忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100417_1445_木曽義仲ゆかりの神社・旗挙八幡宮(木曽町)

木曽郡木曽町宮ノ越にある神社(地図)。治承4年(1180)、木曽義仲が平家追討のため旗挙げをした地(木曽義仲公館址)とされ、戦勝祈願した八幡郡が祭られています。また、境内には樹齢約800年とも伝えられる大ケヤキが残されています。 (写真=17日撮影)

<参考資料> 旗挙八幡宮由来
幼名を駒王丸と名付けられ養父中原兼遠によって育てられた。
義仲公は、このあたりの平地に城をかまえ八幡宮を祭ったと伝えられている。十三歳にして元服。木曽次郎義仲と改め、治承四年(一一八〇)一千余騎を従え、ここに平家打倒の旗挙をした。時に義仲二七歳であった。以後旗挙八幡宮と呼ばれている。
社殿傍の大欅は樹齢約八百年と伝えられ、公の時代より生きつづけ、落雷により傷ついたその姿は、悲劇の武将を語ってくれるかのようである。 (旧日義村観光協会設置の案内板から)

<参考資料> 木曽義仲公ゆかりの大欅(けやき)
この御神木である大欅は、かつては胸高周囲約十二メートル、樹高約三十メートル、樹齢約八百年とされる古木(支柱のある部分、農学博士である樹医である浜武人氏の平成十四年の調査による)でした。当地、日義村内には古くから『義仲の七本欅」とよばれるケヤキの大木があり、現存するのは当旗挙八幡宮境内のこのケヤキのみです。
旗挙八幡宮の所在するこのあたりは源木曽義仲公が館を構えたところであり、この地において高倉宮(以仁王)の令旨を賜り平氏打倒に挙兵したものであります。今から約八百年前の治承四(一一八〇)年のことです。このケヤキはその樹齢が約八百年といわれていますので、この頃に植えられたものと推定され、また義仲公の元服を祝って植栽されたものともいわれています。
しかし平安時代末期から生育する木曽義仲公ゆかりのこの大欅は落雷・台風の被害により手前の幹は折れ、近縁その樹勢が衰え、残りの幹もその姿をとどめておくことが困難であることがわかり、より永い延命と保存のためにその生命力を枝一本にかけることになり、現在の恩姿にかわることになりました。平成十四年三月のことでした。 (旗挙八幡宮設置の案内板から)

<参考資料> 木曽義仲公ゆかりの二代目大欅(けやき)
このケヤキは、御社殿わきの樹齢約八百年の大欅の子として生育してきたもので、胸高周囲約三メートル二〇センチメートル、樹高約二十五メートル、樹齢約百五十年(樹医・浜武人氏の平成十四年の調査による)とされる御神木です。近年樹勢が衰えてきた初代大欅の後継御神木として後世に木曽義仲公を伝えてゆくこととなりました。
八百年大ケヤキの身と心を受け継ぎ、これから先千年、二千年と永い年月を重ねてゆくうちに、子子孫孫までもこのケヤキの元に集まり神の恵みと祖先の恩とに感謝し、誠をもって日々を送る私たちをお守りくださるものです。 (旗挙八幡宮設置の案内板から)

100417_1447_木曽義仲ゆかりの神社・旗挙八幡宮(木曽町) 100417_1451_木曽義仲ゆかりの神社・旗挙八幡宮(木曽町)
木曽義仲公館址碑と八幡宮 宮ノ越集落(サンセットポイント)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]