管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
長野市穂保(ほやす)にある農産物直売所アグリながぬまの駐車場に、このほど長沼城の歴史を伝える案内板が設置されました。
案内によれば、長沼城は戦国時代の弘治3年(1557)に、武田信玄が長沼を統治していた島津氏が撤退した後に築城した平城で、武田氏滅亡後には、北信濃の進出した織田方の森長可とこれに逆らう芋川親正率いる一揆軍との戦いの場にもなりました。
江戸時代の元和2年(1616)に、初代藩主佐久間勝之が所大長沼藩主として着任。長沼藩が誕生するものの、元禄元年(1688)に、4代目の佐久間勝茲(勝親)の時代に改易。南北約650m、東西500mを誇る城郭は取り壊され、現在に至っているそうです。
長沼城や旧北国脇往還として栄えた長沼宿の歴史を記したパンフレット「歴史薫るまち長沼」(長沼地区住民自治協議会・長沼歴史研究会)が、案内板が設置されているアグリながぬま内などで販売されています。機会がありましたらぜひご覧ください。
(写真:アグリながぬまの駐車場に設置された案内板=8日撮影、640×480拡大可能)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ