忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

080607_1049_開田高原のコナラ(木曽町)

木曽郡木曽町の開田高原・木曽馬の里にあるコナラが立ち枯れの危機に瀕している、と23日付信濃毎日新聞朝刊に掲載されていました。
3年ほど前にも市民タイムスがこのことを取り上げ、周辺への立ち入りを禁止するなどの保護を行っていることを紹介していましたが、樹勢の衰えを止めるまでには至らず、その後も深刻な状況が続いていたようです。
新聞記事によれば、コナラの治療には腐敗菌の除去や土壌改良などに多額の費用が必要であり、植え替えも選択肢のひとつとする意見のあることが記してありました。自然の営みから考えれば、寿命で枯れてしまうことは当然なのかもしれません。費用をかけて延命処置を施すことがよいのか、という意見もあることでしょう。
ただ、このコナラは開田高原の厳しい自然のなかで耐え育ってきたところに価値があるわけで、景観を維持するための植え替えでは意味がありません。
開田高原の原風景を残すためにも、ぜひこのコナラを救える方策を検討してほしいと思います。 (写真=平成20年6月7日撮影、640×480拡大可能)

<参考HP>
・ 開田高原公式ページ(ライブカメラあり)
  http://www.kaidakogen.jp/


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR

110416_1413_七笑酒造「第6回蔵開き」(木曽町)

木曽郡木曽町の七笑酒造(地図)で16日、恒例の蔵開きが開催されました。
(写真=16日撮影、640×480拡大可能)

<管理人ひとこと>
お楽しみのガラポン。
「七笑」だから7回行けば1等が当たるかなぁ…、と昨年のブログに記したわけですが、今年は自分が2等のワンカップ、続けて抽選機を回した友人は、薄緑色の玉がポトリと落ちて、なんと!1等のお酒(豊醇にごり酒「権兵衛峠」)が当たってしまいました。び、びっくり~ 。なんと申し上げてよいやら、本当にありがとうございました。
お土産に1本500円の甘酒を2本と、名物の「梅のカリカリ漬け」を2袋購入~

<参考HP>
・ 信州木曽の地酒 銘酒「七笑」
  http://www.nanawarai.co.jp/


七笑酒造・第6回蔵開き (4月16日)
110416_1351_七笑酒造「第6回蔵開き」(木曽町) 110416_1353_七笑酒造「第6回蔵開き」(木曽町)
ずら~り並んだ仕込蔵の貯蔵タンク


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

101010_1153_道の駅三岳・三岳グルメ工房(木曽町)

木曽郡木曽町の道の駅三岳に、炊き込みご飯に使うとおいしい「コウタケ」(シシタケ)がたくさん並んでいました。お値段は1袋1000円。 (写真=10日撮影)

<管理人ひとこと>
よく聞く「コウタケ」の実物を見るのは初めて。ネットで調べるとかなり価値のあるものだそうで、値段も驚くくらい高い… 。そうしたものと比較してみると、三岳の道の駅で販売されていた「コウタケ」は、かなり安めなのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[3回]

100612_1159_山村代官屋敷(木曽町)

木曽郡木曽町にある山村代官屋敷東門跡(地図)の石垣に、尾張藩の横井也有(よこいやゆう)が記した「岐岨路紀行」(きそじきこう)の一節が刻まれています。 (写真:山村代官屋敷=12日撮影、640×480拡大可能)

<参考資料> 山村代官屋敷東門跡
延享二年(一七四五)四月に尾張藩主徳川宗勝が江戸を発って尾張へ帰る途中、山村邸に一泊しました。その時、藩主に従って来た重臣であり、学者であった横井也有の紀行文「岐岨路紀行」の一節が石垣の石に刻まれています。

俎板(まないた)の なる日はきかず かんこ鳥  也有
延享二年卯月一二日

「けふは福島にて山村氏が亭に入らせたまふ家居つきづきしくのしめ裃にてもさわぎて何くれともなしたてまつる。鯛鰤(たいぶり)などの膳にひろごりたるけふは山家めきたる心地せず」
石垣は延享四年に改修されました。その時石に刻まれ、後世たびたび改修されましたが、この石は当時のまま残されています。 (木曽町設置の案内板から)


100612_1134_2_山村代官屋敷(木曽町) 100612_1134_1_山村代官屋敷(木曽町)
石垣に刻まれた「岐岨路紀行」の一節 代官清水





「山村代官屋敷」に関するブログ記事
Powered by RSSリスティング


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

100612_1140_大手橋(木曽町)

木曽郡木曽町のほぼ中央、木曽川に架かる世界最初の鉄筋コンクリートローゼ桁橋(地図)。平成14年、土木学会選奨土木遺産に認定。 (写真:大手橋=12日撮影)

<参考資料> 大手橋
中山道から代官屋敷へ渡る橋で「御屋敷前橋」と言われていたが明治になって大手橋と名づけられた。明治以降二度の洪水により流出し、昭和十一年(一九三六)工学博士中島武氏に設計により世界最初の鉄筋コンクリートローゼ桁橋として架けられ、平成十四年、土木学会選奨土木遺産として認定されている。 (案内板から)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]