管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
須坂市亀倉の萬龍寺(地図)にある2本のシダレザクラ。推定樹齢300年。
平成23年3月31日指定。
(写真:十王堂のシダレザクラ=24日撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 須坂市ホームページ (須坂市の指定文化財一覧)
http://www.city.suzaka.nagano.jp/
<参考資料> 萬龍寺の千体仏
萬龍寺の千体仏は、米子村奇妙山で木食修行した但唱上人が寄進したと伝えられる。但唱は慶長十六年頃奇妙山に入り、民衆救済の願いをこめて石仏や木仏を刻んだ。
元和三年誓願成就した但唱は、亀倉村河原に堂を建て千体仏を安置した。これが萬龍寺の開基である。それから七年後、但唱は石仏の千体仏の二大供養を行いこの地を去った。
千体仏は、信者が家に持帰り願いをかけた。特に子どものない女性や、子どもを亡くした母親が小さい仏を抱いて寝て、子授りや安産を願い、また亡き子の菩提を弔ったという。
人々は願いが成就すると仏をもう一体作り寄進した。現在一〇五八体の仏が確認されているが、そのほとんどが寄進によるもので、但唱作と伝えられる仏は十七体と見られている。
平成九年、「奇妙山石仏群と千体仏」の名称で須坂市有形文化財に指定された。 (須坂市教育委員会設置の案内板から)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ