忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


emoji https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923

長野市の飯綱高原観光協会では、今回で50回目の節目を迎える夏の恒例イベント・飯縄火まつりの支援を募るプロジェクトととして、ふるさと投資(クラウドファンディング)に参加しています。
期間は平成29年6月14日から7月28日までの45日間で、募集する金額は50万円。株式会社ワンモアが運営するモール型クラウドファンディングサイト「 GREEN FUNDING by T-SITE 」からお申し込みが可能です。

~クラウドファンディングは終了しました~
 
 
水と光と音の饗宴!第50回飯縄火まつり
開催日時:平成29年8月10日(木)
開催時間:
午後5時 イベント開始
午後8時 花火打ち上げ
開催場所:
長野市飯綱高原 大座法師池周辺
参考HP:
飯綱高原観光協会
http://iizuna-navi.com/
GREEN FUNDING
https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923


飯綱高原 (平成29年7月12日)
170712_1307_大座法師池(長野市) 170712_1306_大座法師池(長野市)
大座法師池
170712_1305_そば処飯綱(長野市) 170712_1254_そば処飯綱・十割そば(長野市)
そば処飯綱 十割そば(980円)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR

emoji https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923

長野市の飯綱高原観光協会では、今回で50回目の節目を迎える夏の恒例イベント・飯縄火まつりの支援を募るプロジェクトととして、ふるさと投資(クラウドファンディング)に参加しています。
期間は平成29年6月14日から7月28日までの45日間で、募集する金額は50万円。株式会社ワンモアが運営するモール型クラウドファンディングサイト「 GREEN FUNDING by T-SITE 」からお申し込みが可能です。

~クラウドファンディングは終了しました~
 
 
水と光と音の饗宴!第50回飯縄火まつり
開催日時:平成29年8月10日(木)
開催時間:
午後5時 イベント開始
午後8時 花火打ち上げ
開催場所:
長野市飯綱高原 大座法師池周辺
参考HP:
飯綱高原観光協会
http://iizuna-navi.com/
GREEN FUNDING
https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923


飯綱高原 (平成29年7月11日)
170711_1018_大座法師池(長野市) 170711_1022_大座法師池(長野市)
170711_1032_大座法師池(長野市) 170711_1040_大座法師池(長野市)
170711_1049_大座法師池(長野市) 170711_1050_大座法師池(長野市)
大座法師池


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


emoji https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923

長野市の飯綱高原観光協会では、今回で50回目の節目を迎える夏の恒例イベント・飯縄火まつりの支援を募るプロジェクトととして、ふるさと投資(クラウドファンディング)に参加しています。
期間は平成29年6月14日から7月28日までの45日間で、募集する金額は50万円。株式会社ワンモアが運営するモール型クラウドファンディングサイト「 GREEN FUNDING by T-SITE 」からお申し込みが可能です。

~クラウドファンディングは終了しました~
 
 
水と光と音の饗宴!第50回飯縄火まつり
開催日時:平成29年8月10日(木)
開催時間:
午後5時 イベント開始
午後8時 花火打ち上げ
開催場所:
長野市飯綱高原 大座法師池周辺
参考HP:
飯綱高原観光協会
http://iizuna-navi.com/
GREEN FUNDING
https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923


飯綱高原 (平成29年7月10日)
170710_1120_大座法師池(長野市) 170710_1116_飯綱高原観光協会・飯縄火まつりポスター(長野市)
大座法師池 火まつりのポスター
17_1_第50回飯縄火まつり(長野市) 17_2_第50回飯縄火まつり(長野市)
17_3_第50回飯縄火まつり(長野市) 17_4_第50回飯縄火まつり(長野市)
第50回飯縄火まつりパンフ

今日の長野市内の最高気温は35度。
もう真夏のような陽気。ほんとうに暑い…。
飯綱高原観光協会さんを訪ねると、飯縄火まつりのポスターとパンフレットが仕上がっていました。

イベントまでちょうど1ヶ月。
クラウドファンディングの終了まであと18日。
ひろさくの飯綱高原詣でが続きます。


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


emoji https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923

長野市の飯綱高原観光協会では、今回で50回目の節目を迎える夏の恒例イベント・飯縄火まつりの支援を募るプロジェクトととして、ふるさと投資(クラウドファンディング)に参加しています。
期間は平成29年6月14日から7月28日までの45日間で、募集する金額は50万円。株式会社ワンモアが運営するモール型クラウドファンディングサイト「 GREEN FUNDING by T-SITE 」からお申し込みが可能です。

~クラウドファンディングは終了しました~
 
 
水と光と音の饗宴!第50回飯縄火まつり
開催日時:平成29年8月10日(木)
開催時間:
午後5時 イベント開始
午後8時 花火打ち上げ
開催場所:
長野市飯綱高原 大座法師池周辺
参考HP:
飯綱高原観光協会
http://iizuna-navi.com/
GREEN FUNDING
https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923


飯綱高原 (平成29年7月7日)
170707_1021_大座法師池(長野市) 170707_1041_大座法師池(長野市)
大座法師池
170707_1045_飯綱高原キャンプ場(長野市) 170707_1017_飯綱高原キャンプ場(長野市)
飯綱高原キャンプ場
170707_1037_小天狗の森(長野市) 170707_1022_小天狗の森(長野市)
小天狗の森

今日は浅川ループライン経由で飯綱高原へ。
飯綱高原観光協会さんを訪ね、大座法師池周辺の様子をスマホで撮影して、またSNSに載せることを伝えると、池の南側に今度新しいアトラクションができあがるので見てきたらどうか…というお話がありました。
アトラクションとは何ぞや?と思いながら、飯綱高原キャンプ場を通り過ぎ、池の南側にある小天狗の森まで歩いて行くと、そこに木の幹5mほどの高さに足場を設け、それぞれの木と木の間を、まるで空中散歩することができるような縄梯子が至るところに架けられているのを見つけました。また、木からは大座法師池をはさんだ対岸と4本のワイヤーが掛けれており、それぞれの起点に深々とウッドチップが敷かれていたのでした。
まだ工事中のようで、敷地内への立ち入りは禁止されていたことから、そこでは何ができているのかわからなかったのですが、会社に戻り調べてみると、それは7月15日にオープンを予定しているフォレストアドベンチャー・長野という施設であることがわかりました。
株式会社フォレストアドベンチャーのHPによれば、フォレストアドベンチャーはフランスのアルタス社が開発したもので、森を森のまま利用できるアウトドアパークのこと。平成20年(2006)8月に山梨県の富士山麓に第1号がオープンしてから全国に施設が設けられ、飯綱高原は23カ所目、長野県では茅野市に同様の施設がオープン予定となっています。
詳細はオープンしてからのお楽しみ…ということになるのかもしれませんが、対岸を結ぶ4本のワイヤー(ジップスライド)は個人的にも興味津々。というのも、あの大座法師池の上を横断するわけですから、どう考えてもスリル満点。
このフォレストアドベンチャー・長野。今夏の飯綱高原イチオシのスポットになること間違いなし…かもしれません。

<参考HP>
・ 自然共生型アウトドアパーク
  FOREST ADVENTURE
  http://foret-aventure.jp/


フォレストアドベンチャー・長野 (平成29年7月7日)
170707_1019_フォレストアドベンチャー・長野(長野市) 170707_1018_フォレストアドベンチャー・長野(長野市)
170707_1035_フォレストアドベンチャー・長野(長野市) 170707_1036_フォレストアドベンチャー・長野(長野市)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


emoji https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923

長野市の飯綱高原観光協会では、今回で50回目の節目を迎える夏の恒例イベント・飯縄火まつりの支援を募るプロジェクトととして、ふるさと投資(クラウドファンディング)に参加しています。
期間は平成29年6月14日から7月28日までの45日間で、募集する金額は50万円。株式会社ワンモアが運営するモール型クラウドファンディングサイト「 GREEN FUNDING by T-SITE 」からお申し込みが可能です。

~クラウドファンディングは終了しました~
 
 
水と光と音の饗宴!第50回飯縄火まつり
開催日時:平成29年8月10日(木)
開催時間:
午後5時 イベント開始
午後8時 花火打ち上げ
開催場所:
長野市飯綱高原 大座法師池周辺
参考HP:
飯綱高原観光協会
http://iizuna-navi.com/
GREEN FUNDING
https://greenfunding.jp/showboat/projects/1923


飯綱高原 (平成29年7月6日)
170706_1034_荒安周辺(長野市) 170706_1035_荒安周辺(長野市)
戸隠バードラインから望む荒安地区
170706_1049_1_大座法師池(長野市) 170706_1049_2_大座法師池(長野市)
大座法師池
170706_1103_飯綱高原観光協会(長野市) 170706_1104_上ヶ屋遺跡(長野市)
飯綱高原観光協会 上ヶ屋遺跡の案内板

今日も元気に戸隠バードライン経由で飯綱高原へ。
長野市内からは、通称七曲がりという勾配10%の急坂を駆け上がり戸隠バードラインに接続するわけですが、このバードラインからの眺めは最高で、飯縄山が次第に近づいてくる風景は圧巻。大型車の多くは浅川ループラインを利用するので、快適なドライブが満喫できます(但し、スピードに注意)。
30分ほどで飯綱高原の中心・大座法師池の駐車場に到着。イベントの準備が着々と進む飯綱高原ですが、この日は大座法師池周辺の草取りが行われていて、池辺もすっきり。飯綱高原にはアゼリア長野を発着点とするノルディックウォーキングコースがあり、大座法師池周辺もそのコースにもなっているので、早朝などに小鳥のさえずりを聞きながら歩いてみるのも良いかもしれません。

<参考資料> 上ヶ屋(あげや)遺跡
上ヶ屋遺跡は、長野県の考古学研究者 森嶋 稔さんによって昭和35年(1960)5月に発見された、今からおよそ2万年前の旧石器時代の遺跡です。大座法師池の西側にある大谷地湿原をのぞむ緩やかな西向き斜面に位置しており、標高は1045メートル付近です。
昭和36年(1961)6月に実施された第1次調査では、せまい範囲のトレンチ調査でしたが708点もの多くの石器が出土しました。昭和47年(1972)にも第2次調査が行われ、その後平成6年(1994)8月には長野市誌編さん事業にともなう発掘調査が実施されています。
上ヶ屋遺跡の発掘調査では、焼けた河原石が集中する礫群(石焼きバーベキューの跡のような場所)が4箇所発見されました。それぞれの礫群を中心として、ナイフ形石器、尖頭器・掻器・彫刻器・削器揉錐器などの石器やその破片が集中するブロック(石器作りの作業場)も見つかりました。旧石器時代の人びとは、湿原の周囲で狩猟と採集の生活をおくり、今でいうキャンプのような移動生活だったと考えられます。
上ヶ屋遺跡からは、黒曜石や珪質頁岩などさまざまな石材が見つかっていますが、それらは和田峠付近や新潟県方面など遠方からもたらされたものと考えられます。また、ナイフ形石器を細かく観察すると、石器の作り方に違いがあることがわかりました。それらは北陸・東北地方(東山・杉久保系文化)、関東・中部地方(茂呂系文化)、近畿・瀬戸内地方(国府系文化)の特徴があり、それぞれの地域の人びととも交流があったことを示しています。
(案内板から・文責 長野市教育委員会) 


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]