[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晴天に恵まれた3日、千曲市八幡の武水別神社(地図)では、初詣に訪れた参拝客で賑わいました。 (写真=3日撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 武水別神社
http://takemizuwake.web.fc2.com/
<関連記事>
・ 武水別神社に初詣 (2010.1.2)
http://wingclub.blog.shinobi.jp/Entry/995/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
千曲市八幡の武水別神社(地図)では、秋を彩る恒例の菊花展(主催:千曲大菊花展実行委員会)が18日まで開催されています。 (写真:展示されている創作花壇=7日撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 武水別神社
http://takemizuwake.web.fc2.com/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
千曲市の科野の里歴史公園で3日、恒例の「森将軍塚まつり」が開催され、色付いた古墳の秋を楽しむ家族連れで賑わいました。 (写真:科野の里歴史公園で開催された「森将軍塚まつり」=3日撮影、640×480拡大可能)
<管理人ひとこと>
正午から始まった約2000人分の将軍塚鍋とキビ餅の振る舞いでは、100mを超える長い行列ができる人気となりました。
<参考HP>
・ 千曲市ホームページ
http://www.city.chikuma.nagano.jp/
第19回森将軍塚まつり | |
「将軍塚鍋」の振る舞いには100mを超える長い列ができるほど |
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
千曲市の長野県立歴史館(地図)では、松本市にある牛伏寺(ごふくじ)と、江戸時代には「信濃日光」と称されるほどの伽藍を有しながらも、廃仏毀釈により廃寺となった若澤寺(にゃくたくじ)に関わる仏像や神像などを展示する企画展が開催されています。
見どころは、寺外初公開となる国指定重要文化財の「釈迦三尊像」(牛伏寺)。長野県宝の「奪衣婆像」「蔵王権現像」(ともに牛伏寺)や「銅造菩薩半跏像」(盛泉寺・若澤寺)など、奈良・平安時代に造られた貴重な神像・仏像を見ることができます。
企画展は7日(4日は休館日)まで。詳しくは県立歴史館ホームページをご覧ください。 (写真=3日撮影)
<参考HP>
・ 長野県立歴史館
http://www.npmh.net/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
稲荷山公園のイルミネーション |
千曲市稲荷山の稲荷山公園(地図)では、10月23日までイルミネーションが灯り、深まる秋の夜を華やかに彩っています。 (写真=8日午後8時15分撮影、640×480、640×240拡大可能)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |