忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

050827_そばの家 名人亭

【撮影場所】 そばの家 名人亭 (伊那市)
【撮影日時】 平成17年8月27日
【コメント】
信州・伊那のそばといえば「行者そば」。奈良時代の初め、修験道の開祖と知られる役小角が、修業のため小黒川の奥にある駒ヶ岳を目指す途中、内の萱(伊那市)の村人たちにもてなされたお礼として蕎麦の実を置いていったことが始まりで、以降、代々にわたって村人たちが大事に育っててきたものだといわれています。江戸時代には、そば好きな高遠藩主により「辛つゆ」(辛味大根のおろし汁に焼味噌を入れたつゆ)で食べる味が広められ、大勢の人々が内の萱を訪ねるほどの評判となりましたが、内の萱では「西駒登山を修める者以外、 行者そばを食べることはできない」という決まりを設けたことから、一層のこと秘伝の味として残るようになりました。
毎年10月中旬には、その内の萱で「行者そば祭り」が開催され、市内外から大勢のそばファンが集まりますが、最近は広く地元にも秘伝の味を知ってもらおうと、市内のそば店でもこの「行者そば」を取り扱うところが増えているそうです。ここ、はびろ農業公園 みはらしファームの「名人亭」でも、そば打ち名人が打った「名人亭行者そば」(1100円)が味わえるようになっていますので、機会があれば、ぜひ訪ねてほしいなぁと思います。

はびろ農業公園 みはらしファーム
そばの家「名人亭」

伊那市西箕輪はびろ
TEL 0265-74-1831
[ Yahoo!地図 ]
・ 伊那市西箕輪

この記事は「ひろさく Degital Photo Reports」に掲載したものです。営業時間や料金が変更されている場合があります。


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]