[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のノーベル文学賞を受賞したボブ・ディラン。
そのボブ・ディランがノーベル賞を受賞したことを喜ぶ人が上伊那郡辰野町にいる、とNHKのローカルニュースが伝えていました。
三浦 久さん( Wikipedia )
留学中の米国カルフォルニアで、ラジオから流れていたボブ・ディランの曲を聴いたことがきっかけでフォークシンガーとしての活動を始め、以降、数々のアルバムをリリース。生まれ故郷の上伊那郡辰野町に戻ってからも活動を続ける一方で、ライブハウス Oread(オーリアッド)を開設。テレビでは、「風に吹かれて」に描かれた「詩」を通じて、ボブ・ディランとはどのような人物なのか、またこの作品の魅力は何かを語る三浦さんの様子が紹介されました。
<管理人ひとこと>
今から10年ほど前、松本勤務の際に地元ミュージシャンのライブを鑑賞するため、Oread を1度だけ訪ねたことがあります。カウンターの奥に三浦さんがいて、ライブの合間に紅茶をだしていただいたことを思い出しました。益々のご活躍を。
(写真:ライブハウス・OREAD で演奏する YAMA-SHOWS =平成16年6月12日撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ OREAD HOMEPAGE
http://www.secondwind.jp/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
上伊那郡辰野町羽場の国道153号線近くにある(地図)煉瓦造りのアーチ型橋。通称「北の沢のめがね橋」。明治時代、馬車が通れるように三州街道(旧伊那街道・現国道153号線)の改修工事が行われた際に架けられたもので、後に初期の伊那電鉄(現JR飯田線)も併設して使われました。
平成23年7月15日に開催された国の文化審議会において、この「北の沢の渡河橋」を国登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申しています。
(写真:「北の沢の渡河橋(めがね橋)」上流部分=13日撮影、640×480拡大可能)
<参考資料> 三州街道と北の沢めがね橋
三州街道は、明治21年から26年にかけて馬車が通行できるように改修されました。
辰野町羽場にある一級河川北の沢川を通過する街道はそれ以前、深い谷をおりて遠回りであり、きわめて不便でした。明治の改修では谷を埋め立てて道路を直線化する工事が行われました。「めがね橋」はその際に盛土の下部に建設されたと推定されます。
めがね橋は、石と煉瓦でつくられたアーチ橋です。道路のために架橋された明治20年代の橋であり、さらに明治末期から大正初期にかけて初期伊那電鉄も渡河していたという大変珍しい歴史をもつ橋です。
地元では古くから「めがね橋」と呼ばれていました。
(ねがね橋保存会設置の案内板から)
北の沢の渡河橋 (8月13日) | |
渡河橋(右下)上部 | 手前が増設された部分 |
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
上伊那郡辰野町渡戸(地図)で17日、休耕田をバレーコートにして泥まみれになりながらバレーボールを追いかける、どろんこ田んぼバレー大会の長野県大会が行われました。
(写真:競技前の会場の様子=17日撮影、640×480拡大可能)
<管理人ひとこと>
残念ながら競技中の写真はありません…。
<参考HP>
・ どろん田バレー大会
http://sky.tear.jp/kawasima/doronta/index.php
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
18日夕方、上伊那郡辰野町の中央自動車道上り線(地図)で車両火災があり、伊北IC~岡谷JCT間が一時通行止めになりました。 (写真:ほたる童謡公園付近から=18日午後5時撮影、640×480拡大可能、右上は拡大写真)
<管理人ひとこと>
この日は午前中も伊那IC付近で車両火災があり、伊那ICから先が通行止め。渋滞の列は小黒川PA付近まで続きました。最近、高速道路での車両火災が多いように感じます。お出かけ前の点検は怠りなく。
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
上伊那郡辰野町伊那富神戸の農業用水路沿いの土手(地図)では、地元の住民有志の皆さんが育てたスイセンが満開となり、18日には今年で5回目となる水仙まつりが開催されました。 (写真:400mに10万本のスイセンが咲く水仙の里=18日撮影、640×320拡大可能)
<管理人ひとこと>
農免道路は狭いので駐車できません。用水路を渡った先に、もう一本、水路に沿って農道がありますので、ゆっくり鑑賞したい場合はそちらを利用(左側路肩駐車)しましょう。
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |