忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


160816_1715_大西山崩壊礫保存園(大鹿村)

下伊那郡大鹿村の大西公園(地図)は、昭和36年(1961)6月29日の集中豪雨( Wikipedia )により崩壊した大西山の崩落跡地に築かれた公園。園内には、当時崩落した岩石がそのまま保存され、崩落の勢いの凄まじさを感じることができます。
(写真:大西公園=8月16日午後撮影、640×480拡大可能)

<参考HP>
・ 大鹿村総合観光サイト
  http://ooshika-kanko.com/


大西山崩壊と三六災害
160816_1713_w_大西山崩壊礫保存園(大鹿村)
大西山全景
160816_1715_2_大西山崩壊礫保存園(大鹿村) 160816_1706_大西公園(大鹿村)
災害当時の状況 大西山崩壊を伝える案内板
160816_1707_大西公園(大鹿村) 160816_1715_1_大西山崩壊礫保存園(大鹿村)
小渋断層が形成した谷 中央構造線と周辺地質

<参考資料>
大西山は、1961年6月中旬からの豪雨により、28日には総雨量424mmにたっした。29日午前9時10分頃、大西山山腹斜面が大音響とともに高さ451m、幅280mに渡って崩壊し、約280万㎥の土砂が下市場、文満の集落を襲い、39戸の住宅を破壊、水田30余町歩を埋没させ、42人の尊い意の死を瞬時に奪い去った。36災害であった。
(案内板から)

<参考資料>
大鹿村三六災害三〇周年記念
大西観音菩薩建立趣意銘文
昭和三十六年六月下旬信州伊那谷を襲った集中豪雨は山紫水明のわれらが郷土大鹿村全土に亘り未曽有の大災害をもたらした。
降雨量五二三mmすなわち集中豪雨を浴びた山野はさながら泥塊と化した如く到る処に山津波崩落を起し人名家屋田畑にじゅうりんの限りを盡して村民を恐怖と絶望の中におとし入れた中でも六月二十九日午前九時十分一大音響と共に呪うべき大西山の大崩落が起り崩壊土量三五四万㎡四十二名の尊い人命と四十戸の住宅家財を呑み村が誇った三十町歩の美田も瓦礫の山と変貌立ちのぼる幽鬼の如き霧の中一瞬にして死の村と化し悲鳴絶叫將に此の世の地獄絵ともなり悲惨極限に達する 又大鹿全土の被災は死者五十五名重軽傷者ニ五七名流失全壊家屋一三五戸家財田畑総じて三十数億圓を奪われ受けたる被害余りにも大きく村相一変悲嘆痛恨極まりないものがあった。
茫然自失の時よりも早く三十年再起への熱願をかけた村民の努力と関係各方面の援助激励により今日の姿まで復する事が出来たことは村民縁者一同の感謝と喜び筆舌に盡せぬものがある。
災禍の痛手ようやく治まり平成の今日村民有志の発願より有縁各位に起請して浄財を募りもって亡き同胞の霊の永遠なる平安と天地平穏郷土発展恒久の平和ならんことを南無大西観音菩薩の大慈大悲の御加護に託し此処赤嶺を望む浄地に御尊像を建立し奉り此の記録を後世に残さんとするものなり。
(案内板から・平成3年)

<参考資料>大西山崩壊礫保存園
昭和36年(1961年)6月29日に梅雨の集中豪雨で大規模に崩れ落ちた岩塊を、当時の体積状況のまま保存しています。
崩壊の前は、今の公園や小渋川になっている場所には人家は無く、平らに水田が広がっていました。小渋川は山すその岩石園や観音様の下を流れていました。崩れ落ちた岩塊が積み重なって台地ができました。崩れた岩盤の体積は320万~420万立方メートルと見積もられています。
移動した岩塊の上に松の木がそのまま立っていたことから、図のようにすべり落ちたと考えられます。その先端は増水していた川の土砂とともに対岸の山すそに達し、国道沿いの集落を直撃しました。小渋川の流れは山すそに押しつけられました。42名の方が亡くなりました。

この崩壊は、中央構造線が侵食されてできた谷底に向かって急傾斜に耐えられなくなった岩盤が崩れ落ちたものです。
中央構造線は、日本列島がまだアジア大陸の一部だった時代にできた断層で、関東~九州へ続く長大な弱線になっています。
今の地形をつくっている近く変動は約200万年前に始まりました。赤石山脈と伊那山地(伊那山脈)は1年に数mmの速さで隆起しています。隆起地塊の中を通る中央構造線の弱線が侵食され、両側から岩盤が崩れて断層沿いに谷がつくられています。大西公園から赤石岳を見通せる一直線の谷も小渋断層沿いの谷です。

岩石園の岩塊は、恐竜時代の9500万年前に深さ15km付近でマグマが固まった花こう岩です。温度が300℃以上ある地下深くで中央構造線のずれ動きを受け、延ばされるように変形したマイロナイト( Wikipedia )という岩石になりました。中央構造線沿いのマイロナイトはとくに「鹿塩マイロナイト」と呼ばれています。
伊那山地側のマイロナイトは石英の結晶がたいへん細かく、緻密で固いため急傾斜の岩壁になっています。一方、赤石山脈側の岩石は結晶片岩で、地すべりを起こすため斜面がなだらかです。
(案内板から)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]