忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

120210_0738_中央アルプス・駒ケ岳(駒ヶ根市)

上伊那地方におけるインフルエンザの流行は県内においても群を抜いて拡大傾向にあるようです。9日付長野日報記事によれば、1医療機関あたりの患者数が90名を超え、既に警報レベル(30名以上)を超える状況とありました。
インフルエンザの猛威が何故上伊那地方において拡大しているのかわかりませんが、地元出身の同僚との話のなかでは、近年稀にみる寒さが続いていることと、やはり室内の湿度が極端に低いせいではないか、ということのようです。先週も記しましたが、加湿器を入れる前の室内の湿度は驚くことに22%。導入してからもせいぜい40%くらいまでで、極端ともいえる乾燥がインフルエンザの流行を助長しているのかもしれません。
接客商売でもあり、当初はマスクをつけることはどうか…とも思いましたが、背に腹は代えられず、勤務する社員全員にマスクを着用するよう指示したところ、家庭がインフルエンザに罹患し、やむなく休暇せざるを得なくなったものを除き、その後は休む社員がいなくなったことから、相応の効果があったのではないかと思っています。
また予防接種についてですが、接種してもインフルエンザに100%罹らない、というわけではない、という但し書きを言い訳に、受けにいかない人たちも多いようです。ただ、それが60%~70%であったとしても、予防の手段になるのであるなら、時間を割いてでも接種は受けたほうが良いのではないかと個人的には思っています。
因みに駒ヶ根市内の病院で受けた予防接種は、インフルエンザA型とB型の混合で、料金は3000円でした。補助金を受ける場合には、その旨を会計に伝えると領収書が交付されますのでお忘れなく。

ところで、このような寒い日が続くとカラダのあちらこちらがギブアップ状態になっており、注意しなくてはいけないなぁ…と感じた事例がありますので記しておきます。
駐車場から会社まで歩き、社内に入ってしばらくすると、なんともいえない脂汗が額に流れるのを感じました。動悸も激しくなり、感覚的には貧血で倒れる寸前…と説明したほうがわかりやすいかもしれません。しばらく座っていたらなおりましたが、もしかしたら心筋梗塞ってこんな感じなのかなぁ…と不安を感じるできごとでした。
これについて、5日付長野日報に興味深い記事が掲載されていました。
「日曜小論」というコーナーのなかで、厳冬期における入浴時の注意として、「高齢者が冷え切った体で42度以上の熱いお湯につかると血圧が急上昇し、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす原因となる」というのです。お風呂場でよく年寄りが倒れたり、場合によっては亡くなる場合もあることは以前から聞いていましたが、直接的な原因は「血圧の上昇」にあるとは知りませんでした。
この記事を読んで、氷点下8~10度から、昨夜の余韻が残る10度程度の室内に急に入れば血圧が上昇してもおかしくないわけで、あの息苦しさはまさにこれか…と思ったのでありました。
駒ヶ根市内のお客さんを訪ねた際に「きんかん(金柑)」を頂きました。お話によれば、心臓に薬としてこの地域では食されてきたそうです。厳しい寒さは、インフルエンザの蔓延に留まらず、心臓にも大きな負担を与えているのだ、ということを現実に感じるできごととなりました。

我が家にも年寄りが居ることがあって、最近関心があるのは介護施設関係の話題。
少し前の話題になりますが、2日付の長野日報記事に上伊那郡飯島町で小規模多機能型居宅介護施設と住居型有料老人ホームを併設したケアハウスが4月に開所するという記事がありました。小規模多機能型居宅介護施設は自宅からの通所を中心に希望があれば訪問や宿泊も可能というもので、住居型有料老人ホームは食事3食付きで1部屋が8.75畳あるそうです。
また16日付の同紙記事によれば、12日に伊那市東春近に上伊那医療生協が建設中の上棟式があったとのこと。こちらの施設は、小規模多機能型居宅介護施設と認知症対応型高齢者グループホームで、今年の4月1日に開所するとのことです。

我が家の年寄りも最近は何かと面倒なことをしたがらないようになっており、家族としても悩みが増すばかり。長野市の地区支援センターへ今後どのように対応したら良いか相談したことをきっかけに、自宅を訪れた担当者の方からいろいろお聞きし、とりあえず自宅でできることから始め、もし入浴が大変のようであればデーサービスやヘルパーさん(我が家の場合は要支援2というレベルですので、この場合には週2~3回、時間は1時間程度とのこと)を使ってみましょうということになりましたが、話を聞くにつれ、ここ数カ月の体力の低下が急速に進む状況からも、先駆けて、さらにその上の対応を考えなくてはいけないのかも…という気持ちになりました。
これについて、担当者の方のお話では、(1)もし認知症になってしまったらグループホームのお世話に、(2)認知症ではないものの家族の負担が増えるようであれば、宿泊ならショートスティ(利用状況にもよるが最大で連続10日くらい)を利用、(3)配偶者が病気等で介護が難しい状況になった場合には有料老人ホームも検討しましょう、とのアドバイスも頂き、いずれの場合にも担当の方が窓口になって、近隣の施設のお世話もしてくれるとのことでした。
これまであまり考えもしなかったことですが、新聞記事で介護関連の話題が掲載されていると、ついつい目を止めてしまったりする今日この頃であったりしています。


突撃!仮住まいの晩ごはん
120206_2142_仮住まいの晩ごはん 120207_2125_仮住まいの晩ごはん
2月6日 2月7日

今週のできごと
11日(土)
・ 高遠だるま市 (伊那市)
・ 伊那市無形民俗文化財 「羽広獅子舞」の練習始まる
・ 第6回信州農村歌舞伎祭 (県伊那文化会館)

出演:中尾歌舞伎(伊那市)・大鹿こども歌舞伎(大鹿村)・下條歌舞伎(下條村)
・ 寒の土用の丑の日 (岡谷市)
12日(日)
・ 第9回春をよぶフルートアンサンブルコンサート (伊那市)
・ 御筒粥(おつつがゆ)神事 (辰野町赤羽 八島神社・午前8時)
・ 沢底公民館で山紛争の歴史解説 (辰野町)

上伊那郡辰野町の沢底公民館に保管されている山絵図。絵図は徳川5代将軍綱吉の時代に起きた諏訪郡南真志野と北真志野、伊那郡南小河内、北小河内、長岡、片倉・赤羽・沢底の全9ヶ村で起きた紛争の争論裁許とその際に定められた境界を示したもので、宝永元年(1704)に作成されたものとのこと。
14日(火)
・ グリーンジャンボ宝くじ発売
16日(木)
・ たつの荒神山温泉春まつり (辰野町、3月4日まで)
・ 寒天の日 (茅野市)

県寒天水産加工業協同組合が平成18年(2006)定めたもの。ラジオを聞いていたら、この日はNHKの人気番組「ためしてガッテン」に茅野市の寒天が取り上げられた日とのことでしたが…、さて?
18日(土)
・ 第5回地蔵尊すくすく縁日 (駒ヶ根市銀座通り)
兵庫県赤穂市の赤穂市漁業協同組合から直送されたカキ100キロを販売。時間は午前10時から午後3時まで。


上伊那郡飯島町七久保から望む中央アルプス (2月10日)
120210_1227_1_飯島町七久保付近(飯島町) 120210_1227_3_飯島町七久保付近(飯島町)
左から越百山(2613.2m)・南駒ケ岳(2841m)・空木岳(2863.7m)


コメントありがとう
駒ヶ根市出身のまるこさんからブログへコメントを頂きました。
伊那谷は暖かい…と、少々、侮っていました…。
とりわけ駒ヶ根市は伊那市よりも標高が高いせいか、とにかく寒い。
どうにかこうにか、もう少しでこの冬を乗り越えられそうですが、来冬は万全の態勢で冬を過ごそうと思います。ご声援、ありがとうございました。
(写真:中央アルプス・駒ケ岳=10日撮影、640×470拡大可能)


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]