忍者ブログ
管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


140923_1400_藤ノ木の御旧跡(飯山市)

飯山市旭藤ノ木にある浄土真宗の開祖・親鸞聖人および同宗中興の祖・蓮如上人逗留地(地図)。飯山市指定史跡。
(写真:藤ノ木の御旧跡=9月23日午後撮影、640×480拡大可能)

<参考資料> 藤ノ木の御旧跡
当地は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人が流罪を許され、関東に行く途中逗留したとの伝承を残している。さらに、同宗を中興した蓮如上人が、始祖親鸞巡錫のあとを辿って越後から樽本・大川を経て、この地に足を止め、本堂の庭に一本の榎を植えたが、これが良く繁って成長したので、別ぶ榎の御坊と呼んだと伝えられている。
江戸時代から大正末期まで、毎年四月二十五日には、近隣近在の信徒が大勢参詣し、門前市を成すほど宗教上の拠点であった。
その後火災等で景観は一変したが、当地方の民間宗教を知る上で欠かせない重要な場所である。
(飯山市教育委員会・藤ノ木区設置の案内板から)

<参考資料> 
ここは親鸞聖人 蓮如上人の御旧跡
建保二年(一二一四)親鸞聖人は流罪がとけて越後国から常陸国へ赴かれる途中藤ノ木の里にご逗留になり、夜もすがら教えを語られたと伝えられている。
信濃国の領主井上越後守善勝は深く聖人に帰依し一子善親を聖人の御弟子として聖人のお世話をさせた。法名を善性と給はる。そして磯部(茨城県)に一寺を建立した。これが磯部勝願寺の開基である。
宝治二年(一二四八)善性は、師聖人の命をうけ始めて藤ノ木の里に来り、聖人の教を弘めた。それ以降橙勝願寺と藤ノ木御旧跡を兼帯(住職兼務)で布教に努めた。
文安四年(一四四七)浄土真宗中興の祖蓮如上人は、宗祖親鸞聖人の御跡を慕い、北国ご巡回の砌、藤ノ木御旧跡にご滞在の折、勝願寺十二世度順は親しく上人の御教化にあづかり直弟子となって布教に努めた。上人はご逗留のしるしとして堂庭に一本の榎を植えられ、この木が大きくなって御旧跡を榎の御坊と称されるようになった。
勝願寺の累世住職が藤ノ木御旧跡を拠点として熱心に布教に努めたので、門葉ちまたにあふれ信越地方の門徒も非常に増えた。十五世善順の時、足利義輝卿より由緒あって南条に敷地の御朱印を給わり道場を建立し、更に十六世善栄の時天正九年(一五八一)織田信長より寺領(八町四面)の寄進を受け、磯部より事実上南条に移って南条勝願寺となった。(正行寺の前身)
爾来藤ノ木御旧跡は、浄土真宗の説教所として繁盛した。特に四月廿五日講んいが近郷近在の参詣者で賑い、飯山町の商人が出張して門前市を成した程であった。(大正末期まで)
弘化四年(一八四七)善光寺大地震により本堂倒壊。嘉永二年(一八四九)近隣門徒の寄進により本堂再建なる。
明治六年(一八七五)学制施行により、旭・外様・富倉を学区とする最初の小学校が御旧跡の由緒をかんがみ当所に開設された。
昭和三十五年(一九六〇)庫裡を取壊す。昭和四十六年夏隣家の火災により本堂の屋根及附属テtものを類焼失。同年秋屋根部分のみ改築、また近年道路などの拡張により石門を除去、榎も伐採されて往時の面影を一変させている。
(本堂に掲げられている平成元年十月に記された案内板から)





ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
ブログランキング投票
- ランキングに参加中 -
ポチっとクリック!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice
忍者ブログ [PR]