管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
松代藩六代藩主真田幸弘が養鯉を始め、後に吾妻銀右衛門が幸弘の意思を受け継ぎ、藩内の池で淀鯉(松代では緋鯉と区別して青鯉と称した)の養殖を行い盛んになったと伝えられています。後に「鯉・鼈飼養方法概略(こいすっぽんしようほうほうがいりゃく)」(
![emoji](/emoji/icon/E/247.gif)
(写真:鈴木市兵衛生家=16日午後撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 国立国会図書館 博覧会 近代技術の展示場
http://www.ndl.go.jp/exposition/index.html
<参考資料> 鈴木市兵衛生家
鯉魚の養殖・飼育研究者 松代町殿町
文政二十九年(一八二九)~明治三十八年(一九〇五)
享年七十七歳
松代藩士・鈴木為吉の二男として生まれる。藩務の余暇に鯉魚の養殖に従事し、維新後は飼育研究に情熱を傾け、改良青鯉を産出する。形状優秀で養法も模範と高い評価を受け、宮城・青森・秋田・新潟などの水産試験場へ供給する。第二回内国勧業博覧会で三等有効賞を受賞する。
(案内板から)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ