管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛知県新城市下吉田の国道257号線沿いにある道の駅・鳳来三河三石(地図)。
この道の駅の裏手にあるのが曹洞宗青龍山満光寺。
道の駅に、駅の名称にもなっている「三石」について、満光寺に伝わる逸話が紹介されていました。
武田軍に追われた徳川家康が満光寺に宿泊し住職に翌朝一番鶏が鳴いたら起こしてくれるよう頼みました。その日に限っていつもより早く一番鶏が鳴きましたが住職は約束どおり家康一行を起こし、家康たちは出立しました。
直後に武田軍が到着。家康は一瞬の差で助かりその礼として満光寺の鶏に三石の扶持を与えたということです。
山の吉田の 満光寺様の
鶏(とり)になりたや鶏(にわとり)に
元亀2年(1571)に武田信玄が三河へ侵攻し、新城市の野田城(地図)や豊橋市の吉田城(地図)攻めを行っており、その際に若い家康が果敢に信玄に挑戦したものの、敗れて落ちのびた…と考えられます。この逸話もこうしたできごとから、代々と伝えられてきたものなのかもしれませんね。
あ、くるみたれ付の五平もち、食べ損ねた…。
(写真:道の駅鳳来三河三石にある案内=14日午前撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 三河の山里だより
http://yamazato.aichi-kouryu.jp/
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ