[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【撮影場所】 太平庵 原町店 (上田市)
【撮影日時】 平成20年9月7日
【コメント】
|
太平庵 原町店 |
写真は「ざるそば」(600円)。そばは信州に多い二八そば、そばつゆは鰹風味たっぷりの濃厚さを感じるもの、わさびは本場の安曇野穂高産を使用しているとのこと。
また、三色の味が楽しめる「真田三彩せいろ」(1200円)もおススメのメニュー。「ざるそば」よりややボリューム感があるものの、三つの味を楽しむには、むしろこのくらいが適量といったところかもしれません。個人的には「くるみ」味が上手くそばに絡んでいるように思いましたが、どうでしょうか。
石臼挽きそばと信州料理 太平庵
上田市中央3丁目8-9
TEL 0268-21-1128
※ 駐車場は隣の原町パーキングが使用できます。
[ Yahoo!地図 ]
・ 上田市中央3丁目
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
【撮影場所】 そば処さかい (東筑摩郡筑北村)
【撮影日時】 平成20年8月22日
【コメント】
写真は、東筑摩郡筑北村坂井のそば処さかいで提供されている十割そば(1100円)。
このそばには、通常の蕎麦つゆほかに、地元の水(水蕎麦)と塩(塩蕎麦)の三点がついてきて、思い思いにそばの味が楽しめる特徴があります。お店の方によれば、なかでも塩をさらっとそばの上にかけて食べるのが人気とのこと。
早速、塩をさらさらっとかけて試しに食べてみたら、これがまた美味い(笑)。そばにはいわゆる醤油タレが基本などと考えていた管理人にとって、そばと塩でこんなに美味しい味がだせるとは思いもしないことでした。
この十割そば、一日20食だけの限定ですので、お早目にどうぞ。
そば処さかい 東筑摩郡筑北村坂井6292
TEL 0263-67-2888
[ 営業時間 ] 10:00 ~ 20:00
[ 定休日 ] 毎週火曜日
[ Yahoo!地図 ]
・ 東筑摩郡筑北村坂井
[ 参考HP ]
・ 直売所「まんだらの庄」
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
【撮影場所】 そば処樽滝 (下高井郡木島平村)
【撮影日時】 平成20年8月3日
【コメント】
下高井郡木島平村上木島の観光交流センター「たかやしろ」内にあるそば処・樽滝。ここのおススメは、つなぎにオヤマボクチ(山ゴボウ)の繊維を使った十割そば(1000円)。かつおだしのそばつゆとのバランスも絶妙。地元特産のズッキーニを醤油味で煮た煮物もおいしいですよ。
そば処「樽滝」
下高井郡木島平村上木島 2548-1
TEL 0269-82-2800
FAX 0269-82-2939
[ 営業時間 ]
・ 10:00~17:00
[ 定休日 ]
・ 毎週月曜日(冬期間は無休)
[ Yahoo!地図 ]
・ 下高井郡木島平村大字上木島
※ Yahoo!グルメの登録なし
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
【撮影場所】 大峠活性化センター・お仙の茶や (東筑摩郡麻績村)
【撮影日時】 平成20年7月27日
【コメント】
長野自動車道麻績ICから国道403号線を聖高原方面に向かう途中にある大峠活性化センター・お仙の茶や。大峠を世に出す会の皆さんが運営し、現在は土曜日と日曜日の午前11時から午後2時まで営業をしています。
管理人がおススメするメニューは、標高800メートルにある村内北山地区で栽培されたそば粉100%のお蕎麦と、旬の食材をふんだんに使った天ぷらとがセットになった「天ざるそば」(1000円)。おやつにぴったりの「そばおにぎり」も好評とか。
限られた営業日、時間ではありますが、国道403号線を通行される機会がありましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ。
大峠活性化センター・お仙の茶や
[ 営業日 ]
・ 毎週土曜日と日曜日
[ 営業時間 ]
・ 11:00~14:00
[ Yahoo!地図 ]
・ 東筑摩郡麻績村麻
※ Yahoo!グルメの登録なし
[ 参考HP ]
・ 大峠ゆめ公園ホームページ
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
【撮影場所】 星と緑のロマン館 (上水内郡小川村)
【撮影日時】 平成18年4月16日
【コメント】
ドラマ「白線流し」の舞台にもなった上水内郡小川村大洞(おおどう)高原にある「星と緑のロマン館」。ここで提供されているお蕎麦については、雑誌などではあまり紹介されていませんので知名度としては低いのですが、個人的にはぜひオススメしておきたい本格手打ちそばでもあります。
ここの特徴は、近くに湧く鉱泉を利用した温泉施設とセットになった企画商品を提供していること。入浴だけでも、また、入浴はせずに食事だけでももちろん可能。因みに「そば祭り」企画開催中の料金は、「そば+入浴」コースが1050円(税込)、「そば+入浴」コースに、地元で採取された山菜を使った天ぷらが付く(写真)と 1122円(税込)とのことです。フロントで予め、入浴と食事のどちらが先か聞かれますので、入浴が先の場合にはおおよその時間を伝えておくと良いでしょう。
星と緑のロマン館
上水内郡小川村大洞高原
TEL 026-269-3789
FAX 026-269-3800
[ Yahoo!地図 ]
・ 上水内郡小川村大字稲丘
[ 参考HP ]
・ 星と緑のロマン館
http://www.roman-kan.net/
この記事は「ひろさく Degital Photo Reports」に掲載したものです。営業時間や料金が変更されている場合があります。
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |