忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小諸市小諸城大手門公園で25日、復原完成を祝う記念イベント(主催:小諸城大手門竣工記念イベント実行委員会)が開催されました(写真上)。
平成17年3月から始まった小諸城大手門の復原工事(建物全体を解体して補修)は、途中、遺構調査を行いながら進められ、平成19年12月に竣工。今年3月に調査報告書の提出をもって、復原工事の全てを終了したということです。
午前10時から始まった式典では、参議院副議長の山東昭子さんや地元選出の国会議員、市関係者によるテープカットが行われたほか、地元大手区の皆さんによる「ごち餅まき」(写真下)が行われました。 (写真=25日撮影)

<参考HP> 小諸市観光協会

080525_1003_小諸城大手門竣工イベント

080525_1029_小諸城大手門竣工イベント.jpg


<参考資料> 小諸城大手門
大手門(※国重要文化財、平成五年十二月九日指定)またの名を瓦門といい、小諸城主仙石秀久が築造した正門である。現存の門は慶長十七年(一六一二)の建立といわれています。
五間の櫓門、入母屋造の本瓦葺で北面しており、一階は桁行五間(一間は約一.八二メートル)、梁間二間とし、正面中央間の鏡柱等太い柱を用いるなど豪壮な構えとなっている。
二階は桁行七間、梁間三間、垂木には反り増しがある。東西二室で畳敷とし座敷のようになっている。入口は東側中央間とし板縁を設けてある。
近世初頭の大型の城門として日本の城門発展の過程を知るうえに価値が高く重要な建物であります。(小諸市設置の案内板から)

ランキングに参加しました。 Click >>> にほんブログ村 長野情報

拍手[0回]

PR

初代小諸藩主仙石権兵衛秀久が築いた小諸城大手門の復原工事が終了し、これを記念して行われるイベントです。当日は、大手門公園を会場に、小室節、ささら踊り、建速神社神輿練りなどが行われます。(写真:平成の大修理前の大手門=平成13月5月4日撮影) 

 小諸城大手門竣工記念イベント
[ 日時 ] 平成20年5月25日(日)
[ 時間 ] 10:00 ~ 15:30
[ 場所 ] 小諸城・大手門公園
[ 参考HP ] 小諸市観光協会
[ 内容 ]
・ 10:00 竣工式・テープカット
・ 13:00 トークショー・記念講演
  「小諸城をつくった男センゴク」~秀久と私~

010504_1215_小諸城大手門

ランキングに参加しました。 Click >>> にほんブログ村 長野情報

拍手[0回]

<<前のページ 

HOME |

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]