忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


JR飯山線観光列車「おいこっと」で行く走る農家レストランの運行が、4月18日(土)に行われます。走る農家レストランとは、飯山線に今春デビューする「おいこっと」車内で、飯山線沿線の自然食材を使った郷土料理を提供する企画。長野駅~森宮野原駅(下水内郡栄村)を往復し、往路では「前菜三種盛り」「田植え煮物」「天ぷら+みゆきポーク巻」「笹すし+芋なます、漬物五種盛り」「デザート」を提供。
復路は、いいやま湯滝温泉の入浴もしくは高橋まゆみ人形館と飯山をめぐるコースに分かれ、飯山駅で合流した後、再び「おいこっと」でJR長野駅に戻ります。
料金は長野駅発着でおとな1名8000円、こども1名7000円。
詳しくはJR東日本長野支社のサイト(※サイト内の「びゅう旅行商品」をクリック)をご覧ください。
※「おいこっと」で行く走る農家レストランは5月・6月にも予定されています。
 
<参考HP>
・ JR東日本 長野支社
  http://www.jreast.co.jp/nagano/
・ いいやま観光局
  http://www.iiyama-ouendan.net/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR

150208_1139_道の駅花の駅千曲川に設けられた「かまくら」(飯山市)

飯山市では、14日と15日の2日間、第33回いいやま雪まつり(主催:いいやま雪まつり市民協議会)と第15回かまくら祭り(主催:かまくら祭り実行委員会)が開催されます。
雪まつりは、市内城北グランド(地図)を主会場に、恒例の「雪像コンテスト」や、飯山城跡の斜面を利用したロング滑り台「スノースライダー」「スノーカーニバル」など、雪国ならではのアトラクションのほか、子供たちに人気の「ジパニャン バラエティショー」(14日)や、「仮面ライダードライブショー」(15日)なども特設ステージで行われる予定です。
また、15日午前11時から飯山北高第二グランドでは、「スノーマン」1500個を製作し、「1時間に最も多く雪だるまを作った数」を競う世界記録に挑戦するイベントも。
かまくら祭りは、飯山市寿のレストランことぶき村周辺(地図)で開催。「宝探しゲーム」や「雪積みタワーレース」など、家族で参加できる催しが予定されています。
(写真:道の駅花の駅千曲川に設けられた「かまくら」=8日午前撮影、640×480拡大可能)

<参考HP>
・ 飯山市ホームページ
  http://www.city.iiyama.nagano.jp/
・ 第33回いいやま雪まつり
  http://www.isnowfes.org/
・ 第15回信州いいやま信濃平 かまくら祭り
  http://shinanodaira.web.fc2.com/
・ 戸狩観光協会
  http://togari.jp


「世界に挑戦」スノーマン制作説明ビデオ
(いいやま雪まつり公式サイトから)
15_第33回いいやま雪まつり(表) 15_レストランかまくら村(表)
いいやま雪まつりパンフ かまくら村のパンフ


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


150125_1239_道の駅花の駅千曲川(飯山市) 150125_1238_道の駅花の駅千曲川(飯山市)
150125_1237_道の駅花の駅千曲川(飯山市) 150125_1240_道の駅花の駅千曲川(飯山市)

ひさしぶりに訪れた飯山。
ところどころに雪が残る長野市内とは違って、飯山は一面の銀世界。
やはり雪が多かった…です。

そういえば、来月2月の「いいやま雪まつり」で1時間に1500体以上のスノーマンを作るイベントがあるとか。詳しくは http://www.isnowfes.org/ をご覧ください。
(写真:道の駅花の駅千曲川=25日午後撮影、640×480拡大可能)
 
 
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


121125_1150_神戸の大イチョウ(飯山市)
神戸の大イチョウ (平成24年11月25日)

飯山市瑞穂にある県天然記念物の神戸の大イチョウ(地図)の様子。
お出かけの参考にご覧ください。
(平成25年度定点観測は → こちら

<管理人ひとこと>
11月2日
昨年と比較すると、およそ1週間程度早く葉の色が変わり始めているようです。
11月9日
現場でも随分早く色付いたなぁ…と感じましたが、こうして昨年と比較してみると、その違いは歴然。少なくとも2週間程度、早めに色付きが進んでいる様子がわかります。
昨年は大変な大雪に見舞われました。しかし、落葉の早さは概ね例年並みでした。
間違いなく今月中に落葉しそうな今年の大イチョウ。
この冬はどうなるのでしょうか…。
11月16日
141116_1230_神戸の大イチョウ(飯山市)
イベントの案内
新聞に、北海道では降雪とともに一気にイチョウの落葉が見られた…という記事がありましたが、神戸の大イチョウも気候が変われば瞬く間に落葉してしまうような状況になっています。昨年と比較すると、やはり1週間は早めの色付きになっており、その翌週には完全に落葉。現在の色付きから考えると、今週中に落葉してしまってもおかしくないような状況かもしれません。
案内によれば、11月22日・23日・24日の午後5時から10時までライトアップイベントを行う予定とのこと。どうにか持ちこたえてくれれば良いのですが…。
11月22日
長野市内でも早朝は氷点下になる日々が続き、さすがの大イチョウも葉を落としたかな…と思っていたのですが、どうにかこうにか残っていました。「イチョウの葉が一度に落ちた年は大雪になる」といういい伝えがここにはありますが、今日の様子を見る限り、今冬は大雪にならないのかもしれませんね(わかりませんが…)。
11月30日
定点観測も今日が最終日…と思いながら現地に向かうと、あれあれ、まだイチョウの木の先には葉っぱがちらほらあるではありませんか。いつもならバサバサ落ちて、枯れ木状態であるのに、今年は最後のところで踏ん張るほどの粘り。むむむ、そこでこの様子を地元の方々に聞いてみると、どうやら話題になっているらしく、口々に「今冬は雪が少ないかもしれないね」とのご回答でした。

そこで!気象予報士でもない管理人が大胆にも今冬の雪予想を。
それは…

今冬は冬の訪れこそ早かったものの、雪は少ない

ハズレたらごめんなさい。
大雪になったら困るので、来週も定点観測を続行します。
 
定点観測~神戸の大イチョウ (飯山市)
141025_1123_神戸の大イチョウ(飯山市)
平成26年10月25日
131104_1056_神戸の大イチョウ(飯山市) 141102_1209_神戸の大イチョウ(飯山市)
平成25年11月4日 平成26年11月2日
131110_1145_神戸の大イチョウ(飯山市) 141109_1134_神戸の大イチョウ(飯山市)
平成25年11月10日 平成26年11月9日
131116_1242_神戸の大イチョウ(飯山市) 141116_1225_神戸の大イチョウ(飯山市)
平成25年11月16日 平成26年11月16日
131124_1139_神戸の大イチョウ(飯山市) 141122_1308_神戸の大イチョウ(飯山市)
平成25年11月24日 平成26年11月22日
131130_1253_神戸の大イチョウ(飯山市) 141130_1211_神戸の大イチョウ(飯山市)
平成25年11月30日 平成26年11月30日
000000_now printing
<最終>定点観測


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]


141109_1152_道の駅花の駅千曲川に併設する農産物直売所(飯山市)

飯山市常盤の国道117号線沿いにある道の駅花の駅千曲川に併設する農産物直売所の店先に、所狭しとばかり野沢菜が並び始めました。
現在、1束2キロで概ね200円(野沢産)。値札を見ると、産地によって若干単価は異なりますが、概ねキロ100円の目安で販売されているようです。
収穫期を迎えた野沢菜。
早め早めのご準備を。
(写真:道の駅に併設する農産物直売所の店先に並ぶ「野沢菜」=9日午後撮影、640×480拡大可能)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]