本でも有数の長寿の里として知られています。住みやすい風土と、千曲川の清流、そこで育った佐久鯉、新鮮な果実、野菜などの食物と、昔ながらの勤勉さ、信仰の深さが健康長寿の火消すとされています。健康で長生きし(ぴんぴん)楽に大往生(ころ)を願ってここに長寿地蔵尊として【ぴんころ地蔵】が建立されております。
毎月第二土曜日を縁日とし、健康長寿だけでなく子供たちの健やかな成長、家運隆盛などの功徳がえられます。合掌。 (長寿地蔵尊の案内板から)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[2回]

PR

091120_1257_中山道岩村田宿(佐久市)

中山道岩村田宿は、江戸・板橋宿から22番目の宿場町。上州(群馬県)下仁田に続く下仁田道、佐久・甲州街道、善光寺道との分岐点にあり、交通の要衝として栄えました。
元禄16年(1703)には、内藤正友が武蔵国赤沼藩から1万6000石を与えられ岩村田藩が成立。陣屋が設けられ、江戸時代末期には岩村田城の築城も行われました。しかし、明治維新により廃城となり、跡地には現在岩村田小学校が建てられています。
毎年7月に行われる岩村田祇園祭の見どころとして、大勢のカメラマンが訪れる「お水渡し」は、写真の相生町交差点付近で行われます。 (写真:中山道岩村田宿の標柱=20日撮影)

<管理人ひとこと>
長野県内における中山道の宿場町には、比較的本陣や脇本陣、問屋、旅籠など、何かしら古い佇まいを残す建物があるわけですが、岩村田宿については街並みが変わり、当時の面影を残すものがほとんどないように感じました。そのせいか、これまでも幾度と車で通り過ぎるだけで終わっていたのですが、たまたま今回、交差点に写真の標柱を見つけましたので取り上げてみました。
ただ、中山道を実際に歩かれたみなさんの記録を拝見しますと、由緒ある神社仏閣、史跡などが残されているようでしたので、機会があればゆっくり周辺を歩いて宿場町の名残を探してみたいと思っています。





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[2回]

091120_1210_安養寺(佐久市)

「信州みそ発祥の地」と伝わる佐久市安原の宝林山安養寺(地図)。最近話題のご当地ラーメン「安養寺ら~めん」は、ここで栽培された大豆を醸造した「安養寺味噌」が使われています。 (写真:安養寺=20日撮影)

<参考HP>
・ 佐久市観光協会
  http://www.city.saku.nagano.jp/kankou-k/
・ 合資会社和泉屋商店
  http://www.izumikura.com/
・ 「一杯のラーメン物語」(長野県の情報マガジン「NaO」WEBマガジン)
  http://www.nao-magazine.jp/





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

佐久市のご当地ラーメンで知られる「安養寺ラーメン」の取扱店が11月から16店舗に拡大されました。これを記念して、11月1日から来年2月28日まで、数量限定で超特製プレミアム丼セット(特製丼+受け皿+レンゲ」などが当たるスタンプラリーを開催中。詳しくは、信州みそ発祥の地 安養寺ら~めんホームページをご覧ください。

<参考HP>
・ 信州みそ発祥の地 安養寺ら~めん
  http://www.slow-style.com/special/200910/index.html


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

090815_1912_榊祭り(佐久市)

佐久市望月で15日、町の伝統行事である榊(さかき)祭りが行われました。
佐久市観光協会の案内によれば、榊祭りは「火と榊によって一切の不浄を払い清め、五穀豊穣、無謀息災を祈る室町時代から続くと云われる火祭り」だそうで、松明を持った小学生から大人までの一団が旧中山道・瓜生坂を下り、順に町内に架かる望月橋(地図)から手にした松明を投げ入れる様子(写真上)は、この祭りのハイライトとして知られています。この日も「せ~の」の掛け声とともに、松明が大きく孤を描いて下を流れる鹿曲川に落ちると、見守っていた人たちから大きな歓声が上がっていました。
松明を投げ入れた後は花火大会。見ることはできませんでしたが、「暴れ御輿」として有名な榊御輿は深夜まで町内を練り歩いたということです。 (写真:松明投下=15日撮影)

<参考HP>
・ 佐久市観光協会
  http://www.city.saku.nagano.jp/kankou-k/

イベントスケジュール
090815_1812_榊祭り(佐久市)
望月太鼓・子ども太鼓演奏
10:00 祈願祭(榊神社)
13:20 
・ オープニングセレモニー
13:45
・ 横笛・子供神輿
・ 舟引き
17:30
・ 望月高校ブラスバンド演奏
・ 信州望月太鼓・子ども太鼓演奏
18:50 松明投下
19:30 
・ 花火大会(総合グランド)
・ 民謡流し(竹花組前~歴史民俗資料館前)
・ 横笛(農協前~大伴神社)
・ 獅子舞・榊神輿(農協前~大伴神社)
  ※ 横笛・獅子舞・榊神輿は午後11時まで





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]