[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月6日から14日まで、秋のバラまつりが開催されていた中野市の一本木公園では、イベント終了後も赤や黄色のバラが園内をうめ尽くし、訪れる人たちの目を楽しませてくれました。 (写真=10月21日午後撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 中野市一本木バラ公園
http://www.ipk-rose.com/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
上信越道飯山中野IC近くにある道の駅ふるさと豊田で31日、地元の永江地区で収穫される「ぼたんこしょう」を使った郷土料理「やたら丼」(500円)の販売が始まりました。
「ぼたんこしょう」はピーマンに似た唐辛子の一種で、収穫期は8月から10月まで。夏野菜ならではの香りとぴりっとした辛みのあるのが特徴。みょうがや丸ナス、大根のみそ漬けなど、「やたら」入れることで仕上げたことから「やたら丼」という名称になったともいわれています。
季節限定のこのメニュー。機会がありましたら、ぜひどうぞ。
(写真:郷土料理・やたら丼=7月31日撮影、640×480拡大可能)
<関連記事>
・ 第1回斑尾ぼたんこしょう祭り
http://wingclub.blog.shinobi.jp/Entry/1303/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
写真は、中野市の浜津ヶ池に咲く大賀ハスの様子。
(写真=24日撮影、640×480拡大可能)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
6月1日から19日まで、中野市の一本木公園で恒例の「なかのバラまつり」が開催されました。今年は、新たにイングリッシュガーデン(英国式庭園)もグランドオープン。大勢の来園者で賑わいました。 (写真=6月25日撮影、640×480拡大可能)
<管理人ひとこと>
今年は開花が遅れ、最終日の19日ごろが見ごろだったようです。
<参考HP>
・ なかのバラまつり(バラまつり実行委員会)
http://www.ipk-rose.com/fes/index.html
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
国土交通省千曲川河川事務所が公開しているデータ(テレメータ水位)によれば中野市立ヶ花の千曲川の水位が上昇しており、29日午後10時にはん濫注意水位の5mを超えました 。
そのほかの千曲川・犀川流域でも、はん濫注意水位を超えている地区があるようです。
詳しくは国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所のホームページをご覧ください。
(写真:YAHOO「立ヶ花」付近の航空写真)
<参考HP>
・ 国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所ホームページ
http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |