忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100404_1320_2_跡部の念仏踊り(佐久市)

4日午後1時から、佐久市跡部の西方寺(地図)で国重要無形民俗文化財の跡部の踊り念仏(跡部踊り念仏保存会)が行われました。跡部の踊り念仏は、今からおよそ700年前の鎌倉時代中期、時宗の開祖・一遍上人が善光寺詣での後に佐久郡伴野庄(現在の佐久市野沢)を訪れ、小田切の里(現在の佐久市切原)で行ったのが初めとされています。
踊りは、4メートル四方の「道場」といわれる棺台(死者を葬る際棺をのせるものと同じ)に、「発心」「修行」「菩提」「涅槃」の四門と四十九院塔婆を連ね、垣の中に置かれた太鼓に合わせて8人の踊り手が鉦を打ち鳴らし、南無阿弥陀仏・念仏和賛を唱えながら踊り周るというもの。1組が踊る時間は約15分。終了後は、地区で用意した知恵団子が配られます。
この踊り念仏は、戦前まで跡部だけでなくほかの地区にも残っていたようですが、現在ではこの地区だけに残り、平成12年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。 (写真=4日撮影)

<管理人ひとこと>
本堂内に掲げられていた一遍上人を描いた聖絵の写し。佐久史学会編「佐久」57号によれば、一遍の弟子だった聖戒(しょうかい)が編んだ「一遍上人聖絵」というものだそうです。一遍が鉢を叩き、踊りながら念仏をとなる人々の様子がわかります。

<参考HP>
・ 佐久市観光協会
  http://www.city.saku.nagano.jp/kankou-k/index.html

 100404_1309_跡部の念仏踊りが行われる西方寺(佐久市) 100404_1325_2_跡部の念仏踊り(佐久市)
跡部の念仏踊りが行われる西方寺(左)と踊り念仏(右)
100404_1323_2_聖戒編「一遍上人聖絵」(佐久市) 100404_1323_3_聖戒編「一遍上人聖絵」(佐久市)
鉢を叩く一遍上人(左)と踊りながら念仏を唱える人々(右)
聖戒編「一遍上人聖絵」





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]