忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


160211_1406_権現の森(茅野市)

16_宮川街歩きマップ
宮川街歩きマップ
江戸時代初期に設けられた青柳宿でしたが、近くにある宮川の氾濫や、慶安年間に起きた火災により家屋の多くが焼失したことから、慶安4年(1651)、現在の茅野市金沢へ移転。宿名を金沢宿に改め、現在に至っています。
權現の森(地図)に残る石祠は、青柳宿が移転した後の承応3年(1654)に建立されていますが、金山權現はもともと山の神であり、近くには武田信玄が開発した金鶏金山との関連から、石祠が建立される以前に、すでに信仰の場となっていたと考えられています。
(写真:茅野市金沢の国道20号線沿いにある權現の森=11日午後撮影、640×480拡大可能)

<参考資料> 權現の森
江戸から甲府までの甲州道中(甲州街道)が下諏訪まで延長されたのは慶長十五年(一六一〇)ごろである。そのことここは青柳宿といい、この権現の森の北西に家が並んでいたが、たびかさなる宮川の洪水や慶安三年(一六五〇)の大火を機に南方の現在地へ移転し、翌四年に金沢宿と宿名を改めた。この宿場は、山浦方面や松倉峠(金沢峠)を越して高遠方面に通ずる分岐点として、交通上、物資の流通上重要な所であった。
文化二年(一八〇五)に金沢宿より幕府に提出した「御分間御絵図御用宿方明細書上帳」に、「宿持鎮守 除地 拾六間四方 金山權現森壱ヶ所石御祠御座候 但江戸ヨリ右之方往還ニ御座候」とあり、權現の森と石祠についての報告がされている。
参道正面に祀られているのがこの石祠で、建立は承応三年(一六五四)である。青柳宿が移転して金沢宿と名を改めた三年後のことである。金山權現は、祭神は金山彦命で、山の神である。武田信玄が開発した金鶏金山との関係が考えられ、当時すでに祀られていたのではないかと考えられる。
石祠の左右には、江戸中期ことより庶民の信仰として祀られた御嶽座主權現・庚申・矜羯羅(こんがら)童子と制吨迦(せいたか)童子の脇侍をともなう津島牛頭天王・大六天・如意輪観音・蚕玉大神・道祖神石祠・石燈籠など大正期までの石造物二十数基が祀られている。
また、石祠建立のころの植樹かと思われるサワラの古木が残存し、森に趣きを添えており、信仰の場として、また憩いの場として今も江戸時代の名ごりを留めている貴重な場所である。
(茅野市教育委員会設置の案内板から・昭和59年)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]