管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奈良時代から平安時代にかけて設けられた官牧「埴原牧」の跡。 (写真=20日撮影)
<参考HP>
・ 松本市文化財ホームページ 「松本のたから」
http://takara.city.matsumoto.nagano.jp/
<参考資料> 長野県史跡 埴原牧跡
埴原牧は、奈良時代から平安時代にかけて東国に設けられた官牧「牧」のひとつである。御牧は左右馬寮が所管し、東国に三二牧おかれ、うち信濃には一六牧設けられた。筑摩郡内の御牧は埴原牧のほかに大野牧がある。
ここは繋飼場跡と推定されており、数段の階段城に平坦面が構築されている。繋飼場は放牧地に放し飼いした馬を冬季間収容したもので埴原牧では他に古屋敷の繋飼場が残っている。 (長野県教育委員会・松本市教育委員会設置の案内板から)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ