忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100424_1255_稲荷山城の遺構(千曲市)

天正10年(1582)、上杉景勝が小笠原貞慶の侵攻に備え築いた稲荷山城(地図)の遺構と伝えられる井戸。 (写真=24日撮影)

<参考資料> 城小路の井戸
「城小路の井戸」は、かつてこの地域が稲荷山城の城下町であった頃、城へ通づる道路として利用された小路(城小路)の脇にあることからこう呼ばれるようになったといわれ、現在では、この井戸が唯一、その小路の存在を証拠(または証明)として残されています。
この井戸は、稲荷山の井戸の中では一番水質が良いとされ、周辺住民はもとより、楽市楽座に集う人々や善光寺詣りの善男善女ののどを潤す憩いの場として親しまれていたと考えられます。
水資源の大切さを知る意味でも、この歴史ある井戸を後世に伝えていきましょう。 (設置されている案内板から)

100424_1258_極楽寺(千曲市) 100424_1259_極楽寺前にある蛇枕石(千曲市)
稲荷山城跡に建つ極楽寺 極楽寺の入口にある「蛇枕石」

<参考資料> 蛇枕石 (極楽寺前にある大きな石)
昔、篠山の雨池に大蛇が昼ねのとき枕にしていた石です。
日やけで困ると里人はこの石に縄をかけ雨乞いすると必ず「おしめり」があったという。ある干ばつの年、あまり動かしすぎたため、大蛇がいかり大雨となり、「かに沢」「荏沢」が大洪水となり、小坂、元町の家や畑が押し流されて、蛇枕石はここに流れついたのです。 (現場案内板から、判読不明箇所あり、「桑原村説」「信濃の民話」)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]