管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
松飾りやだるまを一カ所に集めて焼く、正月の伝統行事「三九郎」(県内では「どんと焼き」または「どんどん焼き」とも呼ばれる)が、11日夜、松本市内各地で行われました。三九郎の火で、ヤナギの枝に付けたコメの粉で作った団子(繭玉)を焼いて食べると、無病息災で過ごすことができると伝えられています。
写真は、安曇野市の穂高神社境内に設けられた三九郎の様子。境内南側の駐車場に建てられたやぐらには、松飾りや数珠繋ぎにされたたくさんの達磨が飾られていました。穂高神社の三九郎は、13日午後1時からもちつき、午後2時に点火される予定です。
(写真:穂高神社の三九郎=12日午後撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 穂高神社
http://www.hotakajinja.com/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ