忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100530_1221_JR森宮野原駅(栄村)

JR飯山線森宮野原(もりみやのはら)駅は県最北端に位置するJR駅で、開業は大正14年11月19日。駅名の「森」は下水内郡栄村大字北信字森から、「宮野原」は新潟県中魚沼郡津南町大字上郷宮野原に由来しています。
県内でも有数の豪雪地帯として知られており、駅構内には昭和20年2月12日に記録した積雪7.85mを示す標柱が建てられています。 (写真=30日撮影、640×480拡大可能)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

PR

100530_1220_第1回栄村・秋山郷 フォトコンテスト(栄村)

栄村・秋山郷の自然を撮影したフォトコンテストの受賞式が4日、下水内郡栄村の役場カタクリホールで行なわれました。フォトコンテストの受賞作品は、6月中旬まで、JR飯山線森宮野原駅内にある交流館「ふきのとう」2階で展示されています。入場無料。 (写真=30日撮影)

<参考HP>
・ 栄村観光協会
  http://sakaemura-kankou.sakura.ne.jp/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

100530_1227_道の駅信越さかえ前に咲くシャクナゲ(栄村)

下水内郡栄村の国道117号線にある道の駅信越さかえ前の庭に、ピンクや赤色のシャクナゲ(石楠花)が花を咲かせ、訪れる観光客の目を楽しませています。
しかし、そのシャクナゲの手入れがやや不十分で不満の声も。
写真は30日昼に撮影した花壇の様子。青々している部分もありますが、よく見るとところどころが黄緑色や黄色に変色し、また葉の勢い失われ、今にもおじぎをしてしまいそうな葉もちらほら。また、花壇には雑草が至るところで伸びており、草取りなどの作業があまり行なわれていないことがわかります。
最近の低温続きも影響しているのかもしれませんが、多少なりとも水を補給してあげれば、また勢いを取り戻すように感じるのですがどうなのでしょうか。また、草取りもそれほど暑くない時期ですので、一斉に刈ってしまえば、当分は生えてくることはないようにも思います。

栄村からの帰り、飯山市常盤にある道の駅花の駅千曲川にも立ち寄りましたが、こちらは先週まで雑草で被われていた北側部分に手が入り、それはそれはキレイに整備されていました。なかでも、マーガレットの咲く部分を残して、刈り取ってある様子には、整備された方の花への思いやりを感じるほどのものでした。

県境の栄村の活躍ぶりは至るところで聞くところですが、評価はそれだけではありません。何気ないことでも、観光客の目は非常に厳しいものです。まして、同じ国道沿いにある道の駅では、あらゆる面で比較の対象にされてしまうこともあるでしょう。
少人数での運営と聞きますので、それぞれの立場での業務は忙しいこととは思いますが、きっと誰かは気付いているはず。長野県の玄関口として常に大勢の観光客が利用する施設でもありますので、地場産品の販売だけに力を注ぐのではなく、周辺の美化を含めて、観光客の目線での気遣いも必要ではないかと思いました。 (写真=30日撮影)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

100102_1428_栄太鼓・栄ふるさと太鼓(長野市)

長野市吉田の東急ライフわいわいドームで2日午後、栄太鼓&栄ふるさと太鼓の新春打ち初めが行われました。 (写真=2日午後撮影)

<管理人ひとこと>
毎年、この栄太鼓の打ち初めを聞きに出かけていますが、本日、初めて「栄ふるさと太鼓」(赤い法被)は中学生以下、「栄太鼓」(青い法被)は高校生以上であることを知りました。
この大雪で、栄村はおそらく1mほどの積雪だったはず。午前中のながの東急での演奏、そして午後からの東急ライフでの演奏。遠路、ほんとうにご苦労さまでした。

<参考HP>
・ ながの東急ライフ
  http://www.tokyulife.co.jp/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

09_第6回ほらふき大会(栄村)
「第6回ほらふき大会」のパンフ
下水内郡栄村では、11月22日の午後1時30分から栄村文化会館・かたくりホールで行われる「ほらふき大会」(主催:栄村青少年育成協議会)に参加する村内の小中学生および高校生以上の個人・団体を募集しているそうです。
ちなみに「ほらふき」とは「物事を大袈裟なでたらめを行ったり、大言を吐いたりすること」(大辞泉)。あまり良い意味で使われる言葉ではありませんが、10分の持ち時間に語る自分の夢や提言、主張、栄村がこうなったらいいな、といったことが、例え「大言壮語」(たいへんそうご)なことであったとしてもそれはそれでOK。そのなかには、もしかしたら村の発展につながることもあるかもしれないし、聞く人たちの考えを変えるきっかけになることもあるかもしれない。黙っているより、とにかく語ってみましょうよ、という場がどうやらこのイベントの目的なのかもしれません。
申込み・問い合わせは栄村教育委員会事務局まで。

しかし、考えてみればこれはスゴい大会かも。



ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]