忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

090719_1526_岩村田祇園祭(佐久市)

佐久市岩村田(地図)の岩村田本町商店街で19日午後、祇園祭の見どころとして知られる「お水渡し」が行われ、放水された水が夕立のように激しく降り注がれるなかを、御神輿を担いだ子どもたちが元気に練り歩きました。 (写真=19日撮影)

<参考HP>
・ 佐久市観光協会
  http://www.city.saku.nagano.jp/kankou-k/
・ 岩村田本町オフィシャルサイト
  http://www.iwamurada.com/

090719_1533_岩村田祇園祭(佐久市) 090719_1540_岩村田祇園祭(佐久市)
岩村田祇園祭 「お水渡し」





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR

090719_1346_園城寺のあじさい(佐久市)

見ごろを迎えた佐久市内山(地図)の園城寺に咲くあじさいです。
(写真=19日撮影)

・ 佐久市観光協会
  http://www.city.saku.nagano.jp/kankou-k/





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

090504_1309_佐久バルーンフェスティバル(佐久市)

佐久市鳴瀬の千曲川スポーツ交流公園で3日、恒例となった佐久バルーンフェスティバル2009(主催:佐久バルーンフェスティバル組織委員会)が始まりました。
競技フライトは、気流が安定している早朝と夕方に実施され、フライトのない日中は、地元太鼓の演奏や木工教室、プロライダーによるバイクトライアルデモンストレーションが行われイベントを盛り上げていました。
佐久バルーンフェスティバルは5日まで開催されています。 (写真=4日撮影)

<管理人ひとこと>
会場では佐久拉麺会の皆さんによる「安養寺ラーメン」の販売が行われていました。一杯600円。まだ「安養寺ラーメン」を味わったことがないという方は、ぜひこの機会にどうぞ。

<参考HP>
・ 佐久バルーンフェスティバル
  http://www.saku-balloon.jp/

090504_1242_佐久バルーンフェスティバル(佐久市) 090504_1253_佐久バルーンフェスティバル・安養寺ラーメン(佐久市)
「佐久鯉太鼓」の演奏 話題の「安養寺ラーメン」





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

090429_1355_根神社の式三番叟(佐久市望月)

佐久市望月春日宮ノ入(地図)にある根神社(ねがみしゃ)の神楽殿で29日、市指定文化財の「式三番叟(しきさんばそう)」が奉納されました。「式三番叟」とは、天下泰平とその年の豊作を願い奉納される神楽で、千歳(せんざい)、翁(白色尉・はくしきじょう)、三番叟(黒色尉・こくしきじょう)の三役によって演じられるもので、宮ノ入根神社の「式三番叟」は、江戸時代中頃(約300年ほど前)から始められ、現在は地元保存会がこれを受け継ぎ伝えています。天井部が吹きぬけとなった「神楽殿」、紺色に染めた麻に、山桜が咲くなかで童子が戯れる様子を描いた「引き幕」、そして面や衣装などの小道具に至るまで、そのほとんどが江戸時代から使われているものです。
舞台の上演は午後1時から。先ず「千歳」と呼ばれる役者の舞が行われ、続いて「翁」の舞、そして三番目に「黒色尉=三番叟」が登場して、田に見たてた舞台の上で四方を踏み固め、鈴を鳴らし、田植えの仕草などをしながら神に豊作を祈ります。
「三番叟」の上演は、このほかに佐久市臼田の湯原神社で行われる「三番叟」(毎年9月)がよく知られています。 (写真=4月29日撮影)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

090405_1332_跡部の念仏踊り(佐久市)

5日午後1時から、佐久市跡部の西方寺(地図)で国重要無形民俗文化財の跡部の踊り念仏(跡部踊り念仏保存会)が行われました。跡部の踊り念仏は、今からおよそ700年前の鎌倉時代中期、時宗の開祖・一遍上人が善光寺詣での後に佐久郡伴野庄(現在の佐久市野沢)を訪れ、小田切の里(現在の佐久市切原)で行ったのが初めとされています。
踊りは、4メートル四方の「道場」といわれる棺台(死者を葬る際棺をのせるものと同じ)に、「発心」「修行」「菩提」「涅槃」の四門と四十九院塔婆を連ね、垣の中に置かれた太鼓に合わせて8人の踊り手が鉦を打ち鳴らし、南無阿弥陀仏・念仏和賛を唱えながら踊り周るというもの。1組が踊る時間は約15分。終了後は、地区で用意した知恵団子が配られます。
この踊り念仏は、戦前まで跡部だけでなくほかの地区にも残っていたようですが、現在ではこの地区だけに残り、平成12年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。 (写真=5日撮影)

<管理人ひとこと>
今年は念仏踊りを見学する方が少なかったように思いました。近くで何か行事でもあったのでしょうか…。

<参考HP>
・ 佐久市観光協会
  http://www.city.saku.nagano.jp/kankou-k/index.html





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]