[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
沖縄地方では梅雨明けとのことですが、伊那谷はまだまだ梅雨空が広がり、いまひとつぱっとしない陽気が続いています。20日未明には台風4号が通過し、強い雨風の影響で19日午後からJR飯田線が不通になりました。
県内では、梅雨明け間近の豪雨がもたらす被害がたびたび起きています。土砂崩落、河川の増水等、引き続き最新の気象情報に注意していたいと思います。
大御食(おおみけ)神社をブランドに
5月29日付長野日報に、駒ヶ根市にある大御食神社創建1900年を迎えるにあたり、地域活性化と観光客誘致を目的とした協議会が発足したという記事が掲載されていました。最近では、パワースポットとしても注目を集めており、測定機を使った調査(9日付長野日報記事)も行われています。
今後どのような展開になるのか、注目していましょう。
(写真:大御食神社=平成23年7月29日撮影、640×480拡大可能)
<参考資料> 美女ヶ森 大御食(おおみけ)神社の由来
本神社は 社暦の古くして由緒正しき故をもって 明治五年 郷社に昇格され更に昭和四十二年から神社本庁より献幣使(けんぺいし)参向指定神社となりました。
祭神(御三神)
・大和武尊(ヤマトタケルノミコト)
景行天皇五十八年(一二九)神殿をここに建て尊の霊を鎮祭して 大御食神社と称す
・宮簀姫(ミヤスヒメ)
応神天皇八年(二七八)尾張の国よりここにお迎えして合祀しここを美女ヶ森と称す
・誉田別命(ホンダワケノミコト)または八幡大神
陽成天皇 元慶三年(八七九)山城の国より分霊を御迎えして合祀す
本神社には明治天皇の天覧の光栄に浴した社宝「神代文字社伝記(じんだいもじしゃでんき)」がある
景行天皇四十一年(一一二)日本武尊が赤須の里に駐輦(ちゅうれん)遊ばされたを発端とし村上天皇の天暦五年(九五一)に至るおよそ八百四十年間の本神社の社歴および関連事項が記録されている日本唯一の神代文字社伝記である
(神社に設けられている案内板から)
今週のできごと
9日(土)
・<花風景>早咲きのバラ カクテル見頃 (伊那市長谷黒河内・長野日報記事)
・梅雨入り
・第5回バラ祭り (伊那市・高遠しんわの丘ローズガーデン)
伊那市高遠町の高遠しんわの丘ローズガーデンを会場に、7月8日まで開催。入園料は200円(中学生以下無料)。周遊バスはバラ祭り開催中の土・日曜日、高遠さくらホテルを発着に午前8時30分から最終午後3時30分まで、30分間隔で運行。料金は1回100円。
・スポーツ指導者フォーラム in KOMAGANE 2012 (駒ヶ根市)
・駒ヶ根市赤穂の中央道上り線で交通事故 (駒ヶ根市)
・大御食(おおみけ)神社の「気」測定 (駒ヶ根市・長野日報記事)
10日(日)
・中央アルプス将棊頭(しょうぎがしら)山の西駒山荘改築へ (伊那市)
西駒山荘は、大正3年(1913)8月に、学校登山をしていた当時の中箕輪村の中箕輪尋常高等小学校の生徒や教師ら37名が暴風雨に遭い、11名が死亡した遭難事件をきっかけに、地元内ノ萱の住民らが大正15年に建設したもの。この遭難事件は、新田次郎氏の小説「聖職の碑」に記され映画化されました。
・第88回伊那美術展 (伊那市県伊那文化会館、17日まで)
・スポーツ指導者フォーラム in KOMAGANE 2012 (駒ヶ根市)
11日(月)
・第40回伊那まつりPRポスター原画決定 (伊那市)
12日(火)
13日(水)
14日(木)
・駒ヶ根市内で殺人事件の遺体発見
・駒ヶ根青年海外協力隊訓練所で修了式
15日(金)
・<花風景>スイレン見頃 (辰野町平出・長野日報記事)
・南アルプス林道バス全線運行 (伊那市)
・直行バス蛍火号運行開始 (辰野町)
アルピコツアーセンター >>> http://www.alpico.jp/traffic/
・伊那は「信州そば発祥地」との市長答弁
15日付長野日報記事から。伊那が信州そば発祥の地としての根拠として、高遠藩主だった保科正之公が、最上藩(山形)・会津藩(福島)、4代将軍家綱公の補佐役として江戸詰めになった際に広めたことによるとか。そば切りの文化が伊那から全国に広まった…というのであればわかるようにも思いますが、見出しにあるような「信州そば発祥の地」と答弁をした…となると、これはなかなか大変なこと。
同じ信州のそばでも、打ち方は千差万別。オヤマボクチをつなぎに使う北信州では10割そばが当たり前。善光寺門前で提供されているものは8割そばが一般的で、県内各地のそばを食べ歩いた管理人からしても、個人的にも「これが信州そば」といえるものは最低でも8割以上のそば粉を含んだものが条件ではないかなぁと思っています。然しながら、打ち方が千差万別であれば、味わう側も感じ方は十人十色。「信州そば」と言葉どおりにくくれないのが南北に広いこの地域の実情ではないでしょうか。
今回、伊那市が「伊那=信州そば発祥の地」として情報発信することについては、異論を唱えるつもりはありませんが、伊那のそばが信州そばのベースとなり、その他の地域で提供されているそばは異端的に扱われるようになってしまったらどうかなぁ…と記事を読んで感じました。
・運転免許センター市内設置の要望 (駒ヶ根市・長野日報記事)
16日付長野日報記事に、駒ヶ根市に運転免許センターの開設を県に要望することを市長が明らかにしたという記事が掲載されていました。現在、上伊那・下伊那地域については、塩尻市にある運転免許センターが管轄しているそうで、距離的に遠いということが要望の理由になっているようです。
確かに駒ヶ根や飯田から塩尻のセンターを利用することは大変なことと思います。は伊那谷のほぼ中間にあり、必要とする敷地の確保もそれほど難しくない状況にある駒ヶ根市に設けることは妥当な考えかと個人的には思っています。
16日(土)
・和菓子の日
・第8回伊那経営フォーラム (伊那市)
・玉ねぎ収穫体験 (駒ヶ根市・農業組合法人アグリコ)
・第15回中川村図書館まつり (中川村)
17日(日)
・赤穂高校第37回定期演奏会 (駒ヶ根市・駒ヶ根市文化会館)
・期限付き町共通商品券発売 (箕輪町)
18日(月)
・<花風景>バラ競う (箕輪町松島 小平花木園・長野日報記事)
・大芝公園温泉 大芝の湯 リニューアルオープン (南箕輪村)
19日(火)
20日(水)
・松尾峡「蛍」乱舞 (辰野町松尾峡 ほたる童謡公園・長野日報記事)
・「内藤とうがらし」復活へ
20日付長野日報記事によれば、高遠藩主だった内藤家が、江戸下屋敷(現在の東京都新宿区の新宿御苑)で栽培していたというとうがらしを、伊那市高遠町で復活させようとするプロジェクトが立ち上がったということです。
新宿区四谷の地区協議会では、平成22年に「内藤とうがらしプロジェクト」を設立し、「八房」と呼ばれる内藤家が栽培していた品種の普及活動を行っており、高遠でもこの品種を育てるということです。伊那市と東京・新宿を結ぶ縁を大事に、ぜひ地元の産物にしてほしいなぁと記事を読んで思いました。
21日(木)
・<花風景>ポピー見頃 (伊那市高遠町 ポレポレの丘・長野日報記事)
・オールドノリタケの美展
(駒ヶ根市ベルシャイン駒ケ根店・25日まで)
・三浦徳峰陶漆展
(伊那市ベルシャイン伊那店・26日まで)
22日(金)
・管理人会議のため長野に出張
現在、長野市内のガソリンスタンドでは、レギュラーガソリンが1リットル136円程度で販売されています。県南ではまだ140円台。もう少し安くなるとよいのですが…。
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |