忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


平成29年8月に亡くなった伯父の遺品を整理していたところ、鍋屋田国民學校(鍋屋田小学校)に通っていた頃に行われた遠足のしおりが見つかりました。それによれば、尋常科5年生の昭和16年(1941)6月は一泊二日で長野市戸隠に、尋常科6年生の昭和17年(1942)は直江津方面へ修學旅行、高等科1年生の昭和18年(1943)7月には万座温泉・草津白根山へ「鍛錬遠足」にでかけていたようでした。
謄写版(がり版刷り)印刷ではあるものの、当時の先生方のとても几帳面な文字にはそれだけでも驚かされるのですが、更に驚かされるのはその内容で、当時としては普通でも、今ではびっくりするような行程での遠足が行われていたことでした。
今回、こうした資料が我が家で埋もれてしまうのもどうかと思い、3回に分けて、当時の子供たちの遠足の様子を紹介してみたいと思います。1回目は尋常科第5学年生時に出かけたという「戸隠」。変換できない漢字も多々ありますので、それについては現在の文字で表記してありますのでご了承ください。

「戦前の遠足」その壱~鍋屋田国民學校尋常科
戸隠
行程 
第一日 六月五日 木曜日
午前六時學校出發-七曲り-荒安-大座坊子池-一の鳥居(十一時着)-大久保の茶屋-宝光社(二時着)-日の御子神社-貯水池-中社(四時着)
中社 神原・宮澤兩氏宅へ分宿
第二日 六月六日 金曜日
午前七時出發-小鳥の森-奥社(八時着)-中社-一の鳥居(十二時着)-學校(五時着)
解散

戸隠神社
奥社・九頭龍(くづりう)社・中社・宝光社・日の御子社を總稱して戸隠神社といふ。
一、奥社 祭神 天手刀雄命(あめのたぢからをのみこと) 第八代孝元天皇紀元四百五十一年天手力雄命の子孫が西の方の國から遠く信濃の戸隠に來て命ををこゝにお祀りした。
二、九頭龍社 祭神 九頭龍大神(おほがみ) 天手力雄命の子孫が戸隠に來た時、九頭龍大神の子孫は既に此の地に住んでその祖先を祀ってゐたが喜んで迎へ從った。奥社の向って左にあるのがこの社である。社殿は岩窟に通じてゐる。九頭龍大神は水の神・地主の神・五穀の神として崇められ、雨乞ひ・川除けなどの信仰がある。
其の後第六十二代村上天皇の天暦二年紀元一六〇八年天思兼命(あめのおもひかねのみこと)とその子天表春命(あめのうはばるのみこと)の子孫が伊那の方から來てその祖先の二柱の神を奥社に合はせ祀ったが後この二神は中社・宝光社となって分け祀られた。
三、寶光社 祭神 天表春命 第七〇代後冷泉天皇の康平元年紀元一七一八年奥社の南四十八町の所に天表春命を分け祀った。
四、中社 祭神 天思兼命 宝光社が分かれてから四十年程たった第七十三代堀河天皇の寛治元年紀元一七四七年奥社と宝光社の中間に天思兼命を分け祀った。
五、日の御子神社 祭神 天宇受女命(あめのうずめのみこと) 中社と宝光社との中間にある神社である。
○一の鳥居 大座坊子池からさらにすゝんで飯綱山の裾野を上りつめた所に大きな鳥居がある。戸隠神社第一鳥居である。この辺はなだらかに起伏する原がつづき景色がよい。
○宝光社附近 この辺の畑はそば・あさなどが作られでゐる。
○中社附近 中社の部洛入口の右側には大きな貯水池がある。これは長野市へ引いている水道の水源地である。 
中社前の廣場に二本 中社北の檀上に一本 合はせて三本の杉は戸隠山御神木三本杉として有名である。この木は今から二千百餘年前天手刀雄の命の子孫阿智の祝(はふり)が御神木として此の地に植ゑたものだともいはれる。
中社から奥社へ行く途中一帯の林はラヂオ放送でよく知られてゐる小鳥の森である。早朝この辺に行くと うぐひす・かっこう・ほとゝぎす其の他多くの小鳥の美しい音(ね)が聞かれる。
○奥社附近 奥社附近の原は 昔は一面の湖であったといふ。今もその名殘がある。
御手洗川の石橋を渡って 小さな鳥居をくぐり晝も薄暗い杉並木の長い參道をすゝむと 赤塗りの随神門がある。ここを過ぎると道は少し上りになり やがて渓流に沿って行くと奥社になる。八方睨(はっぽうにらみ)といはれる高峯で こゝへ登る途中には蟻の塔渡りの難所がある。奥社の近くには戸隠牧場がある。

持物
雨具(油神のやうなものでもいゝ) 夜着(女子だけ) 辨當(翌日の分も少し用意する) 水筒・手拭・新聞紙二枚・ちり紙・櫛(女子だけ) 歯ブラシ 草履(草鞋で行く人はこれを持って行くと都合はいゝ) 腹巻(又はこれに代るもの) 着替の下着1枚(なるべく冬物) こまごましたものは風呂敷又は袋にまとめて入れておくと都合がいゝ。持物には出來るだけ名前を記入しておく 服装は輕装(夏着) 草鞋・脚胖は山路には適する

注意
○宿泊について
1.夕食は六時頃。入浴はこの前後。就寝八時。起床五時。
2.自分の荷物 持物はきちんと整理しておく。ズック・靴下・手拭等は殊に氣をつける。又他人のものを使ってはいけない。
3.宿所の庭や附近の作物などをいためない。
4.遊ぶ場合にも遠くへは行かない。必ず三人以上で行く。
5.便所をよごさない。前夜又は翌朝必ず用便しておく。
6.就寝の際はおとなしくする。
7.朝は起床の合圖のあるまで眼がさめてゐても騒がない。
○道中について
1.木を折らない 2.列をみださない 3.休憩の時は必ず越を下して休む。 4.紙屑その他をちらかさない 5.水筒の水以外はなるべく飲まない 6.宝光社・中社の石段には氣をつける
○其の他
1.出發の朝になって急に行けなくなったものは、午前六時までに申し出る。
2.特に物品を新調しない。
3.學校で用意する以外の副食物は持参しない。


 「戦前の遠足」その参~鍋屋田国民學校高等科
  http://wingclub.blog.shinobi.jp/Entry/3125/
 「戦前の遠足」その弐~鍋屋田国民學校尋常科
  http://wingclub.blog.shinobi.jp/Entry/3124/
 「戦前の遠足」その壱~鍋屋田国民學校尋常科
  http://wingclub.blog.shinobi.jp/Entry/3123/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]