忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

121024_0732_冠雪した中央アルプス宝剣岳・千畳敷(駒ヶ根市)

中央アルプス・千畳敷周辺(
http://www.chuo-alps.com/ )で初冠雪(19日)がありました。山頂の白い雪、中腹までおりてきた紅葉、そしてまだまだ緑色の木々とのコラボは、なかなか見応えのある景色を魅せてくれています。
(写真:冠雪した中央アルプス宝剣岳・千畳敷=24日午前撮影、640×480拡大可能)

・伊那市観光フォトコンテスト作品募集
平成24年4月から25年3月までに伊那市で撮影した作品が対象。部門には「花・自然」「イベント・祭り」「観光地・文化施設」「JR飯田線」「特別部門」など。応募期間は平成24年10月1日から平成25年3月25日(当日消印有効)。詳しくは伊那市役所商工観光部観光課( http://www.inacity.jp/ )まで。

・柳田國男没後50周年記念企画展「民俗の宝庫<三遠南信>の発見と発信」
飯田市追手町の飯田市美術博物館(地図)では、9月15日から10月28日まで、三遠南信地域(愛知県豊橋市を中心とする東三河地域・静岡県浜松市を中心とする遠州地域・長野県飯田市を中心とする南信州地域)の民俗文化を紹介する企画展が開催中。詳しくは飯田市美術博物館ホームページ( http://www.iida-museum.org/ )をご覧ください。

・辰野町にご当地ソング誕生…
21日付長野日報に、演歌歌手の水森かおりさんが発売したアルバムに上伊那郡辰野町の松尾峡に乱舞する蛍をテーマにした「辰野の雨」が収録され、町では制作した徳間ジャパン( http://www.tkma.co.jp/ )との連携を模索している、との記事が掲載されていました。ご当地ソングで辰野町に注目が集まるといいですね。

・木曽へまごころ弁当
今週の長野日報記事のなかで、もっとも感動したのは…。上伊那郡南箕輪村にあるお弁当会社が、給食センター休業期間中の木曽日義小中学校(木曽郡木曽町)へ、毎日、おべんとうを届けた、という19日付の記事でした。中央アルプスの向こうにある伊那谷の味と職員さんたちの思いは、地域を越えた生徒のみなさんに、きっと届いたことと思います。

今週のできごと
13日(土)
・伊那商工会議所・まちの文化祭 (伊那市)
・第26回駒ヶ根市消費生活&環境・健康フェスティバル (駒ヶ根市・総合文化センター)
・駒ヶ根高原家族旅行村秋祭まつり (駒ヶ根市・駒ヶ根高原家族旅行村)
・第5回病院祭「ここ駒祭」 (駒ヶ根市・県立こころの医療センター駒ヶ根)
・きのこ祭り (駒ヶ根市東伊那・JA上伊那東伊那支所)
・第5回全国カデ・エペ選手権大会 (箕輪町・社会体育館)
・第7回みのわもみじカップフェンシング大会 (箕輪町・社会体育館)
・特別展「日中、アジア・太平洋戦争と中川村」
 (中川村・中川村歴史民俗資料館、11月11日まで)

14日(日)
・第28回新山まつり (伊那市新山)
・第56回駒ヶ根商工まつり (駒ヶ根市・駒ヶ根商工会館)
・地蔵尊すくすく縁日 (駒ヶ根市)
・ぱとなまつり (駒ヶ根市・市民活動支援センターぱとな)
・駒ヶ根高原家族旅行村秋祭まつり (駒ヶ根市・駒ヶ根高原家族旅行村)
・きのこ祭り (駒ヶ根市東伊那・JA上伊那東伊那支所)
・ほたるの里 活活ふれあいフェスティバル2012 (辰野町・荒神山球場周辺)
・第5回全国カデ・エペ選手権大会 (箕輪町・社会体育館)
・第7回みのわもみじカップフェンシング大会 (箕輪町・社会体育館)
・第15回社協まつり (南箕輪村)
・第17回中川ふれあい福祉広場 (中川村片桐・屋内運動施設)
・特別展「日中、アジア・太平洋戦争と中川村」
 (中川村・村歴史民俗資料館、11月11日まで)

15日(月)
・第3回ベネズエラ音楽祭 in 駒ヶ根 (駒ヶ根市・駒ヶ根高原美術館)
・飯島町の小学校に信州里の菓工房から栗きんとんプレゼント (飯島町)

いつもお世話になっている信州里の菓工房さんが、上伊那郡飯島町の町内小学校に地元の伊那栗で作った栗きんとんをプレゼントしたそうです。
16日付長野日報によれば、飯島町で収穫される栗のほとんどが信州里の菓工房さんで加工されているそうで、年々増加する収穫量は今年は30トンにもなるとか。
北信では小布施が栗の産地として知られていますが、長野から隠密で飯島町に出没している管理人も、じつはこそっと北信へお土産に持ち帰るほど。小布施の栗菓子と、勝るとも劣らない逸品である、飯島町の栗菓子。何れは信州を二分する栗味合戦になる…と見ています。
16日(火)
17日(水)
・出張販売・こんにちは伊那まち開始 (伊那市)
伊那市に商店主でつくる伊那まち再生やるじゃん会が、車に商品を積んで販売する「こんにちは伊那まち」が始まったそうです。
いつも思うことですが、意外にも市内にはお店が少なく、車が運転できる人たちにはそれほど苦にならないことが、じつはお年寄りにはとても不便を強いられているのですね。駒ヶ根市内でも、やはり同じで、バイパス沿いにはスーパーや量販店が立ち並ぶものの、じゃ、そこまで行けるか、といえば、なかなかそうはいかないのがお年寄りたちの気持ちではないでしょうか。伊那市内の商店主さんたちの行動は、ニッチな部分で多くの人たちに受け入れられるのではないかなぁと思います。
先日、NHKのニュースだったでしょうか、コンビニ業界では、気軽に買い物ができる真空パックの商品を多数揃え、これまでの若者をターゲットにした営業展開から、子連れの主婦や単身生活するOLに軸足を変えている動き(と思いました)を紹介していました。市街地においては、歩いて気軽に立ち寄れる小規模店舗の充実が、高齢化が進むなか、もっとも検討してほしい課題だと個人的には思っています。
・ツルヤ駒ヶ根赤穂店オープン (駒ヶ根市)
・駒ヶ根市中沢にガイア・エヌピー駒ヶ根新工場建設 (駒ヶ根市)

駒ヶ根市中沢に化粧品メーカーのガイア・エヌピー( http://www.gaia-np.com/ )の工場が建設されるそうです。稼働は平成25年6月以降を予定。今回の企業誘致が駒ヶ根の地域発展になることを期待します。
18日(木)
・小説「竹澤長衛物語 南アルプスの開拓の父」、11月26日発売 (伊那市)
南アルプスの開拓者・竹澤長衛の生涯を記した小説が、11月26日に山と渓谷社から発売されます。1890円。
・テレビ・ラジオで活躍する三四六さん、赤穂高校で講演 (駒ヶ根市)
19日(金)
・南アルプス仙丈ケ岳で初冠雪 (伊那市)
20日(土)
・日本画家池上秀畝屏風絵展 (伊那市・県伊那文化会館、11月25日まで)
・宇宙航空研究開発機構 タウンミーティング (伊那市)
・混成合唱団明日香第29回定期演奏会 (駒ヶ根市)
・伊南の森林(もり)ふれあいまつり (駒ヶ根市・上伊那森林組合伊南支所)
・第8回にしこま祭 (駒ヶ根市下平・障害支援施設 県西駒郷)
・信州豊南短大文化祭・秋桜祭 (辰野町)
・秋桜(こすもす)まつり2012 (飯島町・JA上伊那飯島果実選果場)
・「信州みなこい里山泊覧会イーラ」開幕 (上伊那南部四市町村)

21日(日)
・第21回行者そば祭り (伊那市・内の萱スポーツ公園)
・地蜂コンテスト (伊那市・みはらしファーム)
・伊那中学校第9回定期演奏会 (伊那市・県伊那文化会館)
・駒ヶ根ソースかつ丼会、福島県二本松市の「第58回二本松の菊人形」会場で振舞い (駒ヶ根市)
・信州豊南短大文化祭・秋桜祭 (辰野町)
・神明神社例大祭で町無形民俗文化財「お舟祭り(天狗祭り)」 (辰野町)
・箕輪町の箕輪イオンチャンスセンターでオータムジャンボ当選 (箕輪町)

上伊那郡箕輪町の箕輪イオンチャンスセンターで発売されたオータムジャンボ宝くじで、なんと、1等前後賞合わせて3億9000千万円が出たとのこと。
・南箕輪村収穫祭・南みのわ農産物フェア・軽トラ市 (南箕輪村)
・秋桜(こすもす)まつり2012 (飯島町・JA上伊那飯島果実選果場)



121019_1052_中央アルプスを背景に咲く秋桜(飯島町)

写真は、上伊那郡飯島町七久保の広域農道沿いの畑に咲いていた秋桜(こすもす)。
(640×480拡大可能)

22日(月)
23日(火)
・学区外から児童確保 (辰野町)
23日付長野日報に、上伊那郡辰野町にある川島小学校の来年度新入学予定児童が0人という事態に、学区外から児童を受け入れる「通学区特例校」を導入することになった、という記事が掲載されていました。現在、小学校に通っている生徒はわずか29名…。このままだとさらに減少する見通しで、児童確保のため、今回の対応となったようです。
24日(水)
・辰野中学校で競歩大会 (辰野町)
26日付長野日報に、上伊那郡辰野町の辰野中学校で全校生徒548人が参加する競歩大会が行われたという記事がありました。標高736メートルの丸山球場をスタート地点に、標高1277メートルの鶴ヶ嶺山頂を往復する18キロのコースで、標高差は540メートル。上位選手は1時間18分とのことで、び、び、びっくり。選手のみなさん、お疲れさまでした。
25日(木)
・第40回特別展「砲術家 阪本天山」
 (伊那市・市立高遠町歴史博物館、12月16日まで)
・創立50周年記念事業 駒ヶ根東中学校で熱気球体験 (駒ヶ根市)

26日(金)
・~日本画・洋画・版画~ 絵画50選展
 (駒ヶ根市・ベルシャイン駒ヶ根店、11月1日まで)
・大芝公園大芝の湯で上伊那農業高校生徒のミニシクラメン販売 (南箕輪村)

来週のできごと
27日(土)
・第26回伊沢修二記念音楽祭 (伊那市)
・2012いなまちハッピーハロウィン (伊那市)

27日の午後1時30分から午後6時まで、JR飯田線伊那北駅北広場・伊那郵便局前・いなっせ多目的広場などを会場に開催(主催:伊那まちの再生やるじゃん会・伊那市商店街活性化イベント委員会)。お店(参加店舗115店)をまわってお菓子をもらう「トリック・オア・トリートスタンプラリー」(参加費:300円)は午後1時30分から午後4時まで、「仮装コンテスト」は午後3時15分から伊那北駅北広場を会場に、ジャンク・オ・ランタンに灯がともる「点灯式」は午後5時から行われます。詳しくは伊那商工会議所まで。

・第1回信州そば発祥の地 信州伊那新そばまつり (伊那市)
27日と28日の2日間、伊那市のはびろ農業公園みはらしファーム( http://miharashi-farm.com/ )で開催。3種類のそばを半人前ずつ提供する半そば食べ歩き(半行者と半せいろ各300円・半マツタケそば500円、3種類セットで1000円)、利きそば「ソバリエコンテスト」、アマチュアそば打ち世界大会チャンピオンによるそば打ちの披露など。
<参考>
25日付長野日報に掲載された「伊那のそば」に関わる記事によれば、伊那のそばは、奈良時代、修験道の開祖とされる役小角(えんのおずぬ)が駒ヶ岳へ修行に向かう前に、現在の伊那市内の萱でもてなしをうけ、そのお礼に一握りのそば種を残していったことが始まりとのこと。江戸時代には、高遠藩の命令によりこの地に辛味大根を栽培する畑が造られ、やがて、辛味大根のおろし汁に焼きみそをといた「辛つゆ」でそばを味わうことが定着し、行者そばの原型ができたと伝えられています。
このそばは、やがて高遠藩主を務めた保科正之により、出羽最上藩・会津藩へと伝わり、福島県会津若松市には、現在も辛味大根の絞り汁で食べるそばがあるそうです。

・駒ヶ根市民吹奏楽団第27回定期演奏会 (駒ヶ根市)
・第45回赤穂文化祭 (駒ヶ根市)
・特別展「中箕輪尋常高等小学校の駒ケ岳遭難展」
 (箕輪町・箕輪町郷土博物館、11月18日まで)
・いいちゃん文化祭 (飯島町・飯島町文化館)

28日(日)
・第1回信州そば発祥の地 信州伊那新そばまつり (伊那市)
・第3回西春近 新そばまつり (伊那市・JA上伊那西春近支所旧生活店舗)
・淡路島・駒ヶ根市御食(みつけ)国交流会 (駒ヶ根市)
・こまがね国際広場 (駒ヶ根市・広小路と銀座通り)
・第45回赤穂文化祭 (駒ヶ根市)
・生態調査を兼ねた、天竜川バス釣り大会 (箕輪町)
・花桃街道ゆかいな駅伝大会 (飯島町・アイタウン)
・いいちゃん文化祭 (飯島町・飯島町文化館)

31日(水)
・第52回駒ヶ根秋香会菊花まつり (駒ヶ根市・三和森クラブ広場内、11月3日まで)
11月4日(日)
・伊那市無形文化財・中尾歌舞伎秋季公演 (伊那市長谷)
伊那市長谷中尾に伝わる伝統芸能・中尾歌舞伎の秋季公演。今回の上演は「義経千本桜 鮨屋の段」。4日は午後1時30分開演、入場無料。


伊那の今はライブカメラで
伊那ケーブルテレビのホームページ( http://www.inacatv.co.jp/index.html )に、市内8カ所に設置したライブカメラの映像が提供されています。


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]