管理人の思いつくまま、気の向くまま、長野県内の町や村の話題を取り上げています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都市上京区清明町にある陰陽師・安倍清明を祀る神社(地図)。
安倍清明( Wikipedia )は、賀茂忠行・賀茂保憲父子から陰陽道( Wikipedia )と天文学を学び、星や雲の動きを見て、さまざまな異変の予知を行いました。
清明神社は清明の偉業を讃え、寛文4年(1007)、一条天皇の命によりかつての屋敷跡に建立され現在に至っています。
境内には、清明が念力により湧出させた「清明井」があり、流れ出る水は、かつて屋敷を構えていた千利休も使ったと伝えられています。
(写真:清明神社本殿と安倍清明公像=平成25年9月14日午後撮影、640×480拡大可能)
<参考HP>
・ 清明神社
http://www.seimeijinja.jp/
・ 京都観光オフィシャルサイト 京都 Navi
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/
清明神社 (平成25年9月14日) |
|
厄除桃 | 復元された一条戻橋 |
<参考資料> 清明神社由緒
御祭神 安倍清明御霊神
沿革
安倍清明公は孝元帝の御後胤で幼時より御聡明で陰陽の道を極められ長じて陰陽寮天文博士として朱雀 村上 冷泉 円融 花山 一条の六代の天皇に仕え幾多の御功績をたてられた。朝廷の祭政 生活の規範を陰陽の理を以て定められ今日の我々の年中行事 占法等々に多くの影響を与えられている。
一条帝の御代 寛弘二年(一〇〇五年)九月二十六日音とし八十五にてお亡くなりになると 帝の御鎮霊の勅旨をもって清明公邸跡に寛弘四年(一〇〇七年)に神社としてまつられ現在に至る
御神徳
清明公は稲荷神の御分霊との信仰もあり魔除け 厄除け 病気平癒又は火除け 方除けの崇敬を集めている
清明桔梗印
当神社御神紋☆は桔梗印もしくは五芒星と呼ばれ 清明公の創められた祈祷呪符の一で魔除けの印である 天地五行(木・火・土・金・水)を象とり西洋諸国でも用いられる
主な年中祭事
歳旦祭 元旦
節分祭 二月節分日
清明祭 九月秋分日とその前日
御火焚祭 十一月二十三日
(清明神社に設置されている案内板から)
<参考資料> 桔梗苑 顕彰板










(清明神社御鎮座壱千年記念奉納 剱鉾会設置の案内板から)
ランキングに参加しました。
Click >>> にほんブログ村 長野情報
Click >>> 人気ブログランキングへ
管理人ホームページ Click >>> 日本列島夢紀行 信州からあなたへ
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
リンク
プロフィール
HN:
管理人ひろさく
性別:
男性
趣味:
里山めぐり
自己紹介:
長野県長野市在住。
最新記事
(12/04)
(01/02)
(01/02)
(12/06)
(11/26)
カテゴリー
最新コメント
[11/23 たっきー]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/22 管理人ひろさく]
[11/21 ロクエフ]
[11/21 たっきー]
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ