管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
15日午前7時31分 | 15日午後1時22分 |
15日午後5時48分 | 15日午後6時3分 |
今月8日の降雪に続き、14日も長野県中部・南部では大雪に見舞われました。
この影響で、鉄道や交通はマヒし、16日午後9時現在でも上信越自動車道(一部区間を除く)・長野自動車・中央自動車道が通行止め。国道も北佐久郡軽井沢町と群馬県安中市を結ぶ碓氷峠で大型トラック・観光バスなどが雪のため立ち往生し、国道18号線は除雪作業のため通行止め。茅野市と諏訪郡富士見町の間の国道20号線も除雪作業が終わらず、通行止めとなっています。長野県はこうした状況をうけ、16日に北佐久郡軽井沢町・茅野市・諏訪郡富士見町に災害救助法を適用することに決めました。
県北部の長野市でも、14日から降り始めた雪の影響で幹線道路が雪に覆われ、夕方までに国道18号線の除雪が終了。以降も除雪作業が行われていますが、住宅内の道路までには至らず、16日は住民総出の除雪が行われました。
(写真:須坂市内のライブカメラからの画像=15日撮影)
管理人ひとこと
夕方まで雪かき 積雪50cmほど |
除雪前の国道18号線をガタガタと進んだところで、クルマの屋根に残っていた雪が、少しずつフロントガラスに落ち始めました。そのたびにワイパーを稼働させていたものの、渋滞中に積もったのか、その量は半端でなく、最後のガタガタでドド~ンと滑り落ち、運転席からの視界は全くゼロになってしまったのでした。
僅かの隙間から左側にセブンイレブンを見つけ、そろそろと減速しながら車一台程度に開けられた駐車場入口に進んではみたものの、カンが外れ、積み上げられた雪の塊の中にズボッ。前進も後進もままならなくなってしまったのでありました。
近くにいた人たちに応援を求め、どうにか脱出したものの、ここで更に新たな問題が発生。今度はフロントガラスに雪が落ちた際に全開させたワイパーがアウト。途中で止まったまま、ウンともスンとも動かなくなり、走行することもままならない状況になってしまったのでした。
スマホで近くのディーラーを探すと、3キロくらいの場所にあることが判明。このままセブンイレブンの駐車場に停めておいても事態は好転しないため、やむなく来た道をUターンし、効かないワイパーもお構いなく、再びガタゴト道を走り、ディーラーの営業所へと向かったのでありました。修理後に担当の方の説明を聞くと、ワイパーを動かすモーターが壊れたのではなく、ヒューズが飛んでしまったことで動かなくなったのが原因とか。
そのようなできごともあり、結局、勤務する営業所に到着したのはお昼頃となってしまい、部下は既に帰宅。残されていた縦15m、横5mくらいのスペース(写真)を、夕方までひとり黙々と雪かきして帰宅したのでありました。
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ