忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090111_1234_四柱神社(松本市)

管理人が仮住まい先・松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。今回は仕事始めとなった5日(月)から9日(金)までのできごとをまとめてみました。 (写真は正月三が日、初詣の参拝客でにぎわった四柱神社=11日撮影)

5日(月) 
・ 仕事始め
・ 松本市公設地方卸売市場で「初競り」

7日(水)
・ 七草
「七草」とは、1月7日朝、七種類の野菜(すずしろ・すずな・せり・なずな・はこべら・ほとけのざ・ごきょう)が入ったお粥(かゆ)を食べること。

9日(金)
・ 松本市内で6センチの降雪
9日朝、起きたら外は真っ白な雪景色。幹線道路ではところどころで渋滞となっていました。


<参考資料> 松本市周辺の厄除縁日
松本に住んで、この時期になると見かけるのが「厄除縁日開催」の広告。管理人も数年前に厄年が過ぎてしまったわけですが、広告を見ていて、地元のどこのお寺で厄除縁日が開催されているのか知りたくなり調べてみました。

今年の厄年

男性 女性
 ・ 昭和12年生
 ・ 昭和24年生
 ・ 昭和43年生
 ・ 昭和60年生
 ・ 平成9年生
 ・ 昭和12年生
 ・ 昭和24年生
 ・ 昭和48年生
 ・ 昭和52年生
 ・ 平成3年生
 ・ 平成9年生

松本市内の寺院
  場所 地図 日時 そのほか
 徳運寺  松本市入山辺  地図  11日と12日  厄除三九郎火祭り
 放光寺  松本市城山  地図  11日 8:00~終日
 12日 8:00~16:00
 HP
 宝輪寺  松本市今井  地図  11日 8:30~22:00
 12日 8:30~16:00
 HP
 保福寺  松本市四賀  地図  11日 10:00
 12日 11:00
 
 牛伏寺  松本市内田  地図  11日と12日  HP
 大安楽寺  松本市女鳥羽  地図  11日 9:00~23:00
 12日 9:00~16:00
 大わらじの寺
※ 地図は Yahoo 地図を利用しています。


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR

管理人が仮住まい先・松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。
今週は29日までのできごとを記してみました。

27日(土) 
・ おせち売れ行き好調
27日付市民タイムスに掲載されていた見出しがこれ。記事によれば不景気を反映して遠出を控え自宅で過ごす家族が増えていることがその理由とありました。読んでいて最初はそういうものなのかなぁ…程度に思っていたわけですが、三段重ねの相場は15000円から20000円ほど。幾ら遠出を控えているから…とはいえ、「それじゃぁ、おせち料理でも食べてのんびりするかぁ」という気持ちになれるものかどうか、「ほんとうかいな?」と管理人的にはちょっと疑問だったりしています。

・ 手作り門松の講習会

081227_1224_山辺ワイナリー(松本市)
餅つき
松本市入山辺の山辺ワイナリーで27日、手作り門松の講習会が行われました。
たまたま管理人ひろさくもワイナリーを訪ねていたわけですが、午後1時からというこの門松作り講習会に参加する人たちでとても賑わっていました。29日付市民タイムス記事によれば、この日は梅の花に見立てて縄を結ぶ「梅縛り」の作り方の講習会もあったそうです。
写真は、当日ファーマーズガーデンやまべ前で行われた餅つきイベントの様子。きなことゴマのお餅を頂きました。 (写真=27日撮影)

28日(日)
・ 松本城ですす払い

29日(月)
・ 公設市場で「止市(とめいち)」
松本市公設地方卸売市場で今年最後の競りが行われました。


今年の1月から松本に住むことになった管理人。地元の市民タイムスや松本タウン情報に掲載された記事を参考にあちらこちらを訪ね、「今週のまつもと」と題してこのブログにも思いのまま記してきたわけですが、感じたのは、長野にいただけでは知らないことなどたくさんあるなぁ…ということでした。
来年も、時間が許す限り松本平・安曇野周辺をふらふら訪ね歩き、せっかくの機会を楽しんでみたいなぁってて思っています。


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

081227_1303_縄手通りのお正月用品の露店(松本市)

管理人が仮住まい先・松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。

20日(土) 
・ 「シネマライツ」市内高宮中にオープン
  (関連記事) → シネマライツ8オープン
・ 美術館のクリスマス・キャンドルナイト
  (松本市美術館・24日まで)

21日(日)
・ 冬至 (ゆず湯)
・ 深志神社にしめ縄
・ 信州まつもと空港見学会


23日(火)
・ 大師殿祭典 (梓川倭氷室)
・ ふれあい感謝祭

  中山ふれあい内直売所にて
  正月用しめ縄・地元産長いもの販売など

24日(水)
・ 多賀神社にしめ縄
・ スマイルクリニック、31日で閉院

平成15年7月、松本市に開設された24時間無休の小児科医院。テレビでも取り上げられたこの医院が今月31日で閉院するという記事が24日付市民タイムスに掲載されていました。スマイルクリニックのページによれば、地域が小児急患を始めるまでスマイルを開設してほしい、と当時の県衛生部長から頼まれ松本市内での診察を始められたようです。(当時の衛生部長は誰だったのかなぁ…と調べてみたら菅谷松本市長でした)
平成17年4月、市内城西に松本市小児科・内科急病センターが開設。夜間の受け入れ態勢も整いつつあることから、今回の閉院は、一応の目的が達せられたことによるものなのかもしれません。ごくろうさまでした。

<参考HP>
・ スマイルクリニック
  http://www.geocities.jp/maroji60/framepage4.htm
・ 松本市小児科・内科夜間急病センター
  http://www.go.tvm.ne.jp/~m-kyubyo/
・ 情熱大陸(毎日放送)
  http://www.mbs.jp/jounetsu/

25日(木)
・ 縄手通りに露店出店
市内縄手通りに、正月飾りを販売する露店が出店しました。四柱神社前の通りでは、しめ縄や松飾りがずら~り。松本市に伝わる伝統工芸品で、国選択無形民俗文化財の「お神酒の口」を販売するお店も並び、縁起物を買い求める人たちで賑わっていました。 (写真=27日撮影)

<参考HP>
・ 松本のたから (松本市教育委員会)
  http://takara.city.matsumoto.nagano.jp/

26日(金)
・ 御用納め
・ 2009カレンダー無料配布会



ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

管理人が仮住まい先・松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。

13日(土) 
・ 乗鞍高原温泉スキー場オープン
  http://www.norikura.co.jp/
・ 野麦峠スキー場オープン
  http://gakutoresort.jp/

15日(月)
・ 年賀状の受付開始
・ 融資相談窓口の受付時間の延長・拡大

サブプライムショックに端を発する米国発の金融危機が、思うもよらないカタチで松本平にも影響を及ぼすこととなりました。松本市のホームページによれば、受注減少による年末年始の運転資金確保のため、融資相談・セーフティネット保証の認定申請・制度資金の申し込みの相談に応じるため、期間の延長や時間を拡大して対応するとのことです。詳しくは松本市商工課(くるくるねっとまつもと>各部課のページ>商工観光課>商工課)のホームページをご覧ください。
大変な時代になりました…。

<参考HP>
・ 松本市公式ホームページ
  http://www.city.matsumoto.nagano.jp/

16日(火)
・ 松本市内のバス路線でダイヤ改正
・ 「第3回松本検定」受付開始
第3回松本検定の受付が始まりました。締切は平成21年1月22日まで、試験は2月15日午前10時から行われます。詳しくは、松本市公式観光情報ポータルサイト「新まつもと物語」をご覧ください。

<参考HP>
・ 新まつもと物語
  http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/

18日(木)
・ 松本市内は深い霧のなか

19日(金)
・ キャンドルナイトまつもと2008冬至


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

管理人が仮住まい先・松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。

6日(土) 
・ オーデイオ&ビジュアルフェアin松本
・ ドラマ「男装の麗人~川島芳子の生涯~」放送

松本ともゆかりのある清朝第14王女・愛新覚羅顕シの生涯を描いたテレビドラマがテレビ朝日系列(長野朝日放送)で放送された…そうですが、見逃しました。
・ 女鳥羽川に水中イルミネーション
市内千歳橋の女鳥羽川に飾られている水中イルミ。来年1月11日まで見られるそうです。

7日(日)
・ 松本市内最低気温・氷点下4.8度
・ ものづくり子ども博物館 (Mウィング)
・ 第6回松本クロスカントリー大会開催


10日(水)
・ 記念貨幣3種類発行
地方自治法施行60周年を記念して、北海道・京都府・島根県の3種類の記念貨幣が発行されました。管理人も3種類1セット(計1500円分)を引き換えてみました。長野県の記念貨幣は、1000円のものが「上高地」で彩色されたカラー硬貨、500円のものは今回引き換えが行われたタイプのものと同じで「善光寺と牛」が図柄になるそうです。
・ テレビ松本のキー局地デジ放送15日から停止
キー局の地上デジタル放送の再送信について、15日から停止するとの記事が10日付市民タイムス記事にありました。理由は、共同利用していたLCV(諏訪市)の受信施設ではキー局の放送が受信できず、LCVが都内に設けた無許可の受信施設から配信されていた放送を利用していたため。
高い山々に囲まれた長野県内でキー局の地デジ放送(UHF)が受信できる地域は、社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)が提供しているエリア情報(平成10年8月時点)などで調べてみても、ほとんどないように思いました。
我が家が契約しているINCには、もともとキー局地デジ放送の再送信がないのでこの問題による影響はなさそうです。

<参考HP>
・ 社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)
  http://dpa.or.jp/
※ 地デジの放送エリアが確認できます。

11日・12日なし


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]