[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
倒木前の大ケヤキ |
上田市霊泉寺温泉のシンボルだった大ケヤキが、7月26日に倒木していたことがわかりました。
市の天然記念物に指定されていたこの大ケヤキの樹齢は約800年。虫くいなどにより根元が弱り、上の幹を支え切れなくなったことが原因だそうです。
写真は、霊泉寺川にあるペットホールを見るため(記事)、倒木前の19日、霊泉寺温泉を訪ねた際に撮影したもの。とても倒れるようには見えませんでしたが…。
(写真:倒木前の霊泉寺の大ケヤキ=7月19日撮影、640×480拡大可能)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
毎週日曜日の午後11時からSBCで放送されている「情熱大陸」。
毎週、さまざまな分野で活躍する人たちが登場するこの番組に、21日は「春夏秋冬250日 You can make it !」と題して、上田市平井にある上田市立西内小学校の金管バンドが紹介されました。
演奏されるメロディーを聞いて、これが小学生たちの演奏なのか…と管理人はびっくり。
とはいえ、そこにたどりつくまでには、先生も子供たちにも紆余曲折があり…。
番組では、熱血先生との練習の日々を通じ、努力することの大切さを、少しずつ学んでいく子供たちの様子がとてもよく描かれていました。機会があれば、ぜひ演奏を聞いてみたいな。
<参考HP>
・ 上田市立西内小学校
http://www.school.umic.jp/nishiuchi/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
戦国時代の天文17年(1548)旧暦2月に、上田市の古戦場公園周辺で行われた村上義清と武田信玄との戦い。この戦いで、武田軍は大敗。板垣駿河守信方(形)、甘利備前守虎泰などの重臣が戦死したと伝えられています。 (写真:石久摩神社境内にある上田原古戦場碑=6日撮影、640×480拡大可能)
<マピオン地図・上田原古戦場碑>
・ 上田市上田原
※ 石久摩神社境内にあり
<マピオン地図・伝・板垣信方墓>
・ 上田市下之条
<参考資料> 上田原合戦
天文17年(1548)旧暦2月、信濃攻略を進めていた武田信玄と、坂城町の葛尾城を本拠とする村上義清が武力衝突したのが上田原合戦です。信玄は南東にある倉升山(くらますやま)、義清は北西にある天白山(てんぱくさん)の麓にそれぞれ陣を張り、上田原一帯で戦いが行われました。最初は武田方の優勢であったものの村上方の逆襲にあり、武田方は、板垣信方(いたがきのぶかた)、甘利虎泰(あまりとらやす)、才間河内守(さいまかわちのかみ)、初鹿根(はじかね)伝右衛門などの重臣を失ったほか、信玄自身も手傷を負うほどの負け戦さとなりました。また、勝った村上方も屋代源吾(やしろげんご)、雨宮刑部(あめのみやぎょうぶ)、小島権兵衛などの武将が戦死しました。 (石久摩神社境内にある上田市観光課設置の案内板から)
<参考資料> 伝・板垣信方墓
伝・板垣信方の墓 |
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
写真は、おそらく30年くらい前に撮影したと思われる上田城の北櫓。
今でこそここに東虎口櫓門や塀が復元され立派な「お城」となりましたが、昔は草茫々の、それはそれは寂しい姿を晒していました。整備されることがなかったら、上田城が全国城郭ランキング1位(NHKBS「熱中夜話」)の栄誉に輝くこともなかったかもしれません。
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
上田方面は松茸の宝庫なのでしょうか…。
お目当ては、無料で提供されるという「松茸千人鍋」。
鹿教湯温泉商工観光祭 食浴の秋祭り
[ 開催期日 ]
・ 平成20年10月5日(日)
・ 11:00 ~ 14:00
・ 「松茸千人鍋」は11:00から
[ 場所 ]
・ 鹿教湯交流センター
※ 温泉入口の駐車場からシャトルバス運行
[ マピオン地図 ]
・ 上田市西内
[ 参考HP ]
・ 信州・鹿教湯温泉
http://www.kakeyu.or.jp/
[ 問い合わせ ]
・ 鹿教湯温泉旅館協同組合
TEL 0268-44-2331
ランキングに参加しました。 Click >>> にほんブログ村 長野情報
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |