管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
恒例イベント「信州松代ウォーキング」に、今年初めて参加しました。
日本市民スポーツ連盟認定大会のこのウォーキングは、松代町内の文化財をめぐる6キロコース(城下町の歴史と景観コース・2時間)、健脚向けの18キロコース(水の流れと歌碑めぐりコース・4時間)、東条・豊栄の自然を訪ねる12キロコース(あんずの花と山里コース・3時間)の3コースがあり、何れも松代城址が発着地となっています。
(写真:信州・松代ウォーキング12キロコース=4月12日撮影、640×480拡大可能)
<12キロ・あんずの花と山里コース>
今回、管理人ひろさくが参加したのは、自然を訪ねる12キロコース。
満開となった東条のあんずをゆっくり観賞できるのがこのコースの楽しみで、同じコースを選択したみなさんも同じだったようです。
松代城址→長国寺(1.1km)→長野市立東条小学校(2.2km)→あんずまつり休憩所(3.5km)→中澤建設(4.0km)→牧内公民館(5.0km)→明徳寺(6.6km)→大日池(10.0km)→旧前島家住宅(11.0km)→まち歩きセンター(11.5km)→松代城址(12.5km)
長国寺から東条小学校まではほぼ平坦。そこから、あんずまつり休憩所まではやや急な坂を進むことになります。
折り返し地点の明徳寺へは、日本のピラミッドとも伝わる皆神山(みなかみやま)の東側を、明徳寺から大日池までは皆神山の西側をまわる下り坂のルート。山の東側を歩いている時が、個人的には最も堪えたでしょうか。
松代藩の重臣宅の旧前島家住宅や、町屋や商家のあったまち歩きセンターを通り、真田公園を抜ければ、目指すゴールの松代城址となります。
第11回信州・松代ウォーキング (4月12日) | |
ゆるきゃら「六モンキー」に見送られて出発 | |
長国寺周辺 | |
東条小学校からあんずまつり会場へ | |
玉依比賣命神社周辺 | |
東条のあんずまつり休憩所 | |
皆神山の東側をめぐり、折り返しの明徳寺へ | |
皆神山の西側をめぐり、大日池へ | |
旧前島家住宅と街道沿いにあった「鏝絵」 | |
真田公園を通り抜ければゴール |
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ