忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下伊那郡天龍村では3日から5日までさまざまな伝統行事が行われます。

1月3日:国重要無形民俗文化財 向方のお潔めまつり
1月4日:国重要無形民俗文化財 坂部の冬まつり
1月5日:国重要無形民俗文化財 大河内池大神社例祭 

<参考HP>
・ 天龍村ホームページ
  http://www.vill-tenryu.jp/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

PR

110816_0910_天龍村役場で提供されている「ゆず果汁」入りの水(天龍村)

天龍村役場では、村内産のゆずを絞ったゆず果汁入りの飲料水を提供中。
(写真=16日撮影、640×480拡大可能)

<管理人ひとこと>
今回、天龍村役場へは「信州ライブオン」に掲載されていた記事(信濃毎日新聞・平成23年8月11日付)を読み訪問してみました。
「ゆず果汁」入りの飲料水は役場玄関を入ってすぐ左側にあり、訪れた人が誰でも気軽に用意されているコップで飲むことができるようになっていました。
記事によれば提供は今月いっぱいまでとのこと。近くを通る機会がありましたら、ぜひ「ゆず」風味たっぷりの冷水を味わってみてはいかがでしょうか。
天龍村では、村内で収穫されたゆずを絞り瓶詰めした「100%ゆず果汁」を龍泉閣(JR飯田線平岡駅)などで販売しています。1本(127ml)税込500円。
詳しくは天龍村ホームページをご覧ください。

<参考HP>
・ 天龍村ホームページ
  http://www.vill-tenryu.jp/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

110816_0945_浄心の瀧と不動明王(天龍村)

下伊那郡天龍村の国道418号線沿いに流れ落ちる滝。
(写真:浄心の滝=16日撮影、640×480拡大可能)

<管理人ひとこと>
お堂に興味深い教えが掲げられていましたので紹介しておきます。
先ずは「お滝の付近で蛇を見たとき」の対応について。
もちろん、蛇は取ってはいけません。因みに…
・ 銭形の「まむし蛇」を見たときはお金の授かる前兆で有る(大吉)
・ 山かじ蛇を見た時は病気全快願い叶ふ
・ お姿が真黒い時(からす蛇)は大凶なので、早期災難除けが必要

続いて祀られている石像については…。
弘法大師は、「諸病気の全快」「特に胃腸の病」を御守護するとのことで、祈願が叶った時は御札におだんごを三ヶあげること。
日限地蔵尊は、「子供」「首から上の病気」「むし歯が痛む時」に御守護があるとのことで、願いごとが叶った時には御札におだんごを四ヶあげること。
大聖不動明王は、「商売繁盛」「諸病気全快」「入学進学」「諸祈願」「災難除」に御守護があるとのことで、願いが叶った時には御札に一尺八寸の剣をあげること。

昭和35年9月に掲げられたこの教え。地元の風習を伝える重要なものと個人的には思いました。因みに神様に上げる剣は「仲間の呉服店」とありましたが、さて、この呉服店さんは今もあるのでしょうか。

<参考資料> 浄心の瀧と不動様
浄心の滝は平岡地区と鶯巣(※うぐす)地区の丁度中間地点にあり古くから信仰の滝として崇められてきました。
滝は元々四段滝で最下段の滝と二段目の滝の間に橋が掛けられました。
この橋が最初に掛けられたのは明治三十五年三月のことでした。
因みに里道中部線の満島鶯巣間の開通は明治三十九年一月でした。
高い岸壁の間に祭られている石像は不動明王の座像で右側面には明治三十六年五月と刻まれています。左側面には宮澤善吉、勝三郎と刻まれ、堂庭の祠の内外には弘法大師、地蔵菩薩、開眼薬師、石仏があります。
現在は「寝たきり封じの不動様」として人々の参拝が続いています。
(天龍村の熊谷長三郎氏が設置した案内板から)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

110816_0922_村史跡 観音様の大榧(天龍村)

下伊那郡天龍村平岡にある榧の大木(地図)。
昭和15年11月30日村史跡に指定。
(写真:天龍村平岡=16日撮影、640×480拡大可能)

<参考HP>
・ 天龍村ホームページ
  http://www.vill-tenryu.jp/

<参考資料> 観音様の大榧
太さ目通り4.24m、高さ22m、樹齢700年以上(平成17年8月15日突風により一部損傷)。遠山家初代祖先土佐守より分家したこの地に在住するが、大榧があったのでここに観音様を建立し、遠山家代々の守りとして信仰した。その当時より観音様の大榧として崇めている。お堂は旧神原村福島家の内庵であった阿弥陀堂を移築したものである。 (案内板から)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

110816_0923_村史跡 満島番所跡(天龍村)

下伊那郡天龍村に残る番所跡。
天竜川を行き交う旅人・荷物・川下げ木材の取り締まりを行いました。
昭和22年4月10日村史跡に指定。
(写真:天龍村平岡=16日撮影、640×480拡大可能)

<参考HP>
・ 天龍村ホームページ
  http://www.vill-tenryu.jp/

<参考資料> 満島(みつしま)番所跡(南遠山家)
満島番所は、元和元年(1615年)大阪夏の陣以降、徳川幕府が遠山氏に命じて天竜川の旅人、荷物、主として川下げ木材を取り締まるために設置した川の番所(関所)であった。番人(奉行)には扶持を与え、遠山氏一族の遠山家(南・長野両家)が月番交替に、明治8年(1875年)まで260年間代々世襲で務めた。
番所の取り締まりは厳しく幕府(飯島代官)の裏判手形がないものは一切通さなかった。
宝暦5年(1755年)番屋腐朽後は番人居宅が番所に当てられた。 (案内板から)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]



HOME |

 次のページ>>
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]