[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中野市一本木の一本木展示館(地図)では、4月23日から5月22日まで、「画文集『ささ舟カヌー千曲川スケッチ」発刊記念原画展 藤岡牧夫が描く千曲川の四季展」が開催されています。入場無料。
(写真:中野市の一本木展示館=1日撮影、640×480拡大可能)
<管理人ひとこと>
会場には、千曲川をカヌーに乗って旅する藤岡さんと愛犬ガクちゃんを描いた原画36点と、愛用のカヌーが展示されています。藤岡さんご本人ともお会いできる…かも。
<参考HP>
・ 中野市ホームページ
http://www.city.nakano.nagano.jp/
・ ささ舟日記 (藤岡牧夫さんのブログ)
http://blog.livedoor.jp/sasabune_mac/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
中野市赤岩にある曹洞宗谷厳寺(地図)の境内に咲くシダレザクラ。
長野県北信地方事務所(林務課)のホームページによれば樹齢250年。
(写真=4月30日撮影、480×680拡大可能)
<参考HP>
・ 長野県北信地方事務所
http://www.pref.nagano.lg.jp/xtihou/hokusin/index.htm
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
中野市では3月31日と4月1日の2日間、恒例の「中野ひな市」が開催されます。
人気の「中野土びな展示即売会」は31日午後2時から。午前10時30分から抽選会場となる中野商工会議所・北側中央通りで整理券配布。抽選に参加するには、11時までに抽選会場に並ぶ必要があるのでご注意のほどを。
全国の土びなが集合する「全国土人形即売市」は、中野陣屋前広場を会場に、31日は正午から午後7時まで、4月1日は午前10時から午後3時まで開催。写真の「大燈籠雛」が登場する「大灯籠びな行進」は、31日午後6時から、中野商工会議所から出発、中野市街地を巡ることになっています。
31日は午前9時5分から12時45分まで、中野陣屋・県庁記念館からSBCラジオの生放送も予定されています。 (写真:長野電鉄中野駅前に展示されている「大燈籠雛」=27日撮影、640×480拡大可能)
<管理人ひとこと>
個人的にはふぐの上に大黒さんが乗った「ふぐ乗り大黒」が好き。
平日開催でなければ、ぜひ並んで手に入れたいところですが…。
<参考HP>
・ 中野ひな市公式ホームページ
http://www.hinaichi.com/
「2011中野ひな市」パンフ |
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
スタンプラリー台紙 |
期間中、参加店で500円以上の買い物をしてスタンプを10個集める(レシート添付)と、エコバックがもらえるというスタンプラリーも実施。台紙はスタンプラリー参加店などで配布しており、景品は中野商工会議所(土日祝休)、信州なかの観光協会、中野陣屋・県庁記念館(水曜日休)、まちなか交流の家(水曜日休)で交換することができます。
北信濃の春の風物詩・土びな飾りを楽しみながら、スタンプラリーに挑戦してみてはいかがでしょうか。 (写真:信州なかの観光協会に飾られている土びな=20日撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 中野ひな市公式ホームページ
http://www.hinaichi.com/
・ 信州なかの観光協会
http://www.nakanokanko.jp/
・ ぶらり北信濃ひな巡り
http://hinameguri.blog31.fc2.com/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
中野市の天領誉酒造さんでは、20日と21日の2日間、今回初めての開催となる蔵祭りが行われています。
杜氏さんのお話を聞きながら、普段はなかなか入ることができない、時にはモーツァルトの楽曲も流れるという蔵見学ができるほか、特別限定酒の販売や、人気の「酒粕の詰め放題」、甘酒や粕汁の振る舞いなど、大人も子供も楽しめるイベントになっています。
21日は午前10時から午後3時まで。 (写真=20日撮影、640×480拡大可能)
<管理人ひとこと>
イベントの直前に起きた震災で、蔵祭りの開催をどうするか社員さんたちも迷ったそうですが、お酒の販売などの売上から20%を寄付しようということになり、どうにか開催するに至った、ということを蔵見学のなかでお話されていました。
その心意気に管理人一家も、お酒は飲めないけど何か我が家でも協力できないか、ということになりまして、ささやかながら、天領誉さん自慢の「甘酒」を2本(特別価格で1500円)買わせて頂きました。
<参考HP>
・ 天領誉酒造
http://www.tenryohomare.co.jp/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |