忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 火天の城 (エンギザ)
仮住まい先である松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。
今月は仮決算月ということもあり、やらなくてはいけない業務がてんこもり状態。市内を車で走る機会があっても、どこにも立ち寄ることができず、唯一気づいたことといえば、千歳橋の上に「信州・松本そば祭り」の看板が立っていた…というくらいなものでしょうか。日中の気温も下がり、とても快適なハズなのに何もできないというのも残念なものです。

さて、松本市内で上映中の映画を紹介するブログパーツですが、今回は「火天の城」を取り上げてみました。「火天の城」は、山本兼一原作の歴史小説を映画化したもので、織田信長が築いた安土城が舞台。宮大工役を演じる西田敏行さんの好演が評判を呼んでいる作品です。
ブログパーツは、城を築くに必要な大量の木材を川に流す場面を利用したものですが、ご覧のとおり、なんと!ゲームになっている変わりモノ。
その名も「木曾ひのき流し」というこのゲーム。遊び方は、(1)左の「組」を押すと、木材設置モードになり、木の置き方で丸太の進む方向が変わる。(2)真ん中のボタンの「動」を押してから、画面をドラッグすると表示位置を変更することができる。後は丁寧にゴールまで組木をしていく。(3)スタートは右にある「出発」を押すだけ。無事に川を下ることができたら終了。
管理人も挑戦してみましたが、結構難しいです(笑)。お時間ありましたらどうぞ。映画は「エンギザ」で上映されています。


12日(土)
・ 松本市内最高気温18.1度
・ 上高地ガイドシンポジウム
・ 中部日本吹奏楽コンクール長野県大会・高校部門
・ 第19回東山部くだものまつり
  JA松本ハイランド・ぶどう山辺集荷所
・ 秋の木工団地祭り

13日(日)
・ 松本市内最高気温27.0度
・ バスの日先行イベント
  「のってさわってバスで遊ぼう」
  (松本電気鉄道・アルピコハイランドバス)
・ ハーレートライディング
  (アルピコ自動車学校第一校)
・ 単信坊縁日 (女鳥羽の地蔵堂)

14日(月)
・ 松本市内最高気温25.9度

15日(火)
・ 松本市内最高気温28.0度
・ 信州・そば祭りの出展団体決まる
15日付市民タイムスに、10月10日から3日間、松本城公園周辺で開催される「信州・松本そば祭り」の出展団体が決まったことを伝える記事が掲載されていました。県内からは10団体、県外からは14団体が出展。昨年、管理人が頂いた兵庫県の「出石皿そば」の皆さんも参加とのこと。ほかにもまだ味にしたことのない団体がたくさんあるので、楽しみにしていたいと思います。

<県内>
小川の庄おやき村 縄文そば(上水内郡小川村)、安曇野「杜」そば(安曇野市)、唐沢そば集落(麺好房・水舎)(東筑摩郡山形村)、石挽そば そば処小沢(松本市)、信州野麦峠の里 ながわ(松本市)、信州松本そば打ち美蕎楽交流会(松本市)、NEXCO中日本グループ 田舎蕎麦愛好会(松本市)開田蕎麦 田舎家(松本市)、そば処こやぶ(伊那市)、南無庵(伊那市)
<県外>
ラムサール条約の町北海道雨竜町 竜・りゅう亭(北海道)、ダッタンそば札幌 長命庵(北海道)、北海道上砂川手打ちそば愛好会(北海道)、北海道そば(北海道)、会津磐梯そば道場(福島県)、麦 蕎邑(きょうむら)(福島県)、いばらぎ蕎麦の会(茨城県)、江戸そば 青山学舎(東京都)、おわらの里 八尾のそば(富山県)、越前そば道場(福井県)、奥飛騨 寶そば(岐阜県)、天然乾燥・石うす挽き 飛騨のそば(岐阜県)、手打ちそば仲間倶楽部(愛知県)、出石皿そば(兵庫県)

16日(水)
・ 松本市内最高気温25.1度
・ 中島潔版画展
  ギャラリー井上・東ホール、22日まで
・ 秋の陶芸逸品展
  ギャラリー井上・西ホール、22日まで

17日(木)
・ 松本市内最高気温26.6度
・ 日本航空、信州まつもと空港からの撤退を決定か?
・ 第14回長野フジカラー・信州写真展
  梓川アカデミア館、22日まで

18日(金)
・ 松本市内最高気温25.2度
・ 松本パルコ25周年記念「サンクス・ウィーク」
・ 島内音文公園フライデーフリーマーケット

<19日以降の予定>
・ 道の駅今井恵みの里「秋の大農産物まつり」
  道の駅今井恵みの里、19日から23日
・ 長野県華道教育会「華道展」
  井上百貨店、19日から24日まで
・ 松本カーフリーデー
  千歳橋西側歩道、22日午前10時から

<管理人ひとこと>
・ 日本航空、信州まつもと空港から撤退か?
日本航空が運航する信州まつもと空港と札幌、大阪、福岡を結ぶ定期路線について撤退を決めた、というニュースが新聞紙上を賑わしています。実際に公表されたわけではないので真偽は不明ですが、その可能性が高いということから話題になっているもの思われます。
平成6年にジェット化されてから、全国の主要都市を結ぶ路線が幾つか開設されたものの、利用率低迷に伴う廃止が相次ぎ、現在はジェット機からプロペラ機に代替えして、ようやく3路線を維持している状況と聞きます。県や松本空港利用促進協議会なども、これまで利用促進キャンペーンを行うなど成果を見出そうと努力されていましたが、経営再建中の日本航空の事情を考えれば、補助金を支給してまで利用促進を行っても、運航会社が抱える債務の金額を前では、もはや焼け石に水といったレベルものだったのでしょう。
今後、路線確保のための交渉が会社側ともたれると思われますが、このご時世、もはや温情だけで経営が成り立つ会社などなく、空港のありかたそのものをもう一度考える時期にきているのかもしれません。空港の廃港を回避するには、自前で飛行機が飛ばせるくらいでないと、個人的には難しいのではないかと思います。


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
 TAJOMARU
(シネマライツ8)
仮住まい先である松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。
週の前半は相変わらず暑い日が続いていた松本市内でしたが、後半ともなると、まるで秋がきたかのような涼しさになり、最高気温も30度以下と、とてもすごしやすくなりました。青々していた田んぼの稲も今ではすっかり黄金色に変わり、後は稲刈りをするばかり…といったところでしょうか。


5日(土)
・ 松本市内最高気温30.2度
・ サイトウ・キネン・フェスティバル松本
  「ふれあいコンサートⅡ」
・ 第50回松本市芸術文化祭
  (松本地区書道協会第36回作品展)
 
6日(日)
・ 松本市内最高気温31.2度
・ サイトウ・キネン・フェスティバル松本
  「オーケストラコンサートBプログラム」
・ 第7回街角コンサート
・ 松本城鉄砲蔵見学会

7日(月)
・ 松本市内最高気温31.3度
・ サイトウ・キネン・フェスティバル松本・最終公演
  「オーケストラコンサートBプログラム」

8日(火)
・ 松本市内最高気温28.0度
・ 第9回フジゲン楽器展
  翁堂蔵の店(中町)ギャラリー

9日(水)
・ 松本市内最高気温22.7度
・ サイトウ・キネン・フェスティバル松本
  「青少年のためのオペラ」
・ 第1回長野県工芸美術会創立公募展
  井上大ホール(7階催事場)、14日まで
・ 戸島但油絵展
  ギャラリー井上・東ホール、15日まで
・ 清水富美染付けのうつわ展
  ギャラリー井上・西ホール、15日まで

10日(木)
・ 松本市内最高気温24.7度
・ 多賀神社秋季例大祭・宵祭
松本市出川(いでがわ)の多賀神社で宵祭が行われ、町会の氏子男性たち(二三四会・ふみしかい)や子どもたちによる長持ちや浦安の舞、花火などが奉納されたほか、通りでは名物・寿命餅が販売されました。寿命餅は餅をこしあんで包んだもので、地元の菓子店・磯村のものだと値段は10個で1400円、15個で2100円とのことです。

11日(金)
・ 松本安曇野住宅建築展
松本市と安曇野市で活躍する建築家9人による住宅建築に関わる展示会。テーマは「時と住まい」。松本市美術館多目的ホール(入場無料)で、11日から13日まで3日間開催。13日の午後2時から、出展者9人が勢揃いして展示のプレゼンテーションを行います。


<管理人ひとこと>
・ 第6回虚空蔵山米担ぎマラソン
恒例の「虚空蔵山米担ぎマラソン」(松本市四賀)が10月16日に開催されます。長野自動車道からも見える虚空蔵山は、里山めぐりの好きな人たちの間ではお馴染みの山で、管理人も出かけてみたいと思っているのですが、聞けば結構なところ急な山道が続くらしく、そのためか未だに出かけたことがなかったりしています。その山を、なんと麓から山頂までの往復を荷物背負ってマラソンしてしまおう、というのがこの「虚空蔵山米担ぎマラソン」なのです。
さて今年のマラソンについて、9日付市民タイムスに応募案内が掲載されていましたので紹介しておきます。標高差500m、8.5キロの山岳コースを、男子は10キロ、女子は5キロの荷を背負って走るこのマラソン。年齢・性別(一般男子16歳~44歳、45歳以上、一般女子16歳以上、中学生男子、中学生女子)ごとに5つの部門に分かれ、参加費はコメ生産者は2500円で5キロ持参、コメ生産者でない人は4500円で米5キロ付きで、中学生は500円。競技当日の受付は、午前8時半30分から松本市四賀の四賀ビューティフルパークで行うそうです。申込みは10月4日まで。詳しくは虚空蔵山米担ぎマラソン公式ブログをご覧ください。

<参考HP>
・ 虚空蔵山米担ぎマラソン
  http://sky.ap.teacup.com/komekatugi/





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

 

拍手[0回]

090830_1113_道の駅・今井恵みの里(松本市)

仮住まい先である松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。
30日はすでにブログにも掲載しましたが、松本市今井の道の駅・今井恵みの里に出かけ、6月のひょう害被害で傷んだリンゴや甘いナシを買ってきました。傷んでいてもおいしさは同じ。せっかくできた果物ですから、傷んでいるからと廃棄するには、やはりしのびない…。こうした企画、購買者にはありがたいなと思いました。

09_BALLAD 名もなき愛のうた
 シネマライツ8とエンギザで公開

29日(土)
・ 松本市内最高気温28.3度
・ 松本あさま温泉「手しごと市」
・ 第50回松本市芸術文化祭
  (松本地区書道協会第36回作品展)

30日(日)
・ 松本市内最高気温27.9度
・ 第45回衆議院選挙
  小選挙区の長野2区は下條みつ氏(民主党)当選
・ 第14回県サッカー選手権大会
  松本山雅が長野パルセイロを下す
・ サイトウ・キネン・フェスティバル松本
  「ブリテン・戦争レクイエム」
・ 松本あさま温泉「手しごと市」
・ 松本筑摩高校「くれきの祭」一般公開
・ 松本エクセレント高校「白梅祭」一般公開

31日(月)
・ 松本市内最高気温25.9度
・ 松本市医師会医療センター南分室開業
  松本市芳川村井町巾下73-1
  <参考HP>
  http://www.mcci.or.jp/www/kensin

9月1日(火)
090905_0811_奈良井川(松本市新橋)
奈良井川(松本市新橋)
・ 松本市内最高気温26.2度
・ 松本市総合防災訓練
・ 奈良井川の洪水予報
1日付市民タイムスのよれば、県建設部と長野地方気象台は3日から、塩尻市洗馬と松本市島内までの奈良井川流域における洪水予報の提供を始めるとの記事がありました。写真は観測所のある島内新橋付近の奈良井川。

2日(水)
・ 松本市内最高気温27.5度
・ 日本水彩松本支部展

  梓川アカデミア館、6日まで
・ 木地屋の系統 小椋榮一・小椋正幸展
  ギャラリー井上・東ホール、8日まで
  ※南木曽町でろくろ細工を制作している親子展示会
・ 南田光弘原画展
  ギャラリー井上・西ホール、8日まで
・ 第6回IAC美術会作品展
  松本市美術館市民ギャラリーA・B

3日(木)
・ 松本市内最高気温25.8度
・ 第37回松本市高齢者作品展

  松本市総合社会福祉センター、4日まで

4日(金)
・ 松本市内最高気温28.1度
・ サイトウ・キネン・フェスティバル松本
  「オーケストラコンサートBプログラム」


<管理人ひとこと>
・ 静岡の地震の数年後に県北部で地震?
1日付市民タイムスに、静岡県内で起きた地震と、その後数年以内に起きた県北部の大きな地震との因果関係に注目した説(信大理学部)が紹介されていました。それによれば、過去200年の間に静岡県内を震源とする地震の後に、長野県北部で起きた大きな地震は5回あるそうで、なかでも江戸時代末期に起きた善光寺大地震(1847)は6年前に駿河で、昭和40年代に起きた松代群発地震も、4カ月前に起きた静岡地震の後に始まっているのだそうです。
長野県は新潟県から静岡県にかけて続く大断層(糸魚川・静岡構造線)がありますので、その影響もあるそうですが、そうなると気になるのは、今回起きた駿河湾内の地震による影響。この説によれば、今後5~6年以内に地震が起きる可能性が十分考えられるわけでとても気になるところです。管理人の地元・長野でも、ここらは地震の巣窟みたいな場所だからなぁ…といわれていますから、あながちハズレた説でもないのかなぁと個人的には思っていますが、さて。

・ GPS機能付き携帯電話でクイズに挑戦!
9月15日から10月30日まで、GPS機能付き携帯電話を使って参加するクイズラリーが開催されます。観光情報サイトで先ずは参加登録。松本城などの出題場所からGPS機能を使って現在位置を送信すると、クイズに挑戦できるという仕組み。詳しくは松本市観光温泉課まで。

<参考HP>
・ 【行こう!秋の信州・松本2009】 
  http://local.goo.ne.jp/special/matsumoto2009/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

それいけ!アンパンマン
-だだんだんとふたごの星-
(エンギザ)

仮住まい先である松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。
ここのところの不況で経営状態の悪い会社がでてきたかなぁ…という感じです。すでに新聞などでも報道されていますが、先週の24日には、松本でも家電・電設工具などを製造販売する会社が民事再生法の申請を行ったとのこと。負債総額は160億円。昨年秋のリーマン・ショックから続く世界的な金融不安はまだまだ長引きそうで、遠い海の向こうのでいごとが、このような地方都市にまで及んできているんだなぁ…と改めて感じさせるできごとでもありました。
ところで、30日は話題の衆議院選挙。松本市では、JR松本駅の自由通路に期日前投票所が設けられ話題になりました。期日前に投票…とはいえ、いざ市役所や支所など行こうとしても、なかなかその目的だけで出かけるというのも億劫(などといってはいけないのですが)になりがち。利用することの多い駅の投票所なら、夕方の帰宅時に立ち寄れますから便利だったのではないでしょうか。管理人は住所が長野市なので、残念ながら利用することができませんでしたけど。


22日(土)
・ 松本市内最高気温31.8度
・ 2009涸沢音楽祭
  北アルプス・涸沢カールで23日まで
・<安曇野> 第19回信州安曇野薪能
 
23日(日)
・ 松本市内最高気温28.7度
・ サイトウ・キネン・フェスティバル松本
  歓迎吹奏楽パレード(Mウィング~松本城)
  合同演奏会 (松本城本丸庭園)
・ まつもと街なか大道芸
・ 信州まつもと空港見学会

24日(月)
・ 松本市内最高気温度
・ サイトウ・キネン・フェスティバル松本

  子どものための音楽会

26日(水)
・ 松本市内最高気温28.8度
・ 松商学園で新型インフルエンザ集団発生

27日(木)
・ 松本市内最高気温30.9度
・ まつもと市民芸術館開館5周年記念
  「シルクバロックの三文サーカス」開幕(公演は30日まで)

28日(金)
 サイトウ・キネン・フェスティバル松
  「ブリテン・戦争レクイエム」


<管理人ひとこと>
・ 道の駅今井恵みの里で「ひょう害果物 即売会」
松本市今井の道の駅今井恵みの里で、29日と30日に行われる即売会。6月のひょう害にあった農家を支援するために行われるもので、出荷ができないりんごやなし、ぶどうなどが市価の半値以下で販売されるそうです。時間は両日とも午前8時から午後5時まで。

・ 第8回松本あさま温泉「手しごと市」
松本市の浅間温泉周辺で行われる恒例イベント。「手しごと市」では陶器や木工、金属、ガラスなどのクラフト作品を販売。「ふれあい音楽ステージ」では、太鼓や吹奏楽などの演奏が楽しめます。29日は午前10時から午後9時まで、30日は午前9時から午後5時まで開催。

・ 第5回松本ミュージックフェスティバル
街なかを音楽で盛り上げることを目的としたイベントで、29日と30日の2日間、市内の公園やライブハウスなどで開催。30日は松本城公園、蔵シック館前、松本パルコ屋上、縄手通りなどで演奏があります。

<参考HP>
・ 松本ミュージックフェスティバル
  http://hizart.com/mmf/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

 
 HACHI 約束の犬
(シネマライツ8)

仮住まい先である松本でのできごとを1週間分まとめて紹介するコーナーです。
「2009サイトウキネン・フェスティバル松本」が18日から開幕となり、23日午前10時から歓迎吹奏楽パレードがMウィング(伊勢町)から松本城まで行進、午前11時30分から国宝松本城本丸庭園において合同演奏会が行われます。詳しくは、「2009サイトウキネン・フェスティバル松本」の公式ホームページをご覧ください。

・ サイトウキネン・フェスティバル松本
  http://www.saito-kinen.com/


15日(土)
・ 松本市内最高気温30.7度
・ 夏まつり・縄手音楽祭
 
16日(日)
・ 松本市内最高気温32.6度
・ 奈川黒川渡で清流釣り大会
  下渚尻橋~和手大橋間、午前6時から

17日(月)
・ 松本市内最高気温32.3度
・ <安曇野>犀川に脱走?ワニガメ!
・ <塩尻>小坂田花火大会

18日(火)
・ 松本市内最高気温度31.8度
・ 衆議院選挙公示
・ 「サイトウキネン・フェスティバル松本」開幕

19日(水)
・ 松本市内最高気温31.0度
・ JR松本駅構内でも期日前投票可能
  19日から29日まで、午前8時半から午後8時まで
・ 日・仏現代作家展
  松本市美術館市民ギャラリー、24日まで
・ 現代陶芸界五人の旗手展・加山雄三の世界展
  ギャラリー井上(新館6F)東西ホール、25日まで

20日(木)
・ 松本市内最高気温32.3度

21日(金)
・ 松本市内最高気温28.9度
・ 就職面接会夏の陣
・ 「松本サマーフェスト2009」開催
ドイツビールや県内産地ビール、松本の郷土料理などを楽しむイベント「松本サマーフェスト2009」(主催:松本オクトーバーフェスト実行委員会)が、21日から30日までの10日間、平日は午後5時から9時まで、土・日曜日は午前11時から午後9時まで、市内中央1丁目の花時計公園(地図)で行われています。イベントについての詳しい情報は、松本サマーフェスト2009公式ホームページをご覧ください。

・ 松本サマーフェスト2009
  http://www.matsumoto-fes.com/





<管理人ひとこと>
・ 23日は「まつもと街なか大道芸」開催!
国内外の大道芸パフォーマー30組がパントマイムやジャグリングなどの芸を披露する「まつもと街なか大道芸」が、23日午後1時30分からJR松本駅前、花時計公演、伊勢町Mウィング前など市内17会場で開催されます。タイムスケジュール、公演場所、パフォーマーの紹介などについては、「三文サーカス」公式ホームページ(新まつもと物語プロジェクト)をご覧ください。

・ まつもと街なか大道芸
  http://www.cirque-mmd.jp/

・ 国営アルプスあづみの公園堀金・穂高地区で安曇野祭囃子演奏会
19日付市民タイムス安曇野版に、10月11日の午後1時から、国営アルプスあづみの公園で第三回安曇野祭囃子演奏会が行われる、との記事が掲載されていました。安曇野の各地区に伝わる祭囃子を保存会の方々がステージで演奏するという企画で、当日は8つの保存会の方々が演奏を披露されるそうです。3連休中日の11日は、公園無料開放日。管理人もぜひ訪ねてみようと思います。

・ 国営アルプスあづみの公園
  http://www.azumino.go.jp/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]