[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新聞などで報じられているところによれば、長野市役所第一庁舎と長野市民会館の建て替えについて、今月末までに長野市権堂の長野大通り東側に決定するとしていた方針案を、10月まで延期することになったようです。
当初は、現在イトーヨーカ堂長野店のある場所に移転・新築する予定だった市民会館でしたが、イトーヨーカ堂側が現地での営業継続を示したことで、急遽、長野大通りの東側に建設予定地を変更。市民会館を核とした地区の再開発事業を行うことに改められました。しかし、決定について時期尚早との意見や、建設そのものに対する疑問が噴出。性急すぎる事業の進行に待った、がかかったことが、今回の延期につながったようです。
合併特例債が利用できる期限もあり、状況によっては、迷走状態に陥る様相となってきました。 (写真:長野市民会館=11日撮影)
<管理人ひとこと>
素人が理解しているのはせいぜいこの程度。地域から離れた場所に住む住民には、市役所や市民会館の建て替えは、生活に直結するようなできごとか、といえばそうでもなく、「借金してまで立派な施設を造る必要があるのかな」くらいの考えではないでしょうか。
長野生まれの管理人でも、これまで長野市民会館を利用したのは、小学校の合唱発表など含めて、おそらく数回かと。もっぱら出かけるのは県民文化会館のほうで、それでも年に1回くらい。必要性を考えると、どうなのかなぁ…と思ってもしまいます。
ただ、老朽化も、耐震化も、将来的には必要な事業であり、早急に解決しなくてはならない事項であることも確か。
意見が分かれたこの庁舎と市民会館の移転問題。簡単には解決できない課題が山積した事業になるかもしれません 。
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |