忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090411_0638_徳本水と今村の信仰遺跡(辰野町)

「徳本水」は、上伊那郡辰野町と塩尻市を結ぶ国道153号線沿いの崖下(地図)に湧く清水で、今でも大勢の人たちが水くみに訪れることで知られています。湧水の横に車4台程度が駐車できるスペースが設けられています。 (写真=11日撮影)

<参考資料> 「徳本水」と今村の信仰遺跡
横川川の急流に削られたこの地は、古来、伊那谷南北交通の要衝で、除け端(よけばな)と呼ばれた難所であった。かの東山道もこの地を通り、旅人が休息する水場でもあった。
岩間より滾々(こんこん)と湧き出る清水は「徳本水(とくほんすい)」と呼ばれ、この霊水で人々の病を治したという徳本の話を伝えている。ここでは江戸初期の名医永田徳本と江戸中期の名僧徳本上人が混同され、信仰の対象にもなって、徳本上人の座像や「南無阿弥陀仏」の名号碑(みょうごうひ)など関連の石造物も多い。
小屋場と呼ばれる崖上の平は、徳本が草庵を結んだ所と伝え、戦国時代にはこの山に築かれた龍ヶ崎城の水の手が想定されている。
今村の村境にもあたるこの地は、村人の信仰を伝える辻遺跡でもあり、水場脇の一、二番の観音像に始まり尾根や村中を巡って西国三十三札所観音を巡拝することのできる石仏群をはじめ、善光寺・妙義山・戸隠山永代年参塔や大神宮月参供養塔、庚申塔、馬頭観音像、常夜灯など、多くの石仏群が集まる。戦前には、「湯を結ぶ誓いも同じ石清水」の芭蕉句碑や小屋場に公園も整備された。
「徳本水」は、湧水の名のみにとどまらず、このあたり一帯を示す名称として村人に親しまれ、近世村落の信仰を今に伝える史跡として貴重である。 (辰野町教育委員会設置の案内板から)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]