忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

050115_2152_野沢温泉の道祖神祭り(野沢温泉村)
野沢温泉の道祖神祭り
撮影:平成17年1月15日

管理人ひろさくが出かけてみたいなぁ…と思っている県内1月開催のイベントを掲載しています。合間を見て、随時、情報を追加します。 (平成23年1月8日現在)

   
<<< 先月のイベント  来月のイベント >>>
 JR東日本ホームページ 
休日や休暇を信州で
 
 お知らせ・道路状況はライブカメラで確認
冬の信州は、降雪などにより道路状況が一変することもしばしば。お出かけ前に、県内各地に設置されているライブカメラで道路状況をご確認ください。詳しくは、【長野県内のライブカメラ】記事をご覧ください。

年末年始の交通規制
長野県警のホームページに二年参り・初詣・縁日における交通規制について情報が掲載されています。お出かけ前にチェックをお忘れなく。 詳しくは【長野県警ホームページ】をご覧ください。
 
 ながの東急ホームページ 
 
 野沢温泉の道祖神祭り 1月15日 野沢温泉村
国重要無形民俗文化財。野沢温泉村横落集落にある「馬場の原」に設けられた社殿に、火をつけようとする男たちと、これを守る厄年の男たちの攻防戦が見どころ。やがて社殿に火が入り、火柱を上げながら崩れ落ちる様子は圧巻。
<参考HP / 地域団体法人 野沢組
<参考HP / 合同会社 野沢温泉観光協会
 皇大神社・小布施安市 1月14日と15日 小布施町
<参考HP / 小布施町ホームページ
 三十段飾り 千体の雛祭り 1月29日~4月10日 須坂市

須坂市野辺にある世界の民俗人形博物館で開催される恒例イベント。高さ6m、30段の「雛人形」と「つり雛」を展示。
<参考HP / 世界の民俗人形博物館

 茶臼山動物園お正月大イベント 1月1日~3日 長野市
 戸隠神社奥社 歳旦祭 1月1日 長野市
 戸隠神社駐車 歳旦祭 1月2日 長野市
 戸隠神社宝光社 歳旦祭 1月3日 長野市
 善光寺・びんずる回し 1月6日 長野市
長野市の善光寺で行われ、本堂にある「びんずる尊者」の木像を参拝者が引き回し、福杓子(ふくしゃもじ)で木像をなでる。午後7時から。
 善光寺・七草絵(ななくさえ) 1月7日 長野市
 善光寺・御印文(ごいんもん)頂戴 1月7日~15日 長野市
 芦ノ尻道祖神祭り 1月7日 長野市
長野市大岡芦ノ尻で行われる県無形民俗文化財指定の伝統行事。家々から持ち寄ったしめ縄で神面作りや道祖神への飾り付け。午後1時30分から。
<参考記事 / 芦ノ尻道祖神
 干支凧揚げ 1月15日 長野市
長野市の犀川第2緑地で午後2時から。観覧自由。
 第19回森将軍塚古墳で
 初日の出を拝む集い
1月1日 千曲市
 
 
11_最後の忠臣蔵  
 
 軽井沢・プリンスショッピングプラザ  
 
 信濃国分寺八日堂縁日 1月7日と8日 上田市
国分寺の境内では、家門の息災安穏と繁栄を願う護符(お守り)で、「ドロヤナギ」の原木を六角形に刻んだ「蘇民将来符」が販売され、買い求める参拝者たちで賑わいます。交通規制あり。
<参考HP / 信濃国分寺
<参考記事 / 信濃国分寺八日堂縁日
 御影道祖神祭 1月7日 小諸市
小諸市御影新田で行われる県無形民俗文化財指定の伝統行事。御影コミュニティセンター前で山車が激しくぶつかり合う場面が見どころ。午後6時頃から。
<参考HP / 日本の曳山祭
 寒の水(かんのみず) 1月20日 小諸市
暦の上で最も寒い「大寒」に行われる草越地区に伝わる伝統行事。「兜巾」といわれる藁(わら)で作った冠をかぶった若者が、ふんどし姿で冷水を浴び、地区を駆け巡りながら熊野神社へ「兜巾」を奉納するというもの。五穀豊穣・無病息災を祈願する寒行のひとつで、平成元年に県の無形民俗文化財に指定。
<参考HP /
御代田町ホームページ
 上原鳥追い祭り 1月3日 佐久市
佐久市浅科上原(かみはら)で3日行われる正月の伝統行事。五穀豊穣・無病息災・家内安全を願うこの祭りは江戸時代中期から続くもので、「猿田彦大明神」と記されたのぼり旗を手にした子供たちが鳥追い歌を歌いながら通りを練り歩きます。午後1時から。道の駅ほっとぱ~く浅科近く。
<参考記事 / 上原(かみはら)鳥追い祭り
 新開三社神社のお田植え祭り 1月6日 佐久市
佐久市の新開三社神社で開催される伝統行事。「御田植神楽」を奉納。午後4時から。
<参考HP / 佐久市観光協会
 
 井上百貨店ホームページ 
 
 福俵引き 1月16日 安曇野市
安曇野市豊科成相・新田地区で行われる伝統行事の「あめ市」。15日は午後5時から宵みこし、16日は午前9時から縄の付いた「福俵」を青年たちが引き回す「福俵引き」が行われます。
 国宝松本城開門式 1月3日 松本市
3日は本丸庭園(天守閣へは入れません)が無料開放。開門式、太鼓の打ち始め、紅白餅(10時20分から本丸庭園で)・檜ぐいのみ(9時40分頃から黒門で引換券配布、10時20分から本丸庭園で交換)の無料配布などが行われます。本丸庭園への入場は午前10時から午後3時まで。
<参考HP / 松本市ホームページ
 松本あめ市 1月8日と9日 松本市
戦国時代、甲斐の武田信玄は、今川・北条氏と敵対したことにより、それまで頼っていた太平洋産の塩(南塩)を入手できなくなり、甲斐・信州の領民は塩のない生活を強いられることとなりました。この話を聞いた、かつて川中島で争った越後の上杉謙信は、領民を救うために、日本海産の塩(北塩)を送ること(『敵に塩を送る』という故事はここからできたという)を命じ、いわゆる「塩の道」(大町・池田・豊科)を通って運ばれたのが市の始まりといわれています。
明治時代になってからは、政府による塩の統制が始まったため、全国でも有数の生産を誇っていた「アメ」を売ることとし、名前も「塩市」から「あめ市」とかえて、江戸時代から続く伝統行事を受け継ぐこととなりました。
<参考HP /
松本情報満載!Get@小僧
 厄除大祭 1月9日と10日 松本市
松本市今井の宝輪寺(ほうりんじ)で行われる厄除縁日。9日は午前8時30分から午後10時まで、10日は午前8時30分から午後4時まで。駐車場あり。
 厄除観音大縁日 1月9日と10日 松本市
松本市城山の放光寺(ほうこうじ)で行われる厄除縁日。9日は午前8時から午後10時まで、10日は午前8時から午後4時まで。交通規制あり。無料のシャトルバスをご利用ください。
<参考HP / 松本日光 放光寺
 初庚申   松本市
松本市梓川上野にある上野庚申総本山真光山で。宵庚申は、4日正午から翌朝まで、本庚申は5日正午まで。福だるま(松本だるま)に願い事筆入れあり。両日とも、本堂にて前立本尊の御開帳。松本市浅間温泉の真光寺分院庚申堂でも開催。
<参考HP / 松本だるまについて ⇒ 布野恵だるま店
 第25回国宝松本城
 氷彫フェスティバル
1月下旬 松本市
国宝松本城公園で開催される恒例の氷の彫刻アートコンクール。
<参考HP / 新まつもと物語
 
 JR東海ホームページ 
 
 早稲田の人形送り 1月9日 阿南町
<参考HP / 阿南町ホームページ
<参考HP / 南信州ナビ
 新野の雪祭り 1月13日~15日 阿南町
下伊那郡阿南町新野にある伊豆神社で開催される国重要無形民俗文化財の伝統行事。見どころは15日午前1時頃から始まる「幸法(さいほう)」や「茂登喜(もどき)」などの神々による舞。
<参考HP / 阿南町ホームページ
<参考HP / 南信州ナビ
 宗方(むかがた)のお潔め祭り 1月3日 天龍村
 坂部(さかべ)の冬祭り 1月4日 天龍村
 大河内池大神社例祭 1月5日 天龍村
<参考HP / 南信州ナビ
 


ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]