忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「おかめさま」と呼ばれ信仰を集めている松川村細野の鈿女(うずめ)神社で、12日と13日の二日間、春の例祭が行われます。本祭の13日には、午後1時から地元小学生による「豊栄の舞」が奉納されるほか、安曇節保存会の皆さんによる「安曇節」も披露されるそうです。(写真=12日撮影)


080412_1635_鈿女神社

<参考資料> 松川村指定有形文化財 鈿女神社本殿および心清橋
祭神は天鈿女命(あめのうすめのみこと)。創祀は明治年間で、昭和前期にかけ福利厚生に霊験ある神として「おかめ様」の愛称で親しまれ、多くの信仰者を集め、殷賑(いんしん)を極めた神社である。
本殿は昭和六年十二月に竣工した岡谷の工匠による建築で、高さ一メートルの石の基壇に立つ総ケヤキ材、南向きの一間社(いっけんしゃ)流れ造り、向拝(こうはい)つき、二重繁垂木(にじゅうしげだるき)、銅版葺の社殿で、規模は桁行梁間(けたゆきはりま)とも一.七五メートルである。五級の木櫂(もっかい)と組高欄(くみこうらん)をそなえ、切目縁(きりめえん)を三方にめぐらし、脇障子を立てる。脇障子の中は素木彫の日本武尊草薙つるぎ(やまとたけるのみことくさなにつるぎ)の場面である。木鼻は正面を見返り獅子、側面を象とする。紅梁(こうりょう)や中備(なかぞなえ)などにも神話の場面や植物、鳥などの彫刻を施す、伝統的な社殿建築に、神話を野チーフとする彫刻を多様するには、示談の反映であろうか。
心清橋(しんせいばし)は、参道が前川をわたるところに架けられた、花崗岩の神橋で、幅四メートル長さ三.八メートル、わずかにアーチ型を呈し、六本の擬宝珠(ぎぼし)をもつ柱と高欄がつく。昭和五年十月に竣工した、松本市宮村町の石工の手に成る石橋である、鉄筋もセメントも使わず、直方体の石だけで組んで構築した力量は、評価されてよいだろう。(松川村教育委員会)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]