[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上高井郡小布施町では、23日と24日の2日間、緑のかけ橋まつり・秋の味覚祭が開催され、旬の味覚を楽しむ大勢の家族連れで賑わいました。 (写真=24日撮影、640×480拡大可能)
<参考資料> 中子塚門燈籠
大日通りに建立された 「中子塚門燈籠」 |
文化十四年は仁孝天皇が即位された年に当たり、その奉祝で制作されたものと思われる。
大きさは棟高五・二メートル、幅六・三メートル。欄間や懸魚、妻飾り束サバ鰭の彫刻を見ても、立派な出来映えである。
小村ながら信仰心厚く、氏子を中心としたまとまりが感じられる。
最近では、昭和三十四年に春祭りに合わせて建立したのが最後で、今回は五十一年ぶりに組み立てし、破損個所を修理して本日、お披露目となった。
(中小塚神社の案内板から)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
伊那食品工業(伊那市)が運営するかんてんぱぱショップの小布施店が、来年春の開店を目指し、現在、町内で工事が進められています。
新たに開店する場所は、小布施町小布施の国道403号線沿い(地図)。案内によれば、葛飾北斎や高井鴻山などが活躍した江戸時代の街並みが色濃く残る町の景観に配慮し、既存の古民家を利用した店づくりを予定しているようです。
かんてんぱぱショップは、長野県内では伊那市のほか、長野市内に2店舗が営業しており、小布施店は北信地方で3店舗目となります。 (写真:「緑のかけ橋祭り・秋の味覚祭に出店したかんてんぱぱショップのブースに掲げられていた案内から=24日撮影)
<参考HP>
・ 伊那食品工業
http://www.kantenpp.co.jp/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
上高井郡小布施町都住(つすみ)に設けられた越後椎谷藩の陣屋跡(地図)。椎谷藩は、新潟県柏崎市椎谷に陣屋を置き、越後に1万石を領有。藩主は堀氏。
陣屋跡向いには、この六川村で代々名主役を務めていた寺島家があります。寛政四年(一七九二)椎谷領となってからは、領内十一ヵ村名主の元締として大庄屋役となり、椎谷藩代官を務めることもありました。寺島家には、俳人・小林一茶も訪ねています。 (写真:敷地内に残る稲荷社=25日撮影)
<参考HP>
・ 柏崎市ウェブサイト
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/
<参考資料> 小布施町史跡 椎谷藩六川陣屋跡
大庄屋寺島家 |
陣屋は六川通りに面し、東西三十五間、南北七十間の敷地に庁舎、御蔵、藩士長屋、明治元年には藩校六川修道館(のち都住小学校前身の邇言学校)が置かれていた。現在は、稲荷社(奥田神社)と石垣、用水路などが残っている。
支配領地
六川、中子塚、中条、清水、羽場(以上小布施町)、中山田、奥山田(以上高山村)、草間、大熊(以上中野市)、中御所、問御所(以上長野市)の十一ヵ村で、計四九八二石。 (小布施町教育委員会設置の案内板から)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
上高井郡小布施町の有形文化財に指定されている新生礼拝堂(地図)が、老朽化のため改修が必要となり、広く募金を募っているということです。 (写真:新生病院に隣接する新生礼拝堂=19日撮影)
<参考HP>
・ 特定医療法人 新生病院
http://www.newlife.or.jp/
・ 地方紙・北信ローカル
http://www.shinshu.co.jp/
※平成22年7月16日号参照
・ オフィスエム <長野市の小さな出版社>
http://o-emu.net/
<参考資料> スタート博士顕彰碑
スタート博士顕彰碑 |
初代所長にはカナダから青年医師「スタート博士」が自ら望んで赴任され 戦前戦後を通じ、16年間にわたり日本各地から来られた病める人々の治療に献身的な働きをされました。
スタート博士ご夫妻は、こよなく愛されたこの礼拝堂の中で眠りについておられます。
この碑はスタート博士を敬愛する人々の集まりである「山彦会」が同博士に限りない感謝の心をこめて建立したものであります。 (礼拝堂近くに建つ案内板から)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
上高井郡小布施町山王島(地図)にある「千曲川ふれあい公園」では、花桃や八重桜、黄色の菜の花などが満開となり、北信五岳(飯綱山・戸隠山・黒姫山・妙高山・斑尾山)の山並みを背景に、春の風景を撮影するカメラマンで賑わっています。 (写真:千曲川ふれあい公園から望む妙高山=1日撮影、全て640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 小布施文化観光協会公式サイト「信州小布施案内図録-小布施日和」
http://www.obusekanko.jp/
鯉のぼりも泳ぐ菜の花畑では黄色の菜の花が満開 (クリックで拡大可能) |
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |