忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

120219_1210_信州西山大豆フェア(長野市)

18日と19日の2日間、道の駅信州新町(地場産業振興市場)・道の駅中条(わんさか市と道の駅)、上水内郡小川村の道の駅おがわ(さんさん市場)の3会場で恒例の西山大豆フェアが開催されました。
西山(にしやま)とは、長野市西部の七二会・中条・信州新町と小川村一帯の呼称。かつては山間地のため稲作ができず、麦を主食としながら、大豆の栽培はその合間に行われていました。その後、大豆の収穫量が増加。栽培された大豆は「西山大豆」のブランド名で県内外に販売されるようになりました。
(写真:道の駅中条のわんさか市=19日撮影、640×480拡大可能)


信州西山大豆フェア (2月19日)
120219_1201_信州西山大豆フェア(長野市) 120219_信州西山フェア
信州新町のめん子ちゃんも登場 信州西山大豆フェアのパンフ


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR

120102_1427_栄ふるさと太鼓の演奏(長野市)

長野市吉田の長野東急ライフ・わいわいドームで2日午後、恒例の栄ふるさと太鼓(下水内郡栄村)のみなさんによる太鼓の演奏が行われました。
(写真:栄ふるさと太鼓のみなさんの演奏=2日午後撮影)

<参考HP>
・ 北長野ショッピングセンター ながの東急ライフ
  http://www.tokyulife.co.jp/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

111112_1121_若穂清水寺の紅葉(長野市)

13日付信濃毎日新聞記事にも掲載されていた長野市若穂保科の清水寺の紅葉。
今年は色づきがいまひとつとのことですが、参道を覆う紅葉の様子はなかなかなもの。
(写真=12日午前撮影、640×480拡大可能)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

110806_1542_第39回長野七夕まつり(長野市)

長野市の権堂アーケードで7日まで開催。
地元商店や企業のほか、病院・介護事業施設関連から出展された七夕飾りがアーケード一帯を賑やかに彩りました。
(写真:権堂アーケードに飾られた七夕飾り=6日撮影、640×480拡大可能)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

110709_1147_松代福祉寮・かかしコンクール(長野市)

長野市松代町東条の田(地図)に手作りのかかしが並び、15日まで投票が行われています。コンクール終了後は、希望する農家へプレゼント。お問い合わせは松代福祉寮まで。 (写真=9日撮影)

<参考HP>
・ 松代福祉寮
  http://www.grn.janis.or.jp/~m2782556/hp.index.htm


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]