[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
須坂市太子町の太子堂で21日と22日の2日間、聖徳太子絵伝の公開、聖徳太子絵伝絵解きなどを行なう太子祭が開催されました。境内では、盆栽の展示や福だるま、花苗が販売されたほか、参拝者には御供の配布が行われ賑わいました。 (写真=21日撮影)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
写真は、須坂市の笠鉾会館ドリームホール(地図)に展示されている舞踊人形たちです。
笠鉾ドリームホールでは、6日から4月21日まで、たちばなや政隆さんによる現在押絵展が開かれており、細かい布をひとつひとつ重ねて作られた江戸情緒たっぷりの押絵が展示されています。
会場では、20日と21日の午前10時から午後3時まで、たちばなや政隆さんによる押絵教室の開催が行われます。各日とも定員20名で2000円の参加費が必要。参加される方ははさみ・ピンセット・千枚通しをご持参ください。詳しくは笠鉾会館ドリームホールまでお問い合わせください。 (写真:展示されている舞踊人形=11日撮影)
<参考HP>
・ 笠鉾会館ドリームホール
http://www5.ocn.ne.jp/~su-bunka/kasabokohall.htm
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
平成19年度から開催されていた須坂市立博物館歴史講座・市民学園講座「高井地方の中世史」(全6回)が、2月20日に行なわれる講演会で最終回となるそうです。
今回のテーマは「戦国・織豊期の高井郡と須田氏の台頭」。講師は、国立歴史民族博物館・総合研究大学院教授の井原今朝男先生。午後1時30分から4時まで、臥竜公園内の臥竜山公会堂(地図)で行われます(聴講無料)。
問い合わせは須坂市立博物館まで。
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
会場いっぱいのこの段飾り。高さが6メートル、横幅が7メートルほどあり、雛人形を並べるまでにほぼ1日かかるのだそうです。
また、世界の民俗人形博物館の入場券(大人500円)で、近くにある須坂版画美術館・平塚運一版画美術館に飾られている雛人形の段飾りも観賞することができます。 (写真:三十段飾り千体の雛祭り=11日撮影、640×480拡大可能)
<管理人ひとこと>
豪華絢爛!これだけの雛人形が並ぶと圧倒されてしまいます。
かわいい吊るし雛もありますので、ぜひご覧ください。
<参考HP>
・ 小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館
http://www5.ocn.ne.jp/~su-bunka/doll.htm
・ 須坂版画美術館・平塚運市版画美術館
http://www5.ocn.ne.jp/~su-bunka/hanga.htm
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
甘えん坊だったハッチ (平成17年5月撮影) |
ハッチの墓は、第2カンガルー舎の北側に設けられています。 (写真=13日撮影)
<管理人ひとこと>
子供のころにはよく出かけた動物園。大人になると、なかなかそうした機会にも恵まれず、ほとんど遊びに行くことがありませんでしたが、須坂市動物園におもしろいカンガルーがいるらしい、と聞き、それから動物園通いが始まりました。
テレビで放送されていたような、サンドバックを蹴る姿など実は一度も見たことなく、ただひたすら砂場でごろごろしているハッチのイメージしか個人的にはないのですが、暑くなったり、寒くなったり、季節が変わるたびに、どうしているかなぁ…と様子を見に行くことのが日課のようになっていたように思います。
新聞で体調不良が報道されてからの衰えぶりには驚きましたが、病気を背負っていたと聞き、寿命を全うした往生だったということなのかもしれません。それも、飼育員さんやスタッフのみなさんのご努力により、生きながらえることができたハッチも満足していたのではないでしょうか。
動物は言葉を発しませんから、ほんとうの気持ちはわかりませんが、きっとそうであったと思っています。
ハッチ死後、全国各地から寄せられた哀悼のメッセージ | |
献花に訪れた人たち | ハッチ家のお墓 |
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |