忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


140601_1611_越後守護・上杉能房公自刃の地(新潟県十日町市)

新潟県十日町市松之山(地図)にある越後守護・上杉房能( Wikipedia )自刃の地。
長尾為景(上杉謙信の父)に追われた房能が、武蔵の国に逃れる途中、ここで主従らとともに自刃した地と伝えられています。
柏崎市女谷に伝わる「綾子舞」は、逃れた房能の妻・綾子が伝えたもので、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
(写真:十日町市松之山に残る管領塚=1日午後撮影、640×480拡大可能)

<参考HP>
・ まつのやま. com
  http://www.matsunoyama.com
・ 十日町市観光協会
  http://www.tokamachishikankou.jp/
・ 柏崎市ホームページ
  http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/

<参考資料> 管領塚
越後守護、上杉房能自刃の地。
今から五〇〇年前春日山城の重臣長尾為景公は(上杉謙信の父)地位の高い房能公と仲が悪く新守護に上杉定実公をたてて反乱を起し房能公を追い出した。
戦いは激しく房能公は追われ、武蔵の国、鉢形城の兄上杉顕定のところへ逃れようとして、ここ天水越まで来たが、行く先も敵に囲まれ、もはやこれまでと思い、主従百余名と共にこの地にて自刃しました。
時は永正四年八月七日未の刻であった。
(案内板から)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR

140601_1618_松之山・天水島周辺の棚田(新潟県十日町市) 140601_1621_松之山・天水島周辺の棚田(新潟県十日町市)
140601_1623_1_松之山・宝渓谷の棚田(新潟県十日町市) 140601_1623_2_松之山・宝渓谷の棚田(新潟県十日町市)

新潟県十日町市松之山と津南を結ぶ国道405号線沿いにある棚田。
宝渓谷にある棚田では、農家の方がひとつひとつ手作業で田植えの最中。
田んぼに残る足跡が印象的でした。
(写真:上・天水島周辺の棚田、下・宝渓谷の棚田=1日午後撮影、640×480拡大可能)

<参考HP>
・ まつのやま. com
  http://www.matsunoyama.com/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


140601_1548_儀明の棚田(新潟県十日町市)

新潟県十日町市松代(まつだい)にある「儀明の棚田」(地図)。
(写真:儀明の棚田=1日午後撮影、640×480拡大可能)

emoji まつだい棚田バンク
まつだい棚田バンクは、松代の担い手がいなくなった棚田を維持するため、里親(棚田オーナー)を募り、出資を受けた「まつだい棚バンク」(地元農家とNPO法人越後妻有里山協働機構)が棚田の運営・管理を行うものです。
里親は田植え(5月末~6月初旬)、畦草刈りを行う畦なぎ(8月)、稲刈り(9月末~10月初旬)、収穫祭などに参加できるほか、お米の「収量」と登録した「面積」に応じた配当米が受け取ることができるそうです。

<参考HP>
・ 越後妻有 大地の芸術祭の里
  http://www.echigo-tsumari.jp/activity/tanada_owner/

emoji まつだい棚田基金
新潟県十日町市で受付しているふるさと納税のひとつ。
過疎・高齢化・後継者不足・耕作放棄などの問題を抱える棚田を寄附により守ることを目的としたもので、寄附金は棚田を保全する活動支援に利用されます。
詳しくは新潟県十日町市のホームページ(ふるさと納税)をご覧ください。

<参考HP>
・ 十日町市ホームページ
  http://www.city.tokamachi.lg.jp/





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


140601_1543_蒲生の棚田(新潟県十日町市)

新潟県十日町市松代(まつだい)にある「蒲生の棚田」(地図)。
(写真:蒲生の棚田=1日午後撮影、640×480拡大可能)

emoji まつだい棚田バンク
まつだい棚田バンクは、松代の担い手がいなくなった棚田を維持するため、里親(棚田オーナー)を募り、出資を受けた「まつだい棚バンク」(地元農家とNPO法人越後妻有里山協働機構)が棚田の運営・管理を行うものです。
里親は田植え(5月末~6月初旬)、畦草刈りを行う畦なぎ(8月)、稲刈り(9月末~10月初旬)、収穫祭などに参加できるほか、お米の「収量」と登録した「面積」に応じた配当米が受け取ることができるそうです。

<参考HP>
・ 越後妻有 大地の芸術祭の里
  http://www.echigo-tsumari.jp/activity/tanada_owner/

emoji まつだい棚田基金
新潟県十日町市で受付しているふるさと納税のひとつ。
過疎・高齢化・後継者不足・耕作放棄などの問題を抱える棚田を寄附により守ることを目的としたもので、寄附金は棚田を保全する活動支援に利用されます。
詳しくは新潟県十日町市のホームページ(ふるさと納税)をご覧ください。

<参考HP>
・ 十日町市ホームページ
  http://www.city.tokamachi.lg.jp/





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


えち140601_1505_越後妻有 大地の芸術祭の里~草間彌生制作「花咲ける妻有」(新潟県十日町市)

新潟県十日町市松代(まつだい)の北越急行ほくほく線まつだい駅近く(地図)に展示されている草間彌生さん(長野県松本市出身)の作品。
(写真:越後妻有 大地の芸術祭の里~草間彌生制作「花咲ける妻有」=1日午後撮影、640×480拡大可能)

<参考HP>
・ 越後妻有 大地の芸術祭
  http://www.echigo-tsumari.jp/
・ Yayoi Kusama Official Site
  http://www.yayoi-kusama.jp/





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]